POLISPORT:ポリスポーツ

ユーザーによる POLISPORT:ポリスポーツ のブランド評価

ポリスポーツ社は1978年にポルトガルで創業された二輪車用プラスチックパーツの総合メーカーです。 特にオフロードバイクの外装やハンドガード、車体ガード類で世界的に大きなシェアを獲得しています。 その品質は、純正パーツとしてKTMやハスクバーナ、トライアンフ、ヤマハなどの車両メーカーに採用されるほど評価の高いものです。 近年ではオンロードバイクや自転車の分野にも進出して同様に高い評価を受けています。

総合評価: 4 /総合評価345件 (詳細インプレ数:325件)
買ってよかった/最高:
138
おおむね期待通り:
111
普通/可もなく不可もない:
64
もう少し/残念:
7
お話にならない:
18

POLISPORT:ポリスポーツのハンドルのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
booooomさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-07 | Scrambler Desert Sled )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

MT-07にハンドガードを取り付ける際は、ハンドルバーから伸びるステーを必ずハンドル上部から出しましょう。
下から出すほうがスタイル・収まりもよく見た目も良いのですが、ハンドルを切れ込むときにステーがタンクにぶつかります。

専用品でないので多少の工夫は必要ですが、慣れれば平気です。見た目もそれっぽくなってGood

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 00:15

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

まさかのハンドガード5つ目です。
最初にサイクラのステルスプライマルを付け、次にzetaのアーマーベントを2回、アーマーストレートを1回、そして今回ポリスポーツのインテグラルエボでハンドガード探しの旅は終わりにしたいです。

やはりハンドル周りを軽量に仕上げたくフルプラスチックのハンドガードが付けたくて今回購入してみました。

昔、KLXに乗ってた頃にポリスポーツのインテグラルを付けてまして悪いイメージは無く多少の加工は必要ですが値段の割にはなかなか良い物だと思います。

KLXの時もそうだったのですが、WRもブレーキのマスター側のバンショーボルトに干渉しますので、5ミリ程ヤスリかリューターで削るとすんなり付きます。
フルプラなので削らないでも、しならせてなんとか付きますが一応削ってみました。

あとアーマーハンドガードの時はブレーキ、クラッチレバーともノーマルでいけましたがインテグラルエボはショートレバーでないと干渉します。

付けた感じはやはり軽いと思います。
値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

4.0/5

★★★★★

先日転倒した際にハンドガードを破損させたので購入しました。
ZETAやアチェルビスなどの鉄心入りとは違い、全部プラスチックで出来てますが、この値段なら納得です。
出来るなら、何個か買い置きしておきたいぐらい(笑)

青色を購入しましたが、WRなどのヤマハブルーに近いかと思います。

付属品に関しては特に問題はありません。
袋はすごいグチャグチャでしたが(笑)

ただ問題があるとすれば、大型のハンドルバーを装着している車両には別オプションを購入しなければならないという点です。
これが在庫がなかったので同時に在庫があればよかったなーと。

それ以外は総じて納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 01:32

役に立った

コメント(0)

せろりさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KDX125 | YB-1 | ニンジャ250SL )

4.0/5

★★★★★

この値段にしては驚きのクォリティです。
早速林道でコケて来ましたが、一発で破損したりということはなく、クラッチレバーをしっかり守ってくれました。
前方投影面積もそこそこあるため、適正位置に調整すれば防風効果も高く、ツーリングユースにも最適です。

ただし、KDX125に装着する場合、右はブレーキマスターシリンダー、左はクラッチワイヤーに干渉するため、取り付け時は加工や工夫が必要です。
私はハンドルバーエンドのネジだけしっかりと締めて固定し、あとはタイラップです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 16:39

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

4.0/5

★★★★★

セロー250に取り付け。
クランプ部分の長さが無い。ブレーキ側はマスターなどがあるため、全く取り付けられる気がしなかった。クラッチ側でもしならせなくてはとても無理。
結局汎用ステーを噛ませて取り付け。

全面プラ製のため衝撃で曲がってしまう。逆にベロンと曲げられる素材なのでなかなか割れたりしない。ただし、傷はつきやすく枝に引っ掛けただけでも傷だらけ。
後付けのフラップは転倒で早々に紛失した。

ぷらぷら林道を走るくらいであれば、芯入りでなくてコイツで十分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/11 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-S1000 | XR250モタード | KLX250 )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4
  • ホース取り付け部分の加工

    ホース取り付け部分の加工

以前は金属の物を使ってましたが 派手に転ぶと回ってしまって 内側のクランプでクラッチワイヤーや ブレーキホースを痛めたりしてて 別部品で回り止めしたりとかしていましたが この部品だと全体が柔らかいので 回っても外側だけで 内側は動きません 
最初は芯無し 大丈夫かなって思いましたが 結構割れたりはしないみたいです 壊れても 値段が安いので安心です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/23 05:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-S1000 | XR250モタード | KLX250 )

利用車種: XR250モタード

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4
  • 色合いもホンダの白と カワサキの緑に関してはバッチリです

    色合いもホンダの白と カワサキの緑に関してはバッチリです

KLX250と違ってこちらには無加工で付きました
けど そっちのインプレッションで書き忘れましたが ノーマルハンドルは エンド部分の穴が溶接で塞いであるので付きません  何処までの車種かはわかりませんが 少なくともXR250 WR250 KLX250 KDX125 は塞がってました 社外アルミハンドルとか付けてないと難しいかと思います 参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/23 05:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 5

CRF250Lにはハンドガードが無いので何か汎用の物を、とアレコレ見ていたのですが、今一つ決め兼ねていたところに、これ。デンバードのハンドガードが。脊髄反射でポチリ。

うん、CRF250Lには正直適合しているとは言えません。

適正位置に取り付けるにはまずブレーキレバーのマウントを内側にずらさないとダメ。ズラしてできた隙間にステーを取り付けます。

クラッチも動かさないと…なんですが、クラッチはマウント位置を内側にずらすとレバーが湾曲しているのでコントローラーに当たって切れなくなります。そのため汎用のクラッチレバーアッシーを別途購入しました。これでマウントできます。

まぁ汎用品ですのでそれなりに工夫してでも取り付けられたらOKということで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/12 16:51

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: FREERIDE 250R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

??購入理由
KTMフリーライド250Rでオフロード走行をする際に、手を飛び石や樹木などから守るためにハンドガードを探していました。
その際の条件が「金属の芯が入っていない」もの。

これまでエンデューロなどのオフロード走行時には、レバー破損を防止するためにアルミなどの金属で保護するタイプのハンドガードを取り付けていました。
ただそれは金属の重量がかなりあるためハンドル操作感が重くなってしまい、ハンドルが振られることの多いガレた場所などを走る際にとても疲れてしまっていました。

そのため軽いけども、ある程度のプロテクション性能があるものということから本製品を取り付けました。
転倒によるブレーキ/クラッチレバー破損の備えとしては、ARCの折れないレバー(樹脂製)を取り付けることで問題ないだろうとの判断でした。

??取付け
通常のバーハンドルであれば問題なく取付けできると思います。
クランプとハンドルエンド部でそれぞれボルトを使って取付けました。そのためグリップはエンド部に穴が開いている貫通タイプのものを予め装着しておくと楽です。
スイッチ類の多いトレール車など車種によっては、スイッチボックスやマスターの位置など微調整が必要になるかも知れません。

??使用感
狙い通りの軽いハンドル操作感とプロテクションを両立させることができました。
レバーなどとのクリアランスも十分で1 or 2本指操作は当然ながら4本でもスペースには問題無く感じました。
前走車からの小石や林間コースでの小枝などに対してはプロテクション性能も十分ですね。

ただし金属製のハンドガードとは違って、転倒時には呆気なく折れます(笑)
私の場合は1レースで何度も転ぶのが普通なので、折れてない綺麗な状態の本製品を見たのは1度きりでした^^;
これは製品の特性上仕方ないことと理解してます。
まあ価格がとても安いので、補修の限界がきたところで買い替えを何度かしました。

総じてコスパには満足していますし、オレンジの色味がちゃんとフレームとも合っているので純正パワーパーツぽい感じも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 02:49

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
オフロードレースに出る際に、仲間からハンドガードはあった方が良いよとアドバイスをもらったので購入しました。これまでハンドガードは使ったことが無かったのでどんな風に選べば良いかわからず、とりあえず価格も安くレビューも悪くなさそうなこの商品を選んでみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
オフロードレース中には何度も何度も転んでしまいましたが、このハンドガードが壊れることも無く、レバーもしっかりと守ってくれました。プラスチック製ですが、強度もそこそこあるようです。
あと、強度のありそうなアルミ製のハンドガードよりも軽量なことから、ハンドルの取り回しも軽く感じました。

【取付は難しかったですか?】
初めてハンドガードを付けたのですが、配線とかをかわしながらクランプ部分を留めるのが大変でした。

【取付のポイントやコツを教えてください】
初めはクランプ部分が全然ハンドルバーにかからなくて焦りましたが、プラスチックでよく撓るのでハンドルバーの形状に合わせてハンドガードを曲げても問題ありません。

【説明書は分かりやすかったですか?】
取説は英語なので説明はよくわかりません。一応すべての工程で図解があるので、図だけでも取り付けはできました。

【付属品はついていましたか?】
取り付けに必要な部品は全て揃っています。ハンドルの内径も幅広く対応しているので、大体のハンドルバーに取り付けできると思います。

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。価格に対して強度は十分だったので、コスパも満足です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
海外製品なのでこんなものかなと

【比較した商品はありますか?】
初めての商品なので無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 22:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POLISPORT:ポリスポーツの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP