HURRICANE:ハリケーン

ユーザーによる HURRICANE:ハリケーン のブランド評価

バイクを構成するには欠かせない各種のパーツを幅広くラインナップしています。特に圧巻なのが、あらゆる種類と形状を取りそろえるハンドルです。ハンドル選びに迷ったら「ハリケーン」です。

総合評価: 4.2 /総合評価2632件 (詳細インプレ数:2536件)
買ってよかった/最高:
993
おおむね期待通り:
1006
普通/可もなく不可もない:
318
もう少し/残念:
63
お話にならない:
30

HURRICANE:ハリケーンのハンドルのインプレッション (全 655 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

利用車種: GSX-R750

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

GSX-R750(2013)の運転姿勢は、SSの中でもハンドル位置が手前に有り比較的に楽な方ですが、それでもSSですので、長時間の運転ではハンドルの垂れ角はきつく、ツーリング時の昼後半から首や手首が非常につらくなり改善のため、本品を購入しました。
装着後の走行では、運転姿勢がびっくりするほど非常に楽になり、首や手首の痛さも解消でき、非常に満足な結果でした。今まであのつらい姿勢は何だったのかと非常に驚かれると思います。また、過去には戻れないくらい楽になります。ポジションでお悩みの方は、値段は高い(出す価値あり)ですがぜひ交換された方がよろしいかと思います。
装着ですが、まずステムナット(36mm)を外す結構お高いソケットの購入が必要です。
脱着順序として、上ステムホルダー外す→ハンドルを外す→左右のグリップを外す→左右のスイッチを外す→クラッチホルダーを外す→ブレーキホルダーを外すの順番に外していきます。
装着は、前述の逆の順番で行います。最後のステムナットナットですが、適正締付トルクでないとステムベアリングに影響が出るので、トルクレンチで90N・mで適正値で取り付けることをお勧めします。
時間的には、以下の注意点を解消しながら実施しましたので、3時間程度では装着は可能かと思います。

GSX-R750(2013)に装着に際して、2点注意点があります(GSX-R1000専用品流用のための弊害)。
1)本品装着時、そのままだとステムホルダーと本品のハンドル取付部分の角が当たるためハンドルの絞りがきつくなり(ノーマルのハンドル幅より)、ハンドルの切れ角が少なります。それを解消するためには、本品を2?3?程度削ることにより、ハンドルの絞りがきつくなることを解消できます(当方は、これによりノーマルハンドル幅を確保できました)。削る行為ですが、本品がアルミであるため、金属用のヤスリで簡単に削ることが出来ますので、事前にホームセンターで購入(600円位)してから装着されることをお勧めします。
2)装着後、ハンドル位置が20mm程度アップしますので、ブレーキホースの遊びが無くなり目一杯となりますので、ブレーキホースの交換が必要だと思います。当方は、ノーマールのブレーキホースからメッシュホースへの交換を考えておりましたので、すぐに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/19 09:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コガネムシさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 先にグリップ位置を決めてから電装スイッチ固定用の穴を開けます。

    先にグリップ位置を決めてから電装スイッチ固定用の穴を開けます。

  • ハンドルを左全開できったところ

    ハンドルを左全開できったところ

  • ハンドル右側のブレーキオイルタンク?がちょっとギリギリ。でも収まります!

    ハンドル右側のブレーキオイルタンク?がちょっとギリギリ。でも収まります!

  • 正面から見たところ

    正面から見たところ

当方2006年式のZRX400に乗っています。
コンドルハンドルはビキニカウルに干渉する等聞きますが特に問題なく装着できました。 
ハンドルをきった状態でタンクとの隙間親指1.5本分くらいの隙間で調節
ハンドル右側の純正ブレーキオイルタンク?がギリギリでしたが収まりました。
ホースやワイヤーも純正のままで特に問題がありませんでした。
電装スイッチ類の固定用の穴は自分で開ける必要があります。
交換所要時間1時間程度

運転状況
バーハンから考えると少し窮屈な感じになりますが、好きな人にはそれがたまりませんね。
GSX等セパハンを彷彿させる感じです。
コーナーも曲りやすく(個人差あり)なった気がします。
また腕が低くなったぶんミラーも見やすくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/07 14:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

easyさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Dトラッカー | エリミネーター125 | グース350 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

年のせいか、首、肩への負担が気になりだしたので、こちらの商品を試してみる事に。
取り付けは、一通り車両整備、機械イジリができれば取り付け可能ですが、キーシリンダを外すのにまともなドリルは必須。でないと時間はかかります。
ハンドル位置によって、スロットルワイヤー、ブレーキホース、リザーブタンクの位置の調整が微妙になってきます。
自身、スロットルワイヤーを180°回転して下向けにしました。
極端なハンドル位置にしなければ、カウル加工が必要無し。ただし、リザーブタンクステーを可動できる物にした方が干渉やメーターへの妨げを防げます。
ライディングポジションは、身長178cm平均的な腕の長さで、もう少し近くにハンドルがきてもいいかなと。高さを取りつつ可能な限り手前に持ってきて、社外スクリーンを使用してても走行風を感じます。こればかりはバーハン化にあたってしかたない事なので諦めが必要です。

ネイキッド並みのポジションにはなりませんが、スタイルを崩す事無く、交換部品や加工を少なく、かなり楽なポジションに改善はされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/30 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひゃーのさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

純正の前傾が長距離ツーリングにはきつく、手が痺れていましたが、改善されました!

が、5cmも上がると慣れるまで違和感が・・・・・

取付には調整込みで3時間程掛かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/28 14:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかまるさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | バリオス2 | CRM80 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 同時に装着して、セパハンと比較。4?5cmは間違いなく上がります。

    同時に装着して、セパハンと比較。4?5cmは間違いなく上がります。

  • 完成写真。乗車目線。

    完成写真。乗車目線。

  • 完成写真。ポジションは楽になりました。

    完成写真。ポジションは楽になりました。

  • スイッチボックスのサイズ。左右とも同じ。

    スイッチボックスのサイズ。左右とも同じ。

  • ギリギリですね。

    ギリギリですね。

  • こちらもギリギリ。

    こちらもギリギリ。

私の身長は169cm。普段は腰の痛みに悩まされてました。姿勢が寝すぎて腰に負担がきている感じです。そんな時、転倒してしまい、ハンドル周りが破損。
ちょうど良い機会なのでバーハンドル化を決意した次第です。
一応、目標としては、刀らしい乗車スタイルを残して、アップハンドルにできないか試してみました。

車両は国内97年製の刀に装着。トップブリッジはNプロジェクトのものを使用しました。
フラットとLowで悩み、2種類買ってみましたが、Lowは体が起き過ぎてしまい、フラットは程よい感じでした。一番いいのは神戸ユニコーンのTSAハンドルですが、お値段が…

装着した結果として、
・アクセルワイヤー、クラッチケーブルがギリギリ届く感じで、ワイヤーの流れに無理をさせている感じです。ロングタイプへの交換を前提にした方が良いです。
・ハンドルにはスイッチボックス用の穴がないので5mmの穴あけが必要。
・ニッシンのブレーキマスターを使ってます。ブレーキホースは300mmのメッシュホースに変えました。これより短いとダメです。余裕をもってもう少し長い方が良いかもしれません。350mmとか
・ポジションは少し前傾した感じで楽になりました。ロングツーリングも楽です。
・トップブリッジが高いですが、中古のトップブリッジを調達して、穴あけ加工して、このバーハンと組み合わせればすごく安くアップハンドル化できますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

軽量化以上に体重が増えたさん 

カタナのアップ・一文字ハンドル化してます。
クラッチワイヤーは750用、後は純正です。
問題になるのは、ハンドルを切ったときバーがタンクに当たるかもです。
切れ角の少ないカタナにハンドルストッパーは無理があるので、ハンドルの角度が思ったところに行かないかも。
カスタム頑張ってください

たかまるさん 

ありがとうございます。
実はそれも心配で、仮組みの段階で念入りにチェックすることにしました。
一応、タンクに当たったり、操作ができなくなるほど隙間がないということはなかったです。根元の位置がセパハンより高くなるため、多少なら手前にグリップが来ても大丈夫そうでした。
もし、今回使用したハンドル以外の角度の物を買う人は、コメントのアドバイスのとおり、しっかり確認した方がよいですね。

KIKUさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) | トレーサー900 )

利用車種: TMAX500

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

TMAX530用のバーハン化用のステムカバーですが、当方はTMAX500(SJ08J)で使用しました。
取り付けについては、TMAX530の純正ハンドルポスを流用し、TMAX500(SJ08J)でもまったく問題なく無加工で取り付けできます。
当方はハンドルポストの交換と同時に実施しましたが、取り付ける場合は、やや作業しずらい形状なので、可能な限りばらしてから取り付けした方が良いと思います。
厚みのあるアルミ製でしっかりした作りです。艶消しブラックで派手さはなくシンプルですが、きれいな仕上がりです。
取り付け精度も申し分なくさすがハリケーンという感じで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 14:56

役に立った

コメント(0)

KIKUさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) | トレーサー900 )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

TMAX530用のバーハン化用のハンドルですが、当方はTMAX500(SJ08J)で使用しました。
バーハン化専用ハンドルでブレーキ、アクセルフォルダの穴開け加工済みで、穴開け加工の手間いらずです。
取り付けについては、TMAX530の純正ハンドルポストを流用し、TMAX500(SJ08J)でもまったく問題なく無加工で取り付けできます。
色は艶ありブラックできれいな仕上がりですが、やや塗装が弱い感じで、ハンドルポストに固定する際、簡単に塗装が剥げてしまいました。もう少し丈夫な塗装がいいかな。
全体では取り付け精度も申し分なくさすがハリケーンという感じで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 14:06

役に立った

コメント(0)

オヤジさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

この値段で付けれる嬉しい。別のバイクに乗ってる感じです。楽しいですね、久しぶりに肩から入り曲がっていく感覚が蘇り懐かしいです。カブ並の乗車姿勢から少しセパハンになります。ハンドルが下に行き下がります。新型グロム125SFは元々少しハンドルが低いので取り付けにはさほど苦労しません。ブレーキホースの逃げだけ工夫要です。折れ曲がる。ドリルがあればハンドル穴はすぐ開きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 00:00

役に立った

コメント(0)

DaiGuardさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5
  • ハンドルをフルに切った時はタンクとギリギリ

    ハンドルをフルに切った時はタンクとギリギリ

  • ハンドル交換後のスロットルワイヤとクラッチワイヤの取り回しが大変

    ハンドル交換後のスロットルワイヤとクラッチワイヤの取り回しが大変

常々、もっと低く肩幅に収まるくらいのハンドル位置が欲しくて
セパハンキットの購入も検討したけど、
スワローハンドルの方が安いし取り付けも簡単そうなので購入

想像した通りのハンドル位置で
高速走行時の姿勢の安定感は抜群によくなった

ただ、取り付けは思っていた以上に大変

ハンドル交換後はスロットル、クラッチワイヤーの取り回しが
きつくなるため、かなり重くなった。

両方を綺麗に成立させるためにフロントライトのユニットを
取り外してルート変更した方がいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 00:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

goodwind555さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ハンドルポスト自体は何の問題もないのですが、六角ボルトのキャップはダメですね。
素材がプラスチックで柔らかく、奥まで入れてしまうと外れません。
結局、ハンドルポストに傷が付いてしまった。
ご覧の方に注意してもらいたくて、書き込みしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 21:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HURRICANE:ハリケーンの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP