DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5233件 (詳細インプレ数:5116件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1878
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのハンドルのインプレッション (全 562 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
からあげさん(インプレ投稿数: 102件 )

3.0/5

★★★★★

オフ車には良いと思います。

が、やはり結構な転倒するとボールジョイント部だったり鏡面だったりが壊れます。

コース走行などでは取り外した方が無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/13 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rafaleさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前も同じグリップを使用していましたが、ゴムが裂けてしまったため交換。
半分がワッフルパターンになっているため、しっかりと握ることが出来ます。
そのため、林道等にも安心してアタックすることが出来ます。
ただし、装着される際にはこれだけではハンドルへの接着がイマイチなので、ワイヤリングすることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:47

役に立った

コメント(0)

姫太郎の父さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

純正ハンドルバーからHARDYのハンドルバーに交換した際に取り付け。

普通なものが欲しくて買ったので、普通に良いです(^_^;)
デザインは普通。
握りやすいように外側の出っ張りがあらかじめ上半分カットされてます。
また、ハンドガードを取り付けのため、グリップエンドが開口しているものを選びました。
グリップエンドをカットする必要がなく、仕上がりも綺麗なので、満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
転倒の際に破損したので新規購入。
写真左が今回の「DRC オフロードミラー」
右のラジカルミラーと比べて、車体側への
倒し込み量が少なく、且つ、ミラー自体も
かなり大きい。

走行中の振動にブレはどちらもさほど変わらない。
ただ、激しい走行時には、
ボディよりでっぱりが大きい分、破損の可能性が
増すだろう。

可動式の動きはしなやかだが、
激しい林道走行には不向きかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:06

役に立った

コメント(0)

みどりたんさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: アドレスV125S )

3.0/5

★★★★★

邪魔な時には折り畳めて車に積むときなどに助かります。林道アタックやコースでの転倒では簡単に折れてしまうので外してしまったほうがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

ネジ径は10mmで左右両用で使用できますが、ピボット部分のネジが
反対になります。
反対になるのも変なので、私は右用と左用を別々に購入。
(商品番号:D58-16-120 / 商品番号:D58-16-110)

CRF250Lの純正のミラーよりも面積が減ってしまい見難くなると思いましたが、
このDRC161オフロードミラーの丸型と折り畳み機能に魅力を感じて購入しました。

しかし、オフロードはもちろん オンロード走行時でもミラーが振動でブルブル
してしまい後ろがちゃんと見えないです。(ネジ類を全てしっかり締めても)

後続に何か居るか?居ないか?くらいは認識出来ますが、車線変更時等には
その度にしっかりと後方直視した方が懸命です。

走行中にブルブルしているミラーに写るモノを瞬間的に詳細判断するのは
不可能ですし、認識する為に凝視するのも危ないですので十分と注意して
運転して下さい。

ネジ類をしっかり締めると、今度はピボット部分が固くなり折り畳み機能が
使えなくなります。(残念です。)かと言って、ブルブルもなくならないです。
ネジを緩めるとブルブルがより激しくなります。なんとしたら良いものか?

純正に戻せば、ミラー面積も大きく見易くブルブルもしないのですけどね。

このDRC 161オフロードミラーは、値段が安く 丸型ミラー(お気に入り)カッコイイ
んですけどね。

残念ながら、一番重要である安全面の保安部品としての能力が極めて低いと
感じますので、★★★ 星3つが精一杯の評価となります。

使用していて危ないと感じますので、他人(ヒト)へはおススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
89人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイント頂きました。ありがとうございます。

インジャンジョーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 )

3.0/5

★★★★★

ミラーポールの中間部分に左右に大きく折りたたむ事が出来、林道などで、ちょっと折りたたむ際に重宝しますが、ミラーポールのハンドルに対する前後の位置調整はハンドルに直付けで、調整箇所(稼動箇所)が無いので、微調整がややしにくいと感じました。(余談ですが、ミラー部分はポールに対して回る調整は出来ます。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

3.0/5

★★★★★

Zetaのアーマーハンドガードを付けるので、クラッチを短くする必要があり、このクラッチレバーを選びました。純正と同じような作りですが純正より短く、ハンドガードとクラッチレバーの干渉はありませんでした。ちなみにハンドルバーはPROTAPERのHon-Miniに変えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

3.0/5

★★★★★

Zetaのアーマーハンドガードを付けるので、ブレーキレバーを短くする必要があり、このレバーを選びました。純正と同じような作りですが純正より短く、ハンドガードとブレーキレバーの干渉はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:24

役に立った

コメント(1)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

Dr.Kさんベンドのアーマーガードなら、レバーを短くする必要無いんじゃないかな?と思います。 好みもありますけど、レバー下までガードを下げればノーマルで問題ないですよ。

Pegaさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XJR1200 | SEROW225 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

ウルトラライトクラッチを装着後、公道用にミラーアダプターを装着しました。
取り付けネジ部の精度が今一つで、普通なら数分で済むところが結構苦労しました。
スイッチボックスによってはハンドルバーの湾曲部に干渉する形状なので注意が必要です。
少し価格が高くなりますが、別体のミラーホルダーを買った方が良い場合もありますので、自分のバイクに合わせ状況判断下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/05 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP