TORC1 RACING:トルクワンレーシング

ユーザーによる TORC1 RACING:トルクワンレーシング のブランド評価

消耗する部分だけに、極力出費は抑えたい・・だけど機能面も見逃せない・・そんなかゆいところに手の届くラインナップ・価格帯で注目のオフロード系新ブランドが「TORC 1 Racing(トルク 1 レーシング)」です。グリップ、フットペグ、ブレーキペダル、シフトレバーいずれも、機能性はもちろん、価格面においても大変魅力的です。

総合評価: 4.3 /総合評価40件 (詳細インプレ数:39件)
買ってよかった/最高:
19
おおむね期待通り:
5
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
2

TORC1 RACING:トルクワンレーシングのハンドルのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

他のパッドに比べ安かったので購入しましたが、値段分?厚みも半分程度でした。

機能より見た目だけですね。ないよりマシですが、豆が出来て苦労している方は他を購入したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/27 15:38

役に立った

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

至って普通のグリップですが、純正品より安いのが良いですね。
しかも、専用のグリップグルー(接着剤)付きでこのお値段はお得感あります。
ただし、グリップグルーは速乾性(瞬間接着剤のような臭いがします)のようで、素早くグリップの位置を決めないと、すぐに固定されてしまいます。フルワッフルやフルディンプル(スリム)の場合はそんなに気にしなくても良いかもしれませんが、ハーフワッフルタイプだと、変な位置で固定されてしまうと困ることに…。
そこは、一般的なゴム用接着剤(スーパーXとか)で対応すれば済む問題ではありますけどね。

オフロード用と言うことで、オープンエンドのラインナップもあると、ハンドガード用に穴を開けなくて済むのですが、このお値段でそこまで求めるのも酷というものでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:28

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

利用車種: XTZ125

3.0/5

★★★★★

グリップパッドは、親指のマメ軽減に役立つとともに、グリップのドレスアップ効果もあるパーツです。使用して間もないですが、ZETA製は、すぐにロゴ布部分が剥がれるのですが、トルクワンは、いまのところ剥がれてこないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/10 10:14

役に立った

コメント(0)

ガクさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R100 | FE250 | R1100RS )

利用車種: YZ250F

3.0/5

★★★★★

モトクロスでグリップ代を節約できないかと思い試しに購入しました。
フルワッフルなのでグリップ感は良いのですが、厚さがいまひとつ足りない感じがします。
2度ほどの使用でエンド部が伸びてきますし。
大会一発のみなら使えるかな~って商品でした。
金額相応だと思いますので送料無料あわせで予備に買っても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/25 21:24

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

モトクロスコースでのインプレッションです。
他メーカーの同形状のグリップに比べるとかなり安価ですが、握り部分、グリップエンドとも柔らかいので握り部分の消耗が早いです。また、エンド部分も柔らかいので転倒による破損もしやすいです。
転倒による破損を抑えるならブッシュガードやグリップエンド等を使い、貫通タイプのグリップとして使用し交換サイクルを早めれば問題ないと思います。いずれにせよ安価というのがいいです。

使用感は他メーカーのピロータイプと同様ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:26

役に立った

コメント(0)

unaさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

使用していたグリップがボロボロになってきて交換したいなと思ってたところ“おっ!”っと発見

カラーが多く悩みましたがカワサキと言う事で定番のグリーンに装着後に、外しの色でも良かったかな?と

グリップ部のワッフルも、丁度良い硬さ自分の手のひらに、しっくり来る感じがいいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27

役に立った

コメント(0)

こまきんぐさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル交換するついでの交換です。
グリップは大変握りやすく、運転しても疲れが軽減されました。スタンディングなどしても違和感ありません。
クローズエンドなのでハンドガード装着には加工が必要です
カッターできるだけですが。
唯一 駄目なところは付属のボンドをつけすぎると
ハンドルの親指側のドーナツの外側がパリッパリッになってしまいます。
ボンドは極少量をオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/26 18:33

役に立った

コメント(0)

ハリーさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: 350EXC-F SIXDAYS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 4

グリップは、いろいろ使いましたが、このグリップが1番手に馴染み、疲れ知らずでマメも出来ずらいです。
デュアルコンパウンドなので、表面が柔らかく出来ています。似たようなグリップが沢山出ていますが、やっぱりコレが1番!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/12 14:54

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

カワサキ KLX250(ハンドルはZETA)に取付けました。
車体のグリーンに合わせたカラーを購入しましたが、一体感があって気に入りました。

グリップ自体は柔らかく、表面の突起のため握った感触は純正に比べて太く感じます。
また手に伝わる振動は大きい気がしますが、滑り止め・グリップ感は良い感じです。

※取付に関して。
付属のグリップボンドがかなり速乾性で、加えてグリップそのもの柔らかいのため、強く押し込もうとすると潰れてしまいます。
そのため、塗ったらすぐに挿入した方が良いです。私の場合はスロットル側で苦戦しました^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 19:39

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

ソフトラバーで手にしっくり馴染むのにダイレクト感もバッチリある。 しかもグルー付きなのに価格もお徳。 ハーフワッフル好きな方にはホントにオススメです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TORC1 RACING:トルクワンレーシングの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP