HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3338件 (詳細インプレ数:3174件)
買ってよかった/最高:
1559
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
484
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダのハンドルのインプレッション (全 195 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

スポーツ・グリップヒーターを取り付けたかったのですが私の愛車であるCBR600F4iは対応車種の中にはありませんでした。しかしネットで検索してみると他車に流用されている方がたくさんいましたので私もやってみました。非常に丁寧な説明書で迷うこともなく、最終的に接続が必要となる配線はナンバー灯等のキーオンで通電する+配線とアースの2本だけなので多くの車種に流用できると思います。
接続ハーネスにしては高すぎるような気もしますが、値段以上の価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 22:50

役に立った

コメント(0)

モジャさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

純正だけあって、ボディとの繋がりは綺麗に仕上がっています。

取付けは意外と簡単でしたが、6mmのドリルが必要です。
電動ドリルもある方がいいと思います。

片側は綺麗につきましたが、もう一方は型紙の上から穴を開けたため、少しずれてしまいました。

型紙をの上から小さく印を付け、型紙を外してから再度ガードを当てて確認した方がいいと思います。

今は暖かい季節で実感は有りませんが、寒くなってからが楽しみです。

グリップヒーターは付けているのですが、指先や手の甲が冷えるのでこれで解消できるのを期待しています。

後、2~3cm長ければよいとは思いますが、引掛けて割れるのを避けているのでしょうか??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 12:25

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

4.0/5

★★★★★

ホンダ400Xにグリップヒーターを取り付けるために、このアタッチメントを購入しました。メーカー純正品だけあって、カプラーオンで取り付けることができます。シロウトでも説明書見ながら、問題なく作業できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/29 14:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

夏でしたが、寒くなりみんながグリップヒーターを求め出す前に購入しておこうと思いポチりました。カブ110(JA07)に取り付けです。
純正なだけに無駄のないデザインと、コンパクトなスイッチで自然に取り付けられたのですが、取り付けが大変でした。
配線のためにハンドル部分のカバーを開けるため、取り付けていた各マウント類やスクリーンなどを一度外すことに。。。
色々こだわって取り付けていたパーツだったので、こうなるなら一番最初にグリップヒーターを買っておけば良かったと後悔です。これを付けてしまえば、当面大掛かりな工事はないと思うので辛抱して取り付けました。

真価を発揮するのはこれからの時期ですね。冬場はハンドルカバーも取り付けてダブルで保温しようかと思いますが、普段の通勤時間が10分ほどなので、ツーリングして中距離以上乗らないと有り難みは体感できないかもしれません。
でもおかげで、今年は寒くなることが少し楽しみになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/23 23:35

役に立った

fumisさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XSR700 | ニンジャ250 | ZX-6R )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

純正の専用ハーネスだけあって非常に良くできているが、車種設定がないVTR-Fへの取付にCB1300SB用を使用してみたが、ハーネスが長すぎてかなり余ってしまいました。余った部分は切らずにまとめてシート下の物入れ部へしまってありますが、お陰で物入れの1/3程度占拠してしまいました。
接続は純正のテール部の配線と繋ぐカプラーが合いませんでしたので、そのまま受け側のウインカーコネクターを買い別配線を作り、5A未満なのであまり必要ないですが、念のため4極リレーをバッテリーへ繋ぎ電源供給しています。
リレーのコイル電源としてオプションソケットよりアクセサリーを取っています。ハーネスそのものは純正のクオリティがありとても良い物ですし、価格も高すぎる感はありませんが、できるなら車種専用だけでなく普通のギボシか切りっぱなしの汎用ハーネスも出して頂けると良いのにと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/12 17:53

役に立った

コメント(0)

HIRO Mさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

色々と購入検討して、結局純正に決めました。形、質感、取付精度等が良い。また、専用設計なので(一部カバーに穴開け加工有) 取付スペースや配線との格闘もなく、作業できます。あと、取付説明書も分かりやすかったです。 性能は、これから寒くなるので今後確認します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 23:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

濱の沙悟浄さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスXSR | Vストローム650 )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★

あれこれ悩みましたが、やはり純正品が一番デザインが良いと思い購入。

ただし、レバーを社外品に交換していたのですが加工が必要でした。

写真の赤い輪の左側の小さなナットが干渉します。
すべてとは言いませんが調整機能がある社外品のレバーを使っている場合は加工すると思って頂いた方がいいかもしれません。

私はリューターで結構削りました。
(小さなナットの周りを削りました)
削りはしましたが、強度には特に問題ないと思われますし、削った部分は外からは見えません。

商品は流石の純正品でガッチリ付きます。
取付けはガッチリ付く分汎用品のナックルガードより部品も多く、面倒ですが取説通りやれば問題ないでしょう。

ナックルガードは手から少し遠い位置になる為防風効果はイマイチかも…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年ライダーさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

見た目的に純正ナックルガードが欲しくて購入しました。
取付作業は10分もかからずあっという間でした。
取り付けて走行してみたのですが、指への風の当たり具合が和らいだ感じで、今まではグローブをしていても指先が冷たくなるのが早かってんですが、ナックルガードを付けたおかげで指先があまり冷えなくなったように思います。
もう少しガード上部の高さがあれば、手の甲あたりの風に対応していたのに…と思い星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 13:03

役に立った

コメント(0)

ハラタケさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CUB90 [カブ] | GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

C90に取り付けましたがリトルカブ用の物を間違えて購入してしまいました。リトルカブ用は左側のハンドル径が右側(スロットル側)と同径であるということで自分のC90にそのまま取り付けようとすると左側がゆるゆるなので薄いアルミ板を巻いてスロットル側と同径とすることで対処致しました。
配線等はサービスマニュアルを見ながら簡単に接続できました。実際取り付け後の感想ですが今まではハンドルカバーのみで防寒していましたが真冬の朝の時間帯はやはり冷気がすきまから入ってくるとつらかったですがヒーター併用で抜群の暖かさでとても満足しています。
ひとつ残念なのがグリップ径が太くなるのでスロットルを戻してブレーキレバーを握る操作がやりにくくなることです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/13 18:17

役に立った

コメント(0)

kmax0301さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800F | R1250RS )

利用車種: VFR800F

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

身長183cmで、今までシートHigh側+ハンドルアジャストプレート1枚で乗ってました。
姿勢の悪さからか右手の腕や手先が痺れてしまうので、少しでも痺れが軽減出来ればと思いポジションの改善を計画。
そこで、ハンドルアジャストプレートを1枚追加し合計2枚にしてみました。
プレート厚13.5mm×2枚=合計27mmのハンドルアップです(固定用キャップボルトはM8×60mmを別途用意)。
同時にブレーキレバーを限界まで下に向け、右手首を曲げないでグリップを握るように持ち方も改善。

取り付け後、早速1時間ほど走ってみました。
今までなら30分くらいで痺れが出始めてたところ、右手の痺れは起きなかったです。
乗車姿勢もアップになったお陰で少し楽になり、ハンドル操作もしやすくなりました。
プレート追加、良い感じです。
長時間の運転はまだですが、しばらくはこれで行こうかと思います。
(これでダメなら、30mm厚の海外製?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP