AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価721件 (詳細インプレ数:696件)
買ってよかった/最高:
231
おおむね期待通り:
214
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
16
お話にならない:
2

AGRAS:アグラスのハンドルのインプレッション (全 91 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ほげさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SV650X )

アルマイトカラー:ブラック
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
ポジション 3
  • 違和感ない見た目。バーエンドが付属してるのはお得

    違和感ない見た目。バーエンドが付属してるのはお得

  • フルロックするとこう。手首はさまる感はゼロ

    フルロックするとこう。手首はさまる感はゼロ

黒アルマイト版の写真がメーカーHPなどにも見当たらなかったので、参考に晒しておきます。

【機能面について】
グリップエンド位置でバー1本分強ぐらい下がる。
垂れ角がつきハングオフは多少楽になるが、そこに値段分の価値を認められるか。
本音をいえば切れ角減っていいからもっと下げたい絞りたい。

角度以外では、ノーマルの丈夫そうな鋳鉄ハンドルは異様に重いので、
アルミハンドルに変えるとかなり軽量化できるメリットはあります。

【仕上げ、色】
モノの仕上げ自体はいいです。
カスタムした感を出すのが好きではないので黒アルマイト選びましたが、
知らない人だとノーマルハンドルかと思うレベルで違和感ない。かっこいい。
アルマイトは多少なりとも経年で退色するのでそのうち色ズレしてくるとは思う。

【取付けについて】
気になる人が多いと思いますが、穴あけ要です。しかしアルミなので意外と簡単。
汎用鉄バーハンの交換のほうが余程面倒。手順は、

1) クラッチ側グリップ外して、残ったボンドをスクレイパーやパークリで掃除
2) 左スイッチボックスとクラッチホルダのネジを緩める。
3) ハンドルをトップブリッジから外してクラッチホルダとスイッチボックス抜く
4) 新ハンドルを仮付け、スイッチボックスの位置決め、自分は突起にタッチペンつけて目印にした
5) 旧ハンドルのエンド側から穴の距離測って同じ距離に5φの穴あけ、ハンドル取り付け
6) ブレーキ側も基本的に同じ作業。ブレーキ側はグリップゴム外さなくていいので楽

スイッチボックスは運転中は常時触るもんじゃないし穴あけ位置は神経質にならなくてOK。

作業の注意点としては、ジクサーはクラッチホルダが非分割の変な構造なのでグリップに糊が
残ってると引っかかってすごく抜きづらいです。1)で横着せずキレイに掃除推奨(自戒)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/04 22:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ほげさん 

装着後しばらく乗ってみたが、垂れ角しっかりついてるから伏せれる荷重かけれるハングオフで肘でタンクも抱えやすい
レビューでもっと下げたいって書いたけど、動力性能考えたらこのぐらいが適切なポジションな気がする

バクさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: HAYABUSA | X4 | GSX1400 )

カラー:ゴールド

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4

見た目カッコいいです!
ただ交換の際、ボルトが全てネジロック(強力)が付いてます!しっかりした工具使わないと外せません。
とても交換作業は大変ですが、取り付け後の見た目に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/02 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バクさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: HAYABUSA | X4 | GSX1400 )

カラー:ゴールド
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
ポジション 2

見た目が好きで購入。
最初にトップブリッジカバーのみ交換してましたが、ハンドルも欲しくなり、後から追加でハンドルも交換しました。
結果的に満足出来る商品でした!
2度交換作業しましたが、ボルトにねじロック付いてるので最初純正外すの大変です。ボルト締めるのもスペース狭くてやりにくいし。
ポジション変更で楽になる!と書いてましたが、多少ポジション変わっても楽にはなりません(笑)ポン付けOKと記載あったがブレーキホースがメーター周りに干渉します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/08 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

asronさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

10ミリと8ミリの2枚を使用しました。さすがに3枚重ねではちょっと不安でしたので・・・。製品としては問題無く良いと思います。他メーカーの類似の物とはあまり差は無いと思いますが・・笑い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M4さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

カラー:ガンメタ
利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
防護性 4

純正のバーエンドより全然軽いです。
デザイン重視で買ったので不満は全くありません。
作業もボルト外して付け替えるだけなので簡単ですがS1000RRにはトルクスが使われているので工具を用意する必要があるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/15 13:12

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
妙にアップライトでいまいち気合の入らないGSX-Sのハンドルポジションに不満を感じ、ちょっと高かったがトップブリッチ交換をすることにした。

アグラスのトップブリッチは前後に10mmほどクランプを移動させることが出来るようで、それとハンドル交換によってポジションをより前へ、低くしようと考えた。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
移動量は10mmだが、跨った瞬間になんとなくいつもとは違う感じを得ることが出来た。
純正ポジションより自然に前傾になれるというのだろうか、なにより前よりもしっくり来るようになった。
GSX-S1000Fはスクリーン位置が近く、ハンドルポジションによっては干渉が避けられないため、絶妙にクリアランスを確保しつつポジションを変えて行かなければならないのだが、ドリブンのカーボンハンドル、アグラスのトップブリッチ(10mm前進)のポジションであれば辛うじてクリアランスがある。
黒く、独特な形状の純正トップブリッチに比べ、無骨でギンピカのアグラストップブリッチ、カスタム感が漂っていて見た目の満足度も高い。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
トップブリッチに関係するハンドル、ステム、フォークなどの固定を部分を外せば取り外すことが出来るのだが、フォーククランプボルトを外すとフォークがよじれ、トップブリッチが外しにくくなるのでフロントのメンテスタンドをかけたほうがやりやすそうだ。

また、ケーブル類のガードがトップブリッチ裏に固定されており、それらを外したりなんやしないといけないので多少は面倒な作業である。
フォークトップのクランプ位置は純正と同じになっているため、突き出し量は変わらず。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
今回ハンドルをクランプから取り外しただけで、ブレーキマスターやクラッチレバーを外さずそのまま作業したのだが、なにぶんそれらが大暴れし、作業の妨げになってしまう。
それが新たな傷を生むことさえあるため、出来ればハンドルを完全に外した状態で作業したほうが効率がいいかもしれない。

【期待外れだった点はありますか?】
今回商品取り寄せ時、メーカーの不手際で違う商品が送られてきた。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
シルバーアルマイトだけでなく、ブラックアルマイトも通常ラインナップとして加えて欲しい。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 17:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

純正からの交換を行いました。車両は、CBR1000RRです。
他の人のインプレにもあるように少々軽くなっています。

さらに1点問題がありました。

それは、右側のレバーへの装着において、最後までネジを締めこんでしまうと、アクセルが開き放しになる事象が発生します。

若干一部の寸法が合ってないため、グリップのラバーが干渉しているためだと考えられます。

そのため、ネジの締め込み量を調整するか、ラバーが干渉しない程度に少し削り加工が必要となるかもしれません。
私は、一旦ネジの締め込み量を調整して取り付けました。
時間が有るときに、ラバーが干渉しないように削り加工したいと思います。

しかし、ネジの緩みが気にならない人はそのままでもいいと思います。
また、全ての車両で起こる事象でもないと思いますので、あくまでも実機での確認をお願いします。

尚、左側の交換は問題なく行えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/29 15:17

役に立った

0784さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | ZX-25R )

3.0/5

★★★★★

ゼファー750にとりつけです。ハンドルのドレスアップに、と思い購入しました。
正直見た目以外の変化は私にはわかりませんでした。ただ思いのほか大きいですね。カラーはゴールドを選びました。
値段がもう少し安ければさらに評価は高くなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/03 14:09

役に立った

コメント(0)

若手さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSR600 )

3.0/5

★★★★★

車体カラーが青なので、ブルーをチョイスしました。

いいアクセントになってます。

純正は予備ですかねw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:21

役に立った

コメント(0)

凧サブレーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: R nineT )

3.0/5

★★★★★

純正のバーエンドを外し付け替えるだけ。純正のボルトにはネジロックが塗られていますがそれほど強力でないので簡単に緩めれます。
ハンドルバーウェイト程重量は無く、純正よりも軽いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AGRAS:アグラスの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP