FANATIC:ファナティック

ユーザーによる FANATIC:ファナティック のブランド評価

自分の信じるところで妥協をせずに造り上げられた、アクティブこだわりのオリジナルブランド「ファナティック」。現在はハンドル関連パーツのラインナップを行っています。こだわりの曲げを一度体感してみてください。

総合評価: 4.3 /総合評価159件 (詳細インプレ数:158件)
買ってよかった/最高:
57
おおむね期待通り:
41
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

FANATIC:ファナティックのハンドルのインプレッション (全 158 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんぼうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

ハンドルをセパハンに交換したので、防振対策のため購入しました。バーエンドキャップとはジョイントせず単独で使えることもあり、こちらを選択させていただきました。効果のほどは比較出来ないので、なんとも言いがたいですが、単独で使用出来るのはメリットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

TAKEさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000 K9 にエフェックス イージーフィットバーを取り付けてインナーウェイトバーを入れて本品をエンドに取り付けました。ホイールのゴールドに色を合わせてスッキリしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41

役に立った

コメント(0)

shadow21さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: GSR400 | F4 RR )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

だいぶインプレが遅くなってしまったのですが、今回ハンドル交換と同時にポジションプレートを導入しステップをバックステップ化しましたのでレーシーなポジションにしようと思いロータイプを選択しました。色は車体とバーエンドと合わせてガンメタにしました。表面のザラザラした加工が意外とよかったです。ハンドル周りに統一性が出て見た目も満足しています。

取り付けに関してですが、ロータイプを導入するにあたりGSRはタンクが大きいことやウインカーパネルの関係で通常のネイキッドよりも形状が特殊なので、ハンドルを左右にフルで切ったときに干渉しないかが心配でした。そもそも、干渉してしまうと車検に通らないですしキズが付くのもよろしくないので少々不安でしたが、ハンドルの角度にもよりますが左に切ったときはギリギリ大丈夫でした。しかし、右側ですとスイッチボックスから出てるワイヤーが少しだけ干渉してしまいました。ですのでスイッチボックスをハンドル取り付けの際にワイヤーが奥にいくように回して解決しました。弊害としましては、セルのボタンが微妙に押しづらくなりましたがエンジンをつける時のだけなので特に問題ありません。ハンドルの高さや幅の変更による構造変更も必要ないと思います。

ポジションも少し前傾になりバックステップ化もあってシートの後ろに座ることも出来やすくなり、乗り味も変わって慣れると乗りやすくなったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shadow21さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: GSR400 | F4 RR )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

だいぶインプレが遅くなってしまったのですが、今回ハンドル交換と同時に純正のバーエンドが付きませんので、ハンドルと同じメーカーでバーエンドとインナーウエイトも入れたかったので、セットのものを選択しました。割安で用品店の店頭などにはなかなか置いてないので、オススメだと思います。

バーエンドの色合いも形状もかっこよくて満足です。高級感があってハンドル周りにしまりが出て良かったです。インナーウエイトに関しては、プログリップの効果もあると思いますが振動軽減につながっていると思いました。さすがに、8000回転を超えだすと振動がキツくなってくると感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nicecatchさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ250R )

3.0/5

★★★★★

ninja250Rにハリケーンバーハンドルキット取り付けと同時につけました。振動はかなり軽減されたと思いますが、ハンドルを変えているためこれ単体の評価は難しいです。
取り付け方法も少し悩みました。
インナーウェイト部分は完全にハンドルの中で固定してしまい、バーエンドとはまったく干渉しない構造です。
バーエンドはハンドルに合うものならなんでもよいと言うことです。
買うときはてっきりセットで取り付けるものと思ってました。
インナーウェイトはハンドルの中に入れて、ハンドル内でボルトをまわしてゴムが膨らむ?力で固定されます。
これがとても難しいです。
セットのバーエンドはとてもかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Masaautechさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | Dトラッカー )

5.0/5

★★★★★

GPZ900R用に購入しました。
高さは程良く、良い絞り込み感でツーリング等には最適かと思われます。
交換前に着けていた物は、絞り込みが余りない物でしたので余計に感じた部分です。
サーキットとなれば、LOWが良いでしょう。
幅が700mm有るので、ハンドルを使っての倒し込みはやりやすくなると思います。
ブレースバー付きでアルミ製、ACTIVEが扱っている信頼できるモノですので、コスパは良いと思います。

次回はLOWを買ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

ゆきのさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR600 | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

POSH製のインナーウエイトはバーエンドと連結しないと使えませんが、これは連結できないバーエンドとも併用できます。

POSHのウルトラヘビーバーエンド(連結不可)との組み合わせが最強です。

これで手の痺れからかなり開放されますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:28

役に立った

コメント(0)

みっしょんさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
小さめのエンドを探していたのでこちらを購入しました。
見た感じも高級な感じでかなりいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

ruhutoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2013年式 YZF-R1に取り付けしました。
自分のバイクでは付属のゴムブッシュは使用せずに純正ボルトのみで装着できます。ハンドルグリップに干渉する為、ワッシャーを挟めて取り付けしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

元はハリケーンのスチールでロータイプでした。

今回、購入したミディアムはハリケーンの1~2cmくらい高く内側に
程好く絞らさってます。

人それぞれかと思いますが、バランスの良いハンドルだと思います。

残念なのはハンドルブレースは外した状態で販売して欲しいです。
傷が付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

FANATIC:ファナティックの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP