RISE CORPORATION:ライズコーポレーション

ユーザーによる RISE CORPORATION:ライズコーポレーション のブランド評価

HID、チェーン、ブレーキパッドなど様々なハードパーツを取り扱うライズコーポレーション。幅広い対応車種でお探しのアイテムが必ず見つかるはずです!!ぜひご覧下さい!!

総合評価: 3.7 /総合評価726件 (詳細インプレ数:687件)
買ってよかった/最高:
199
おおむね期待通り:
222
普通/可もなく不可もない:
121
もう少し/残念:
54
お話にならない:
44

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションのハンドルのインプレッション (全 92 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 5

CB250Rに取り付けました。お手頃価格で見やすい。
バイクシートにも刺さらないからちょうど良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ココほれニャーニャー🐈さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: XL883R )

利用車種: CRF250 RALLY

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ハンドガードのセットでこの価格は驚きです。
当方CRF250RALLYにポン付けでした。加工等は一切なく、
左右のミラー、純正ハンドガードの取り外しを含め全部で30?40分で完了でした。
可動部分が多く、微妙な調整も可能なのでいい感じで取り付けできました。
ちなみに、ハンドルは純正をそのまま使用しました。
レバー類も純正のままでも当たりませんでした。
普通に林道ツーリング位ならビクともしないと思います。
ただし、一つだけ ハンドガードにデザインステッカーが貼ってありますが、端から
剥がれまくっていました。自分は元から取るつもりでいたので影響はありませんでしたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/29 20:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: XLR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

値段の割にはしっかりとした作りです。ただ、取り付けに少し難がありました。左側は問題なく付きましたが、右側はブレーキのマスターシリンダーが干渉してしまうので、キルスイッチを移動して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/02 14:26

役に立った

コメント(0)

やーとーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

利用車種: グラディウス400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ハイサイダーのバーエンドミラーを下付けするために使用しています。(写真)
先日転倒して曲げてしまったので2本目です。これしかないと思ってリピートしました。

ストリートファイターが浸透してバーエンドミラー下付けをしているバイクを見かけるようになりましたが、通常のハンドルだとフルロックでミラーがタンクに干渉したり、腕が邪魔でミラーがのぞきにくいことがあり危険です。
かといって海外製のファイター用ハンドルはファットバーだったり高価だったりなかなか手が出しづらく、国内メーカーではロー&ワイドなハンドルは流通していません。
色々なハンドルを試しては替えてきた結果、今はこのハンドルがベストと考えています。

<いいところ>
・とにかく安い!ドイツ製だと考えられないコストパフォーマンスです
・角度印字がされていて、高さ合わせ・センターだしがしやすいです
・表面が梨地なのでスイッチボックスの位置決め突起を切り落としても空転しません(穴加工が不要です)
 梨地のマットな質感も見た目的にGoodです!ハンドルクランプとの食いつきもいいです
・バー中央の寸法は普通でグリップ部だけ長いオフ車仕様なので、端にバーエンドにミラーを付ける余裕があります
 (普通のハンドルだとレバーが曲げ部にかかってバーエンドミラーを付けられません)
・オフ車仕様の割りには低く、絞りも浅いのでネイキッドにも違和感なく使えます
・アルミですが肉厚はちゃんとあるので強度もそれなりにあります

<いまいちなところ>
・ハンドルブレースが付属していますがチープでビビりもあります。他メーカーのものを購入するのをお勧めします
・塗装は薄く弱いのでレバーホルダーなどですぐに削れます

<注意が必要なところ>
・ハンドルブレースがないとかなり振動するのでブレース必須です
・立ちごけ程度では曲がりませんが、走りながら転倒するとさすがに曲がりました
 (強度はスチールとそんなに変わらないと思います)
・内径が小さいのでバーエンドはオフ車用が必要です(私はハンドガードを付けています)
・多くの車種で車検証の車幅よりもかなり広くなるので、変更申請が必要です
 (ユーザー車検なら用紙が1枚増えて、検査員の方に採寸してもらうだけなので簡単です)
・すり抜けはしません。おすすめもしません。オフ車のようにハンドル位置が高くないのでガードレールに擦ると思います
・ステップも弱化ワイドにした方がバランス的に乗りやすいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 10:29

役に立った

コメント(2)

キッドさん 

コメント失礼します。幅は純正から何mmほど広くなったでしょうか。あとワイヤー類は交換しましたか?

やーとーさん 

純正の幅を覚えてないのでわかりません。100mm弱でしょうか。ブレーキホースは上下ひっくり返したらぎりぎり届きます。ワイヤーも通す経路を工夫すれば大丈夫です。

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: XLR250

4.7/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 0
形状 5

当初の価格に誤りがあったため、問い合わせをしたところ正しい価格に修正されたので注文いたしました。迅速に受取ることができたので商品を確認したところ質感がとても良い感じです。サイズもいい感じなので早く取付けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 10:10

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

お試しで購入した安いハンドルも気にっていたのですが
ハンドルスイッチ左右交換に伴うスイッチの大型化に対応
させるために若干幅が広いタイプのこの製品に変更しました。
このハンドルも安い部類ですが、塗装の質が良くなっていたり
角度のメモリ表示があったり少し高い分親切です。
高さもカウルが前より小ぶりになったので、少し低いタイプ。
180km程の試運転では、変更に伴う違和感などありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/19 23:20

役に立った

コメント(0)

なべたさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XL230 | モンキー | モンキー )

利用車種: XL230

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 5

取り付け精度、サイズ、使用感などは全く文句無いです。強いて言うとすればほんの少しだけハンドルブレースがガタつくといったくらいですね。これは本当に強いて言えばの範囲なので問題ないです。
ただオフロード走行などで派手な転倒をすると流石に曲がります。当方林道でバイクを投げて曲げました。お値段相応といったところでしょう。あまり派手な走行をしない用であれば素晴らしいコスパの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/14 16:28

役に立った

コメント(0)

firefoxさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: XR250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

鉄ハンドル用のスリーブも付属していますのでアルミ・鉄ハンドルどちらでも使用できます。バーエンド部は見ての通りで転倒などで打つと六角穴が潰れるかもしれません。ここはなにか小細工が必要です。関節?が多いのでいろんな形状のハンドルに適合させられると思いますがホースクランプや配線に干渉するようでなら削るぐらいの作業は発生します。ハードなオープンエンデューロだと関節が割れるかもしれませんが林道程度だと充分すぎると思います。ちなみに台湾製でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/06 19:25

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: KLX125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4
  • 台湾のメーカーである。

    台湾のメーカーである。

  • ハンドル高や曲がりの差はこの程度

    ハンドル高や曲がりの差はこの程度

  • 純正ハンドルではこんな感じ

    純正ハンドルではこんな感じ

  • 交換後はこんな感じ

    交換後はこんな感じ

  • ハンドルの全体像 アルミ製のブレースが付いてくる。

    ハンドルの全体像 アルミ製のブレースが付いてくる。

 重い(両端に制震用重りが詰まっている)上に、転ぶとすぐ曲がってしまうKLX125のハンドルをもっと軽いアルミ製に変えようと思った。
 Webikeで対応商品を検索すると、ジータとTRWが出てくるが、お値段的にちょっと高め。寸法を調べてみるとこの商品がうまく付きそうなので、思い切って購入。
 届いた商品は台湾製(台湾製のアルミパーツは悪くないものも多い)だったが、純正と比べると長さが4センチ超長いだけで、高さや引き角、垂れ角はほぼ許容範囲だった。
 早速金鋸で両端を2cmちょっと切り落として取り付ける。
アルミハンドルをカットする際は少しだけ長めに切るのが良い。鋸の引き代もあるし、曲がっているハンドルは真っ直ぐ切りにくく、斜めになることも多いからだ。長い分は削って調整できるが、短くしてしまうと元には戻せない。
 純正と同じ長さにして、取り付ける。KLX125のハンドル幅は狭いので、広くしたいところだが、クラッチワイヤーの長さがギリギリなので、広めにするのはちょっとだけに留めておいた方がいい。
 汎用ハンドルなので、もちろんスイッチボックスの位置決め穴は開いていない。私は穴を空けるのではなく、スイッチ側の突起を削り落として、回り止めのゴムをはめ込むことで回り止めにしている。
 純正のように配線止めのクリップは付けられないので、ごく普通のタイラップで配線を止めて完了。
 取り付けた感じはなかなかよろしい。ポジション的にも不満はない。色は赤を選んだが、モノクロの車体にはワンポイントカラーになっていい感じだ。
 さて、一番期待した軽量化だがブレース付きの状態では重さは約720g。さらにブレースを取りはずと570gとなる。純正は1.3kgも有るので、730gの軽量化となる。
 ついでに純正バックミラーを軽量なトライアルミラーに交換したので、合計で1kgの軽量化となった。わずか1kgだが、車体前部と最上部のパーツなので、効果はある。切り返しは確実に軽快になった。
 欠点といえば、表面のアルマイト加工が弱くて傷が入りやすいことだ。
KLX125の純正ハンドルを曲げてしまった場合の交換パーツとしてはお勧めである。
ブレース付きの状態では580gの軽量化にしかならないが、手にとって分かるほど重量差はあるし、強度面では確実に純正を上回る。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 19:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マダーGさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: Z900RS CAFE

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ハンドル周り、セットアップ完了しました。その内いつか慣れるでしょうと、
今日までノーマルハンドルのまま乗ってみたものの幅が広すぎ、かつ私には
低すぎで、どうにも辛抱出来ず、ついに交換してしまいました。

だって、お願ぇしますだ御代官様と訴えるお百姓さん?それとも命!(かなり古いね)
の様な感じで乗車していましたので。あくまで、私の勝手な個人見解ですのでその点、どうぞ御了承お願いいたします。

セパハン『もどき』です。

幸いハーネス類は、交換せずに済みました。絞りや高さ、幅の調整が出来るようになりこれで暫く様子を見て妥協点を探りながら試してみようと思います。
ただし、このまんまですと絶対に車検には通りませんし、後日に構造変更の手続きを
しませんと・・・

これはこれで、面倒臭いんですよね。
お小遣い、すっかり無くなってしまったし。

センターバーは、DAYTONA削り出しセパレートハンドル用ストレートバーを流用。
スイッチボックスの穴は、開け直しが必要でした。汎用品ですし仕方無いですね。
バーエンドキャップは、ゴムを1cm程度短くカットする必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/06 20:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RISE CORPORATION:ライズコーポレーションの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP