油圧式ブレーキスイッチのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

昔からこのメーカー製品を使用しています。
油圧式スイッチの使用は初めてでしたが、何の問題も無く作動しました。
でも、配線加工には電工道具等が必要ですので、御注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TUONO50

5.0/5

★★★★★

今回、純正の油圧スイッチが故障のため、こちらの商品〔DRC :MOTOLED ブレーキプレッシャースイッチ バンジョウボルトタイプ〕をお買い求めました。

取付けの時は、配線を傷付けないために慎重かつ丁寧に取り付ける必要があります。

また、純正と違い・・油圧の感覚が全然違います。

この商品は、おすすめ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11

役に立った

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

フロントもDRCに油圧スイッチにしました。
ブレンボのキャリパー&マスターは1、0ピッチの物を使います。
マスター側だとブレーキランプの配線が近くに来ているので取り付けは楽なのですが、パンジョウボルトタイプだとカウル付き車両の場合取り付けできない等問題が有る場合があります、
取り付けスペースの無い車両の場合、今回の自分の様にキャリパー側から取るのも手段の一つだと思います。ワッシャータイプにすればいいだけなんですけどね・・・ちょっと高かったので今回はこちらのタイプです。
配線の延長加工が必要でしたが良い感じで取り付けできたので良かったです。
フロントに油圧式を持ってくるのはタッチが変わりそうなので少し抵抗があったのですが
まったくタッチに違和感がありません。
目からうろこでした。
最近の物はすごく良くできてますね。
今回キャリパー側に取り付けたため熱による故障が考えられますが、どのくらい持ってくれるのか非常に楽しみです。
ガンメタ系のアルマイトカラーのスイッチも珍しいですし何色にも合う色目なのでどんな車両にもマッチすると思います。
形状も他にはない形状でかっこよいので
今回取り付けて非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KSR110バックステップ用リヤマスターのスイッチとして購入しました。
ノーマルスイッチの機械式だと調整が必要ですが、調整の必要無しに出来るのが良いです。
機械式スイッチが無くなり、シンプルにまとまるので見栄えも良いと思います。
問題は耐久性ですが・・・。
これから耐久性の様子をみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 08:58

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチスイッチを油圧化するのに必要なので購入しました
品質がいいです
色もピカピカしすぎなくてよい

ギボシ端子がついてて買わずにすみました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 17:01

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ステップキットを購入した際にスイッチを同時に購入しました。取付けはいたって普通です。エア抜きだけしっかりしておけばOK。ノーマルの配線から取るので特別何も不具合もありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/03 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

つばささん 

油圧ブレーキだと意外と壊れると言われること多いですが不具合などありますか?

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

R25、GSX250Rのバックステップ交換時に一緒に交換しています。

ブレーキペダル位置調整するたびにブレーキスイッチの調整をしなくていいので。
ノーマルブレーキスイッチって奥まったところにあるから調整が非常にやりにくい。メーカーも合わせてしまえば早々調整作業いらずなんで、取付場所は調整無視の位置になるんでしょうね。

汎用品なのでボルトピッチさえまちがえなければ簡単に取付できますが、バックステップなどマスター位置が変わるのでプレッシャースイッチ自体がフレームなどに干渉しないか空間の確認をして購入するほうがいいですよ。スイッチがフレームに干渉するからバックステップのステップ位置調整が選べない、、って落ちにならないように。干渉しそうであればDRCなどのリング状のSWがオススメです。


ペダルを少し踏んだぐらいではSWは入りません。ブレーキが少しでも効くぐらいまで踏めばSW ONになりますので感度は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/31 21:53

役に立った

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: エイプ50

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バックステップ化に伴い、今までのブレーキスイッチがそのままの位置で使用できないため購入。アルミワッシャも付属で親切です。プレッシャースイッチからのハーネスがそのままでは心許ない為、保護チューブでコネクタまで通しました。安い物も有りますが、少しでも安心の為ブランド品を今回セレクトしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 21:38

役に立った

コメント(0)

パリオさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

ラジアルポンプに変えた時にプレッシャースイッチが邪魔になりましたが、このスイッチは邪魔にならず助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49

役に立った

コメント(0)

パリオさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

ラジアルポンプに変えた時にプレッシャースイッチが邪魔になりましたが、このスイッチは邪魔にならず助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

油圧式ブレーキスイッチを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP