KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7345件 (詳細インプレ数:7130件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのハンドルのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
月1程度で行くライダースカフェにこのバックミラーを装着したオートバイが停まっており、あまりの格好良さに一目惚れをしてオーナーさんから情報を聞き出し即購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
片側1万円未満とは思えない程のデザインや質感で大変満足のゆく出来です。
鏡面は安物の社外バックミラーにありがちな歪みも無く、また防眩対策がされておりますので後続車のHIDやLED等の目に突き刺さるようなヘッドライト光でも安心して後方確認出来るようになりました。
アーム部分のキャップボルトを緩める事によってミラーの高さの調整が出来ますので、走行に支障の出ない程度まで下げて使用しております。お陰で純正ミラーよりも引くなりましたのでスッキリとした印象になりました。

【取付は難しかったですか?】
各車種用にジョイント用のボルトが付属しておりますが、頻繁に交換しないのであれば中強度程度のネジロックを塗ってから固定した方が安心かと思います。
塗らないで装着したら特定の回転域でのミラーのブレが酷くて後方確認もままならない状況でしたが、中強度のネジロックで固定をした所ブレが軽減されました。
オートバイの車種によってブレの大小あるかとは思いますが、対策するしないではブレ方がかなり違いますので、これから購入をお考えの方は気に留めておいた方が良いかと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
どんなバックミラーでも同じだとは思いますが、私のオートバイのように別体式のマスターシリンダーでリザーバタンクをミラー共締めにしている場合は慎重に取付をしないとホースやニップルを破損したり、フルードが車体にかかってしまう危険性があるので気をつけましょう。
またバックミラー固定用のナットの塗装が甘いので工具を掛ける際にはナットにテープや紙で養生をしておいた方が良いです。
私はそれでナットの塗装を剥がしてしまいましたのでツヤ消しのブラックでタッチアップをして誤魔化しました。

【期待外れだった点はありますか?】
構造上仕方の無い事だと思うのですが、純正ミラーと比べて可動部分が多いのでブレは必ず出ます。
ですがジョイント用ボルトのミラー側のネジ山に中強度程度のネジロックを塗る事によってある程度は改善しましたので実用には問題無い程度に使えています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
購入時に右用左用とややこしいので左右セットで販売してくれれば分かりやすいかなと思います。
またデイトナの同じ程度のグレードの製品がこのミラーよりも実売価格で1000円程度安いので、もう少し勉強して頂ければ更に買いやすくなるかなと。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。一目惚れの即決購入でした。

【その他】
一般道・高速問わずに実用品として使うのであればネジロックを使うなど多少の工夫は必要ですが、低価格に関わらず海外ブランドの高級バックミラーと遜色の無い出来栄えにとても満足しております。
カスタムの第一歩として如何でしょうか?きっと満足していただける製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/14 18:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

4.0/5

★★★★★

グリップヒーターの装着率は年々高まってきているような印象があります。当方も愛車3台の内2台に装着しており、1台にはメーカー純正品を、もう1台には社外汎用品をそれぞれ装着していますが、意外と忘れがちなのはグリップが消耗品であるということ。やや割高なメーカー純正品は勿論、相対的には比較的安価な社外汎用品であっても、グリップの交換ともなるとそれなりにまとまった費用が必要となってしまいます。

ここで、この製品の登場です。簡単に言うと、ラバー製のチューブでグリップを保護することで摩耗を進行し難くし、更にはグリップの摩耗をも隠す(笑)というものです。

装着方法は熱で収縮するラバー製のチューブをグリップの上から被せ、熱するだけととても簡単です。但し、家庭用のヘアドライヤーではあまり温度が上がらず、チューブの収縮が不十分だったため、行き付けのバイクショップにてヒートガンを用いて収縮させました。

装着後の使用感についてです。まず、ラバー自体の厚みは0.5mmしかないので、握っても違和感は殆どありません。また、製品の説明書きには「耐候性・耐熱性・耐塩性に優れているため、(中略)保護の役割を果たすのに最適です。更に表面には荒らし加工を施しているために滑り難く、水に濡れても握り具合は変わりません」とあり、正に二輪のグリップヒーター用に打って付けの製品です。表面の網目状の滑り止め加工とも相俟って、実際に雨の中を走行してもグリップが滑るようなことはありませんでした。

今回はYBR125Gに装着しましたが、グリップヒーターを装備しているもう1台の愛車、TDM900Aにも装着するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HoPeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

以前、TRXにはデイトナ製を付けていました。バイクを乗り換えて新しくキジマ製に買い替えました。デイトナ製は切り替えスイッチが強弱だけでしたが、キジマ製は数段階に調節できます。もっとも、金額の差はありますが。
最近のバイクのスロットル側への取り付けは、かなり苦労しましたが破損することもなく、それなりに出来ました。
使い勝手ですが、最強に調節すると素手では低温?火傷をする位、熱くなります。バッテリーの事も考えて中間位にしていてもかなり暖かいです。左グリップへの取り付けは角度によっては、方向指示器のスイッチに親指を伸ばす際、調節スイッチに当たってしまいます。取り付けの際は、グローブをはめてテストしてみた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 00:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

利用車種: CRF125F

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5
  • グリップエンドカット後に、付属のアルミカラーを挿入 プライヤーで抑えると楽です

    グリップエンドカット後に、付属のアルミカラーを挿入 プライヤーで抑えると楽です

  • レバーとガードのクリアランスも問題なし

    レバーとガードのクリアランスも問題なし

  • スロットル側のレバーとガードのクリアランスも問題なし

    スロットル側のレバーとガードのクリアランスも問題なし

  • 正面からみると

    正面からみると

愛車CRF125Fのクラッチレバーを過去に折ったことがあり、ハンドガードを探したのですが、ハンドル幅が短すぎるため、取り付けるには、幅広のハンドルへの交換が必須だったのですが、この商品なら取り付けられるのではと注文してみました。

取り付けの加工は
グリップエンドのカット・スロットルカラーのエンド部穴あけ加工でOKです!まぁ これは 大抵どのバイクでも必須の作業ですけどね!
レバーとガードのクリアランス干渉がないか心配でしたが、問題なく取り付けできました。
ハンドバーエンドだけでガードを支えているタイプなので、転倒するとすぐにガードは回ってしまいますが、衝撃ので第一波を防いでくれるので、レバーを折るリスクがかなり低減すると思います。もちろんガードが回っても、手ですぐに元に戻せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/10 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XSR700さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: セロー225W

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

スイッチの取り付けステーがコンパクトで目立たない。

コネクターをつなぐだけなので簡単に配線が出来る。

エンドキャップはすぐに取れるのでバーエンドを付けない場合は接着が必要。

5段切り替えが付いていて価格もそれほど高くない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 22:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mai mai88さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: インパルス400 | NS-1 )

利用車種: インパルス400

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

グリップごと交換するタイプと迷っていましたがいつでも外せて既存のグリップを交換する手間とお金が勿体無いので巻き付けタイプのこちらを購入、握った感じも私には丁度いいです、ただ握った時の編み込み部分の違和感が慣れるか心配です、スイッチオンで直ぐ暖かくなってきますし値段も安いので満足はしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/02 20:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
握り心地 4
  • 柔らかいどすえ。

    柔らかいどすえ。

バレンティーノ・ロッシ選手が今年で引退してしまうので
記念に買ってみました。

今までは他メーカーのグリップを使用していましたが
ホンダでタイトルを取りヤマハに移籍しても、この
グリップを使い続けたのは、あまりにも有名です。

今でもホンダ純正品で手に入れる事は出来ますが
スズキのジクサーSF250にホンダ純正品を付けるのも
何かアレなんでキジマ製の柔らか・そっくりさんを
購入してみました。

まぁ確かに柔らかいですが純正のグリップが薄くて
どうしようもないシロモノなので満足です。

多少、振動も防いでくれるのでコスパ的にも
いいんじゃないでしょうか。

耐久性もいいと巷の評判なので期待して使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/13 10:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

シグナスX―SE44Jに取り付けました。グリップ交換タイプと今回のように昔から有る巻付けタイプとどちらに使用かと考えて、巻付けタイプを購入しました。何故かと言うと交換タイプは見た目も良いしグリップ自体も太くならず全シーズン気持ち良く使用出来ますが、巻付けタイプですと、使用しない時のシーズンは自分好みのグリップで走行が出来ますので巻付けタイプにしました。使用感はやはり巻付けはグリップが一廻り太くなりますが、5分も乗れば、私は慣れてきますので問題なく走れます。
取扱説明書もちゃんと有りますし、ハーネスの長さも充分でした。あとスイッチはボリューム式でなく、ON/OFFだけですが私は全く気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 15:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

尺八ライダーIIさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | トゥデイ F )

4.0/5

★★★★★

今までバレンタイプミラーを使っていましたが後がほとんど見えませんでしたので、視認性が良く、スタイリッシュなものを探していました。
このミラーはステーの角度調整も(簡単に)出来て、後の視認性は問題ありません。
鏡面のブルーも最初は少し違和感がありましたが、慣れると高級感もあり良いです。
振動でぶれることもほとんど無く、価格を考えると良い買い物と言えます。
ただ、衝突安全のためか、取り付けボルトを締めこんでもすぐに緩くなってしまいます。私はネジロックを塗布して対応しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カツさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] | GSX1400 )

4.0/5

★★★★★

インパルスにこのグリップはどうかなぁと悩んだあげく購入。
いざ取り付け!…キツイ!何でこんなにキツイ!!CRC大量に吹き付けて全力でネジ込んでも入らない…サイズ間違?はパッケージ確認。サイズは合ってる…悩んだ結果、後ろに板を当ててハンマーで叩いて入れました。
デザインはいいんですけど、取り付け大変です。取り外しもかなり気合いがいります!
グリップは太いので握りやすいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP