ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3430件 (詳細インプレ数:3301件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブのハンドルのインプレッション (全 746 件中 741 - 746 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kimachanさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

他メーカーよりも値段が安く、キルスイッチも付いていつので
これに決めました。
取り付けも加工なしで簡単です。
ただウインカーリレーを変えることで前後同時点灯になるので
アイドリングが低いと点灯しませんね。
★5にできないのは、質感が他メーカーのものより安っぽいと
私は思ったからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:50

役に立った

コメント(0)

じいさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | CB1300 Super Four )

3.0/5

★★★★★

ハイスロとの同時装着です。
コンパクトなボディがなかなか…。じい的にはハザードはボタン式の方がいいかなぁ…なんて思いますけど。
ハイスロ装着時必須アイテムですよね(^o^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

すいません、商品データ作成時の仕様のせいで商品名では何なのか解らないモノになってしまってました。(画像も無しです・・・)
何か解る様に言うと『スロットルワイヤー用タイコ&ヘキサ』となります。

「何だよそりゃ」と言う人の為に軽く説明致しますと、長めのスロットルワイヤーで、長さを自分好みに合わせて短く改造した際に、ワイヤーエンドのタイコ部分を自作して、丁度良い長さのワイヤーを作る為のパーツです。

さて、「自分はスロットル系の改造なんかしないし、ハンドルも替える気無いし、関係無いな・・・」とか思ったアナタ!!
あなたは今まで気づかない内に大変ソンをして来ています。

バイクに限らず言える事なのですが、別に本来の目的とは違っていたとしても、もしソレが便利なら使っても構わないという事があります。
例えば、近所のスーパーで売ってる激安の茶濾しは。エアファンネルのメッシュフィルターに最適だったりしますし、プラスチック製のマナ板は、ツナギのニースライダーに最適だったりします。
この様に、日常の中に潜む小さな便利グッズを見つける事はなかなか楽しいのですが(工事用ヘルメットを半分に切るとカフェレーサーシートの後半にピッタリとか)、今回の『補修用タイコ』もまさにソレです。

何に便利かと言うと、ツーリング等の出先で、スロットルワイヤーが切れた時の応急修理に最適なのです!
だいたいですね、昔から良く言われている様に、切れたワイヤーを結んでタイコ穴に引っ掛ける(ワイヤーが切れる時は基本的にタイコのすぐ下から切れます)と言う応急処置方法ですが、たいていの場合はワイヤーが短くなったせいでスロットルが全閉にならず、エンジン始動と同時にパオーン!!とかなっちゃうのが関の山。アイドリングを限界まで上げてクラッチ操作だけで動くと言うのも、深い山の中でガソリン残量に不安がある時には使えないワザです。

かと言ってスペアワイヤーと交換時に必要な工具を常時携帯するほど用心深い人はそうそう居ないでしょう。
そこで今回のこの商品が生きてくるのです!

先ず、圧倒的に小さい商品ですので、そのままシート下に放り込んでおいて日々を過ごしていたとしても全然邪魔になりません。
次に保険料としては信じられないくらい安いので、掛け捨て終わったとしてもちっとも家計に響いたりしません。(サビるまで永久待機で¥525)
そしてスロットルワイヤーが切れた日には電光石火の早業でタイコの自作が終了しますので、イザと言う時に自走できなくなる不安が相当減ります。
なんせ切れたワイヤーにこのタイコを通して、付属のレンチでタイコ横にあるネジをギュー!っと締めるだけで終了ですから。

タイコは基本的にサビませんが、ネジとレンチがサビやすいので、小袋に密閉して車載工具の袋の中にでもブチ込んでおくと、何時の日にか感動できるハズです。

                                         (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/16 11:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoruさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

3.0/5

★★★★★

出来が良くないと聞いていたのですが、思っているより出来が良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:04

役に立った

コメント(0)

purinさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200Rにラジアルマスターシリンダーをつけるために、ハンドル周り一新のため購入しました。説明書のとおり作業していけば配線がコネクター処理されていますので、比較的取り付けは簡単です。動作ももちろん問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

makoさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CB1300SF | ZRX1200 | CBR250 )

3.0/5

★★★★★

同社のハイスロットルキット取り付けと同時に取り付けてみました。ノーマルと比べるとスリムでノーマルスイッチにあったハンドルに固定用のでっぱりがありません。取り付け位置を選ばないのが良いですが締め付けが弱いと位置ずれしそうですが、特に問題は無いと思います。スイッチ自体の取り付けは車種専用なのでカプラで差し込むだけでとても簡単です。質感とデザインはノーマルの方が高級感があると思います。以上の結果星3つ可もなく不可もなくってとこですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP