油圧式ブレーキスイッチのインプレッション (全 73 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KSR110バックステップ用リヤマスターのスイッチとして購入しました。
ノーマルスイッチの機械式だと調整が必要ですが、調整の必要無しに出来るのが良いです。
機械式スイッチが無くなり、シンプルにまとまるので見栄えも良いと思います。
問題は耐久性ですが・・・。
これから耐久性の様子をみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 08:58

役に立った

コメント(0)

ぽにょさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 外したスリムタイプの物です

    外したスリムタイプの物です

  • 取付した後

    取付した後

2005年スポーツスター883Lに取り付けできました。調べたところ、この年式はスリムタイプとの情報がありました。スリムタイプは17ミリでこの商品は25ミリと大幅なサイズ違いですが。
ただ、取り付けの際マスターシリンダーのキャップに干渉する位置がありましたのでねじ込み量で若干調整要です。某サイトでは「取り付けに配線の加工が必要」とありましたがよくある平型端子(純正のまま)ですので配線の加工も無しです。ねじ山ピッチもスリムタイプと変わらないので取り付けできるかも!とチャレンジしましたが、大成功でした。価格もスリムタイプの1/3程度で間に合ったので満足です。ご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/20 20:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: XL1200C SPORTSTER 1200 CUSTOM

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

9年式XL1200Cに使用しました。現在取り向けから半年立っておりますが、全く問題ないのでこの評価です。またオイルランプが点灯したらリピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バックステップへ変更時にノーマルスイッチが使用不可だったのでコチラを購入。
他のメーカーより安価です。
ポイントバックも多い買ったのも購入理由。
プレッシャースイッチ自体消耗品と考えているので。
配線剥き出しなので収縮チューブにて保護して取り付け。
踏込み反応も問題無し。
使用2年、不具合無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 13:03

役に立った

コメント(0)

ミニサクさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER | BRUTALE800RR | スーパーカブC125 )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リアブレーキを踏み込んでも、ブレーキランプが付かない事があり、油圧のスイッチを交換することにしました。
しかし純正のスイッチ(72023-51E)は工賃込みで10,000円するので、社外品を探していました。

無事に取り付けられて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 18:23

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチスイッチを油圧化するのに必要なので購入しました
品質がいいです
色もピカピカしすぎなくてよい

ギボシ端子がついてて買わずにすみました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 17:01

役に立った

コメント(0)

ブンさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z900RS | ZX-6R )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ZX-6R 2020年式
ZX636G

全く問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/21 12:24

役に立った

コメント(1)

つばささん 

純正のブレーキセンターを取ってそのまま加工無しで取り付け可能でしょうか?

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • パッケージはこんな感じ

    パッケージはこんな感じ

  • 作業前・後にフルードを抜く

    作業前・後にフルードを抜く

  • アルミ製なので規定トルクで

    アルミ製なので規定トルクで

  • ノーマルスイッチから移植します

    ノーマルスイッチから移植します

  • ギボシ加工を行います

    ギボシ加工を行います

  • シンプルに収まりました

    シンプルに収まりました

【何が購入の決め手になりましたか?】
機械式ノーマルスイッチを調整するが、ボアアップしたエンジン振動により調整箇所が緩み、ブレーキランプが点灯せず・・・後方車又は自分の安全の為にも購入しました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
機械式ノーマルスイッチのように点灯調整する必要が無くOVERバックステップにもシンプルに収まり、ノーマルスイッチのようなゴチャゴチャ感が無くなりました。又メンテナンス性も向上したと思います。

【取付けのポイントやコツを教えてください】
社外品のブレーキホースを交換された方なら分かられていると思いますが、クラッシュワッシャーは交換の度に新品交換を!また素材がアルミ製なので締付けトルクも厳守です。最後にエアー抜きですが、ブレーキフルードを勿体がらず、何度もフルードを補充して徹底的にエアー抜きを行いましょう!命に係わる大事な部分ですからね!

ココからは私事GROMのポイントで、プレッシャースイッチ配線保護・結線の方法です。私はプレッシャースイッチ配線保護の為、GROMから取り外したノーマルスイッチパーツを取り外し移植しました。加工無く、そのまま使えます。次に結線ですが、付属のエレクトロタップは使用せず、ノーマルスイッチから取り外したギボシ用防水キャップも移植し、プレッシャースイッチ配線にギボシ加工を行い終了です。因みにプレッシャースイッチ配線の極性はありませんでしたので、二本在る配線に挿すだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/13 11:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

利用車種: Z1 (900SUPER4)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ゼットのウィークポイントの一つです。ブレーキスイッチのショートによるヒューズが飛んでエンジン停止。いきなりきますよ。
純正部品は廃盤ですのでこちらを2個購入して、一個は予備で車載しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/09 07:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ステップキットを購入した際にスイッチを同時に購入しました。取付けはいたって普通です。エア抜きだけしっかりしておけばOK。ノーマルの配線から取るので特別何も不具合もありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/03 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

つばささん 

油圧ブレーキだと意外と壊れると言われること多いですが不具合などありますか?

中古品から探す

油圧式ブレーキスイッチを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP