ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3429件 (詳細インプレ数:3301件)
買ってよかった/最高:
972
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブのハンドルのインプレッション (全 747 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mineさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

CB400SB(2018)に取り付けました。
以前、レブル250に取り付けて随分乗りやすくなった為、この度お安くなっていたので、購入。
CB400SBは、とても乗りやすいのでそれ程効果も出ないかと思ったのですが、取り付け後に乗ってみた感じは、とても落ち着いた感じがしました。いつもにも増して、更に安心な車両になった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/11 21:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

変態アングラーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

街乗り・高速道路で走行した感じ、振動はかなり軽減されました。
全く無くなるわけではありませんが取り付ける価値はあるかと思います。
取り付けに関してはYouTubeに取り付け動画があり、参考にしながら取り付けましたがスペースが狭く、ネジを回すのに苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/11 13:29

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

巻取径:φ42
利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 削る前の状態。外周部に白マーカーで削る幅(約1mm)をマーキングした。

    削る前の状態。外周部に白マーカーで削る幅(約1mm)をマーキングした。

  • 加工する前に仮組した状態。ホルダーの合わせ目が約1.5mm隙間が開いたまま。

    加工する前に仮組した状態。ホルダーの合わせ目が約1.5mm隙間が開いたまま。

  • 削り加工済み。ワイヤーのタイコを取り付けた位置。

    削り加工済み。ワイヤーのタイコを取り付けた位置。

  • スロットルを削った後ホルダーに入れて隙間確認。丁度良い感じ。

    スロットルを削った後ホルダーに入れて隙間確認。丁度良い感じ。

【使用状況を教えてください】
FZS600をツーリング向けにするため、前後のスプロケットを交換(前15T→17T、後ろ48T→44T)して、ハイギアードな二次減速比(3.200→2.588)にしたところ、アクセルレスポンスがマッタリした感じになったので、それを補正するためにハイスロ化することにしました。しかし!ハイスロキットは10,000円前後とお高いので、何とか安上がりな方法はないかと日夜研究していたところ、なんと!アクティブ製のハイスロキット用インナーパイプを流用することで、格安でハイスロ化出来ることを発見しました!(笑)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
本当にこのインナーパイプ1つでハイスロ化出来るのだろうかと、一抹の不安がよぎりましたが、ハイスロ化が成功して快調にライディングしている光景を脳内イメージして、果敢に作業に取り掛かりました!(笑)

【取付けは難しかったですか?】
そもそも加工前提の流用なので、手持ちの道具を色々駆使して何とか取り付けました。純正スロットルインナーパイプのワイヤー巻取り径は37Φで外周の径は49Φでした。それに対して今回購入したインナーパイプのワイヤー巻取り径は42Φで外周の径は51Φでした。なのでインナーパイプの外周を1mm削れば、直径で2mm減って49Φになるので、余裕でスロットルホルダーに収まるはずです。そこで初めに、外周に白マーカーで削る幅のしるしを付けてから、プログソンのミニベルトサンダーで慎重に1mm削りました。そしてホルダーと仮組してみたら、ドンピシャで問題なし!後は純正のインナーパイプを参考にして、ストッパー部分の加工をして、ヤスリで加工部分全体のバリ取り仕上げをして加工作業は終了です!

次に取り付け作業ですが、引き側と戻し側ワイヤーのタイコの取り付け位置は写真のようにしました。FZS600の場合は、この位置であればワイヤーの調節は必要なく、純正スロットルと同じままで行けました。

因みに、FZS600に使用されているスロットルホルダーの部品番号は、4KG-26281-00(キャップ グリップアッパ)と、3XW-26282-01(キャップ グリップロワー)の2つです。このホルダーは色々なヤマハ車に使われているので、同じ物が使われていれば、格安でハイスロ化が出来ますよ!(但し加工必須)

【使ってみていかがでしたか?】
アクセルグリップを持ち直すことなく、一捻りで全開まで回せるのは楽ですね!(公道では全開にしませんけど)。これなら長距離ツーリングの時に手首の負担が軽減しそうです。

【付属品はついていましたか?】
スロットルホルダーとスロットルグリップの間に入れる円盤が付属してます。この円盤を挟むことで回転抵抗が減ります。

【期待外れな点はありましたか?】
若干ですが、アクセルが重くなりました。但し、以前よりもアクセル開度が減っているので、誤差範囲の負担です。それとアクティブのインナーパイプのバリエーションは、最大44Φまで用意されていますが、今回の作業で判明した残念なことは、44Φのインナーパイプを取り付けるのは物理的に無理であることが分かりました。42Φでもワイヤーのタイコ部分がパイプの外周目一杯外側に位置しているので、44Φを取り付けるには、スロットルホルダーの溝の内側を削るしかありません。しかしこの部分をハンドツールで削るのは至難の業だし、肉厚も薄いので削るのは現実的ではないですね。44Φを使いたい時は、素直にハイスロキットを買いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/06 03:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: XV1000TR1
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
デザイン 5
ポジション 5

80年代のバイクのポジション改善に使いました。
希望はスチール製のミリバーであること、高さが低いこと、全幅が700mm前後であることです。

良さげなバーハンドルはカワサキZ系向けに販売されているものから探すと当たりが多い印象でした。
しかし、今回求めているものに当てはまると、デイトナのRCMコンセプトも、Z PARTSのハンドルバーもあまり好みではありませんでした。パワービルダーのローハンドルも検討しましたが、ちょっと短すぎます。

そんななか、ファナティックのアルミハンドルを付けている友人に遭遇。
私が求めているものにドンピシャだったので、スチール製を探しました。
調べてみるとファナティックはアクティブブランドに統合されたようで、アクティブブランドとしてスチール仕様も販売されていました。

値段も安いのでとても良い買い物をすることができました。
プルバック気味の純正ハンドルから交換することで、今風のポジションに近づいたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/05 17:01

役に立った

コメント(0)

NOAHさん(インプレ投稿数: 4件 )

インナー巻取径:Φ40 | ワイヤーの長さ:700mm
利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
握り心地 5

ワイヤーの長ささえ間違えなければ複雑な取り付けが一切無く簡単に取り付けできるのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 10:19

役に立った

コメント(0)

pandaごはんださん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GSX250E KATANA )

インナー巻取径:Φ44 | ワイヤーの長さ:1050mm
利用車種: GSX250E KATANA
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
握り心地 4

低速パンチが物足りなかったのでType1汎用1本引で取り付け。純正スイッチBOXは流用できますが純正ワイヤー不適合で専用の細いタイコのワイヤー必須。スロットルは問題なく軽く低速パンチも増して快適快感。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/22 18:42

役に立った

コメント(0)

Zrx1200r_kさん(インプレ投稿数: 150件 )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
機能性 4

ハイスロ取り付け字には必須です。
ハザードは左のスイッチについているので繋いでません。他にオンオフスイッチとして使うのもいいかも。
セルのスイッチがちょっと色褪せやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/19 22:12

役に立った

コメント(0)

Yassuさん(インプレ投稿数: 4件 )

巻取径:巻取Φ50/52(ラージ) | カラー:ブラック
利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
握り心地 4

スロットルワイヤーの取り回しで少々手間取りました。
ちょっとガタツキがあったのでワッシャー等を入れて調整しました、元々の精度が高いの本体自体は大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/17 17:19

役に立った

コメント(0)

Ko+さん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:ショットブラック
利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 3

MT-10 2017に装着しました
Φ5穴あけ3カ所必要です
ポジションを手前側にするとフルロック時にスイッチボックスがタンクカバーに干渉します
私はGIVIのスクリーン+NISSINのラジポン付けていますが完全に干渉してしまいます
(ノーマルハンドでも若干干渉してましたが・・・)
スクリーンをノーマルに戻しても若干干渉するのでバラクーダの小さ目のスクリーンに変えました
スーパーローと言うだけあってノーマルと比べると結構低く感じます
好みの問題かと思いますが、私には良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/10 16:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック
利用車種: レブル1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 装着写真

    装着写真

  • 調整後写真

    調整後写真

  • 純正写真

    純正写真

質感、使用感共に最高です。
グリップとレバーの位置はイモネジでの調整なので、調整幅が少ないと思っていましたが
かなりグリップに近づけることが出来ました。
コストパフォーマンスについてはクラッチレバーは満足ですが、ブレーキレバーが高額なところが
マイナスかと。。。。。
因みに、取付は素人の私でも問題なくできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 17:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP