FANATIC:ファナティック

ユーザーによる FANATIC:ファナティック のブランド評価

自分の信じるところで妥協をせずに造り上げられた、アクティブこだわりのオリジナルブランド「ファナティック」。現在はハンドル関連パーツのラインナップを行っています。こだわりの曲げを一度体感してみてください。

総合評価: 4.3 /総合評価159件 (詳細インプレ数:158件)
買ってよかった/最高:
57
おおむね期待通り:
41
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

FANATIC:ファナティックのハンドルのインプレッション (全 62 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちょうさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

バーハンドル化するのに使用。
ZX-12Rの場合、この程度のUPが良いみたいです。
あまり高いと押さえが利かず怖い思いをするかもしれません。

製品はクランプ部と左グリップ部にローレット(ギザギザ加工)がしてありズレ防止になります。
軽いのですが柔らかい・強度が無いと言う事は無いようです。
肉厚も十分にありますので捩れるとか曲がるとかの経験はありません。
LOWタイプだと値段的にもお手頃でオススメ!なのですが、ミディアム・ハイの両タイプはブレースが付いて高くなります。
強度の関係だと思うのですがブレースは別売りにして本体の価格をもう少し下げても良いのでは?と思うので-1としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

のんびり~んさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

今回購入したのはLowタイプ。
ノーマルより少し低めが欲しくて購入。

ほんの少しだけ前傾姿勢になったような気がしますが、
その少しが乗り手に多くのやる気を出させます。
(個人差によりますが(^^))

セパハンはちょっと・・・、けど低くしたい!
という方には持ってこいのハンドルではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ちょっと下がり気味のポジションになったけど
曲がりやすくなった感じがする
ベストポジションってのはおそらくオーダーしないと
市販ではないでしょうね・・・
そんなこんなで星4つです!
でもハンドルバー交換するだけでバイクってガラッと
乗り味変わるんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

あぶれもんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: INAZUMA400 [イナズマ] )

4.0/5

★★★★★

あまりポジションを大きく変えたくなかったのでミディアムを選択しましたが、結果としてかなりイイ感じになりました。ポジションに関しては個人差が大きい部分になりますので一概には言えませんが、なにより‘見た目’が良くなります。
一言で言うなら「その気」にさせてくれます!
このブランドを選択した理由は、ショット加工により表面がテカテカしてなく、ちょっとマットな落ち着いた感じが気に入ったからです。
「カスタムしてます!!」的な主張を抑えたい方にはピッタリかもしれませんね。
ミディアムにはハンドルブレース要らないんじゃないかな~?で、★-1としてますが、もったいないので結局着けちゃってます...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44

役に立った

コメント(0)

うえちゃさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SV1000 )

4.0/5

★★★★★

純正からの交換です。
アルミバーの為、軽量化にも十分貢献してくれます。
元々sv1000の純正バーハンドルは低いのですが、こちらのほうが断然低いですね。
セパハン程じゃないですが低いです。
バーハンでセパハンの高さに近付けたいって方にはお勧めの品でございますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

うとうと26さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

LОWタイプを購入しました。前回は他メーカーのミドルぐらいのハンドルを付けていたのですがそれと比べるとポジションが前傾姿勢になるので長距離ツーリングでは疲れてしまいますがワインディングを走る分には運転しやすいように思います。ハンドル表面の質感もテカテカしておらず落ち着いた感じで良くバイクのスタイルも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

有ると無いとでは大違いです!
以前は他社のアルミバーエンドを使用していましたが、1時間の高速道路走行後は手の痺れが30分以上も止まりませんでした。
そこで、デザインも良く価格もリーズナブルなこの商品を選択。
インナーウェイトの装着後は、微振動は消えませんが手の痺れが発生することはありませんでした。
他社の同様な商品が、どの程度の効果を発揮するのかは分かりませんが、自分としては合格点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:48

役に立った

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

FANATIC アルミバーエンドのショートΦ30です。トライアンフのストリートトリプルRの純正ハンドルの先端は空洞になっておらずバーエンドは8mmのネジで固定されているため一般的な(!?)バーエンドは装着できないのですが、この商品は純正のバーエンドと同じように装着できるんですよー。
ノーマルバーエンドの固定ネジは、この商品の装着に使いまわすこともできます。脱着には3mm、商品付属のネジを使うなら4mmの六角レンチが必要です。
ただアクセルグリップ側はホルダーごと少し内側にずらさないとバーエンドと交渉してしまいますが、ホルダーはプラスネジで2か所止めで固定されているだけなのでプラスドライバーがあればすぐできます。
しかしストリートトリプルRだと同封されている商品のうち、色の付いたキャップ部分しか使わないので、それを思うと値段が高いですねぇ(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 16:01

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

アルミ削り出しの質感が良い感じです
固定用のゴムとバーエンドが別々の状態でパッケージされていますが、組み立ては簡単なので機械いじりが苦手な方でも問題ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:21

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rで社外セパハンに交換した後、高速域での振動が激しくなったので導入しました
取り付けの際、ウエイト本体は完全にハンドルバーの中に入ってしまうのでネジを締めても空転しない様に気をつけて装着する必要があります
装着してもバーエンドはFanaticのものでなくとも自由に選択できるのが良い所
振動に関しては振動が無くなったとは言えませんが、装着前よりも大分マシになったように感じられます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

FANATIC:ファナティックの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP