GOODS:グッズ

ユーザーによる GOODS:グッズ のブランド評価

バイクパーツのことなら「GOODS」に!国産車からハーレーまで対応するパーツがラインナップ!専門知識を生かし、カスタムバイクの為にオリジナルでパーツを開発。

総合評価: 3.9 /総合評価542件 (詳細インプレ数:499件)
買ってよかった/最高:
179
おおむね期待通り:
150
普通/可もなく不可もない:
86
もう少し/残念:
32
お話にならない:
25

GOODS:グッズのハンドルのインプレッション (全 111 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5

ヤマハXV750EにVM38キャブレターを2連装するために購入しました。
2連装なので2本購入しました。
一度別車種用の二又ケーブルを購入しましたが、長さが足りないのと、2又部分のコマが足りずφ38キャブレターは開け切れませんでした。

VMキャブはスロットルバルブを直接引き上げるタイプのため、ワイヤータイコは昔ながらのひょうたん型です。
スーパーカブ用などは売っていますが、長さが合わないのと、どうも貧弱そうで不安がありました。
意外と大きめの車両用のものは売っておらず、色々と探した結果、GOODSさんからSR400用で販売されていることを発見し、購入しました。

φ38キャブレター用との事でしたが、あくまでもAMAL364タイプスロットルホルダー用なので、アウター加工が必要でした。
私の場合は2連装なので、トマゼリの2本引きスロットルを使用しています。
現代ではちょっと見られない引き・戻しではなく引き×2タイプです。

インナーケーブルの長さが全然足りなかったので、7cmほどアウターをカットして使用しています。
エンド部分のカシメも移植しました。
タイコはアクティブのモノを使用しましたが、イモネジだけでは抜けそうだったのでハンダを流して固定しています。
無事取り付け出来ましたし、ケーブルの途中で調整出来るので、同調も取れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/24 21:22

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 3

クランプもしっかりして問題ないです。
見やすさは純正には負けますが問題ない範囲です。
何よりカッコ良いんで気に入ってます。
値段もお手頃ですし!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 01:15

役に立った

コメント(0)

ずんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SR400 | CM125 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

SR400に逆付けしました。垂れと絞りの角度が絶妙に良いです。ステンレスの質感もよく、気に入りました。ただ、セパハンほど前傾ではありませんが、ノーマルから変えると前傾がきつくライディングは慣れが必要です。スイッチ、グリップ、ワイヤー類もノーマルのままでokでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/12 17:55

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 5
  • 元の分岐ワイヤー式の時はこんな取り回し

    元の分岐ワイヤー式の時はこんな取り回し

  • 分岐ジョイントを使わないダイレクト2本引きに!

    分岐ジョイントを使わないダイレクト2本引きに!

  • タイコの仕上がりは普通(=良くない)

    タイコの仕上がりは普通(=良くない)

  • ちゃんとスムーズな円筒形に整えてから使用(そんな事しなくても使える)

    ちゃんとスムーズな円筒形に整えてから使用(そんな事しなくても使える)

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
キャブレターにはFCRを使用しているのですが、車種専用キットで良くある2連の物ではなく、前後気筒で独立した状態で使用しています。
(過激なカムシャフトが組んであるため独立キャブレターが指定されているため)

独立キャブレターの場合、一般的には車種別キットに付属している「途中で分岐されたスロットルワイヤー」を使うのが一般的です。
開け側と閉じ側にそれぞれ使うので分岐が2箇所、ワイヤー末端が4本になるのが普通ですね。
私もそうやって使っていました。
正確にはスロットルフィーリングの悪さに耐えかねて戻し側は外してしまい、こまめなメンテナンスでスムーズさを保つ事で開け側のみで使用していました。
開け側だけなので相当フィーリングは改善しましたが、それでも途中に分岐ジョイントがある事には変わりなく、どうしてもダイレクト感に欠けます。

これを打開するべく、各キャブレターをダイレクトに引くようにするために用意したのがこちらのワイヤーです。
ワイヤーそのものは至って普通で、何か特別に言うべき事はありません。
強いて言えば中間ジョイントがステンレス製なのが嬉しいですね、サビの心配が無いので。

ただし悪い部分もあって、タイコの成形形状がちょっと荒い・・・
もちろん使えないなんて事は無く、そのまま使って何も問題は無いのですが、モナカ合わせで成形された合わせ目の部分が盛り上がっているのが気になります。
開けはじめや全開直前ではタイコ部分が僅かに回転動作する事があるので、キッチリ丸いタイコの方が極小開度でのフィーリングが良くなります。
私はヤスリで丸く整えてから使用しました。
フィーリングに影響が無くても、引っ掛かりの無いタイコの方がメンテナンス性が上がしますね。

あと、アウターチューブの内側にコーティングされたチューブなどは入っていません。
昔ながらの金属製スパイラルチューブで構成された何の特徴も無いワイヤー構成です。
だから最初の潤滑が大事。
オイル無しではゴリゴリした感触になりますし、粘度の高いオイルを使うともっさりしてしまいます。
私のように戻し側を外したFCRではスパッと戻らないのは致命的、命に直結します。
このワイヤーに限らない話ですが、よく試してからベストなオイルで潤滑するようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/27 18:43

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: マグナ50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ホンダのマグナ50に使用しました。
右側のブレーキレバーとホルダーをSPタケガワのスタンダードタイプに変更したので、合わせてクラッチ側も変更しました。
GOODSのオールドホンダスタイルレバーは商品名の通り、昔ながらのホンダタイプです。
これ以上にないスタンダードだと思います。
ホルダー、レバー共に艶消しブラックでした。
SPタケガワのブレーキレバーとホルダーはツヤありブラックなのでちょっと失敗です笑
まあ磨けば光ると思いますし、それこそ最初からブレーキレバーもGOODSのオールドホンダスタイルレバーを買えば良かったです。

ケーブルアジャスターは恐らく真鍮製です。
ミニモトさんが販売しているホルダーとレバーも確かケーブルアジャスターが真鍮製だったので、もしかするともしかするかも知れません笑

ただミニモト製なものはミラーマウントがM8だったりするので今回はやめておきました。
SPタケガワのブレーキレバーがM10だったので、合わせるためにもコチラを選びました。
また、ケーブルのタイコ部分は大きいタイプなのでモンキー純正のケーブルなどは緩くてダメだと思います。
SPタケガワなどの社外レバー用のクラッチケーブルを購入しましょう。

なお、精度・質感共に良好です。
付けたばかりなので耐久性は分かりませんが、うん10年前のガタガタになった純正品よりは気持ちが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 21:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: サベージ400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 4

サイズ的にちょっと大きいかな?と取り付けるまでは思いましたがサイズを小さくして見えないとなると本末転倒なのでちょうどいいサイズでした。きちんと見えますし見た目も悪くなくオシャレでコスパ最高な一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/23 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ATC200

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 3

ホンダATCに取り付けました、格好良いです、少し見にくいけどま?ま気に入ってます、之は買いです。
格好を気にする方は之は良いと思う、、、!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/14 06:13

役に立った

コメント(0)

V250B950さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: W800 | WR250X | YZ125 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

w800に取り付けようとしました。
ですがアクセル、クラッチ、双方純正ワイヤーの長さが足りず断念。

取り敢えず装着してみた感じとてもかっこよかったです。若干塗装が弱いと感じましたが予想の範囲内です。

ケーブルは後日購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 20:19

役に立った

コメント(0)

けんさまさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KDX250 | SS900 | TODAY [トゥデイ] )

利用車種: TW200

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

TW200に使用いたしました。
ハンドルバーは22.2φですが、バリで買ってきたお土産なので
精度がどうなのかはちょっと微妙です。
質感はすごくいいです.
普通ならプラのスロットルが金属なところとか
ちょっと安っぽいのは嫌だ!という人にはいいかもしれません。
同じくGOODSさんのケーブルとNIBBI製のキャブと合わせましたが、
ワイヤーの差し込み箇所がちょっと固くて入りきってないまま
エンジンをかけてしまい、ちょっとワイヤーが吊ってました。

ワイヤーの差し込み箇所は切りかいてあり、スロットルにワイヤーを先にはめる
ことができて取り付けはしやすかったです。
ハンドルバーの塗装がちょっと粗目の仕上がりだったせいか
ひねった感じは少し重いような?アルミとかステンレスのつるつるのやつが
抵抗小さくいていいんじゃないかと思います。

ストリート系のカスタムに合うと思います。
丸っこい滑らかなデザインもいい感じです。

トラッカー風味だったんでNIBBI純正使いたかったんですが
ラインアップになかったので。
こちらでも十分満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 23:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

スティードに使用。ハンドル交換の際に一緒に交換しました。取り付けはちょっと苦労するかもしれませんが慣れれば簡単です。使用に当たり問題もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:41

役に立った

中古品から探す

ブランド紹介ページ

GOODS:グッズの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP