DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24157件 (詳細インプレ数:23391件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのハンドルのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ウィンカーのLED化に伴い、ウィンカーリレーを『ハザード機能付ICリレー』に交換したため、ハザードスイッチを追加するため、本製品を購入しました。

交換するメリットは『ON・OFFスイッチ』を追加できるコトだけ・・・に思えました。

材質やスイッチの作り、動作具合が、おもちゃのスイッチのようで、全体的に作りが安っぽいことや、他の方も書いてますが、ハンドルに取り付けようとしてもビミョーに緩くガッチリ固定できません。(滑り止めシートをかませ対処してます)

本当に最低限の目的だけはクリアしましたが、この作りでこのお値段・・・チョット納得できないかなぁ。

そんなわけで星は1つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

恋次郎さん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

冬場、指先の冷え対策として購入。
届いてビックリ。こんなにペラペラだとは思いませんでした。
もうすこし厚みがあっても良さそうなものですが…。
当たり所が悪ければすぐに割れそうですし、経年劣化によって
風圧でも割れそうな気がします。
これでステーと合わせて9、000円近いのは高すぎる。

価格に不満を持ちながらもこれを選んだ理由は、ミラー部に
取り付けできる事と、バイザーの大きさによる防風効果に期待して。
取り付けの手間や性能、総合的に考えてこれが無難かなと思いました。

商品画像ではつや消しのように見えますが、実際は光沢ありで、
取り付け時に保護フィルムを剥がすようになっています。
少し触っただけでも擦り傷が付くので、これは避けられません。

実際の防風効果ですが、直接指に風が当たらなくなったので、
すぐに指が痛くなるという事はなくなりました。
ですが、巻き込み風はかなりあるので徐々に冷えてきます。
このへんはバイザーとハンドルとの隙間を埋められれば
更に効果は上がりそうですが要加工。

防風効果としては及第点。でも、やはり価格がネック。
せいぜい半額くらいが妥当だと思います。原価いくらなんでしょうね。
買い替える事がないよう、長く使っていきたいころです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/14 19:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP