ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3437件 (詳細インプレ数:3306件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブの機械式ブレーキスイッチのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ピンピンさん(インプレ投稿数: 66件 )

5.0/5

★★★★★

ブレンボ ジアルブレーキマスターに装着する為に購入しました。 よく機械式スイッチをレバー根元につける例がありますが個人的はあまり好きではないので油圧スイッチを使う事にしています。油圧スイッチは故障が多いと聞きますがこの商品は既に別の車両に長年使っていますけど故障トラブルはいまだありません。そしてこの商品の一番良いところは他メーカーの油圧スイッチはだとONになる瞬間に変なタッチ(感触)が伝わり違和感を感じますがこの商品はスイッチが入る瞬間も違和感が全く感じないのでかなり重宝しています。人間の指先は敏感なのでフロントブレーキに油圧スイッチ装着されるならこの製品はかなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポポカさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

マスターシリンダーに後付けのスイッチを付けたくなくて購入しました。他のインプレで配線の付け根の強度が心配されていましたが、今回はφ8mm伸縮チューブでセンサーと配線を固定することで問題を解消しました。油圧の感度も良好で、ブレーキ周りがシンプルに纏まりました。
写真はキボシを使用してSTD配線と連結していますが、商品にはSTD配線に割り込ます端子が付属されています。この辺りの配線は好みですね・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/21 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きーちゃんパパさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレンボのクラッチに使いましたが、感度が良くてクラッチを握り込まなくてもセルが回せるので楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/16 22:36

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前はバンジョーボルトで挟み込むタイプを使用してましたが、壊れてしまったので購入しました。装着した感想は、反応も良く質感も高いという印象です。耐久性はこれから使ってからのお楽しみです。
不満な点はリード線が硬くて取り回しする際、断線するのでは・・という不安がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:39

役に立った

コメント(0)

じゅんぶんさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-6R | BWS100 [ビーウィズ] | NSR50 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレンボではなく台湾のFRANDO製ラジアルポンプマスターシリンダーに使用しました。
取り付けるにあたって一部の部品を交換したりする必要がありましたがなんとか装着完了。
ブレンボ用で一番安く作動も問題ないのでおすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/05 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホーネットさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VFR800F | スーパーカブ90 )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

リアブレーキホース交換の際に取り替えました。
付属のエレクトルタップは使いませんでした。
ステップ周りがスッキリしてよくなりました?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 20:57

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

利用車種: ジクサー 250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

RCB製のラジポンに付けられたらいいなぁ?
と思って購入。
油圧式はどうもね… 標準で付いてるのもお世辞にも評判が良いとは言えず…
当然そのまま付けられ訳もないが、簡単な加工で付けられたのは僥倖だった。
ただ追加の部品がいるのは予想外だった。ちなみに内径8mmのシャフトカラーが2個必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 23:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • 下側 取り付けにはネジロック必須

    下側 取り付けにはネジロック必須

紛い物風味のフランドー製ラジアルマスターに取り付けω
ほぼコピー商品だけあって、ブレンボ用のこの機械接点ブレーキスイッチキットも付くのですが、キット自体がサードパーティー製で半ば無理矢理風味な為、ある程度の小加工は必須
キット自体を使わず自作DIYでやっつけても良かったかもですがω

レバー下に配されるベースプレート風アルミ板は、あまり締め付けるとレバーの動きが渋くなるので仮組みの後でネジロック塗布し、程々締めておくのが良いです

キット付属の機械接点ブレーキスイッチは、品質的にはホンダ純正品より二段位落ちますので、予備に回して純正で組んだ方が良いです。
レバーのダイヤルアジャスター下部に取り付ける金属プレートは、キット付属のアルミカラーだと径が小さく使えないので、テケトーなM8金属カラーをテケトーな長さに切ってネジロック塗布で取り付け

雑な自作DIY品よりは格段に使い易いし調整の幅も広いとは思いますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 09:24

役に立った

コメント(0)

Riotaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アドレスV100 | STREET TRIPLE 765 RS | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TUONO1000

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ↑の部分をグラインダーで削りました。

    ↑の部分をグラインダーで削りました。

ブレンボのコピーと言われるフランドーのラジポン用に購入
まずフランドーとブレンボではピボットシャフトの下に出てる部分の太さが違う これは仕方ないのでブレンボ用のピボットシャフトを購入 しかしこれでもまだカラーが入らない?カラーを熱して圧入するかと考えたが それしてしまうとレバーを交換するとき不便 要は固定すれば良いのだからと6mmのクリップで固定 今のところこれで使用出来てます
あとボディ本体もブレンボとはサイズが違うのか?ワッシャーが綺麗に収まらない。
ワッシャーをM8若しくはM10の13mmを購入すれば良かったのかもしかし時間がなかったのでボディをグラインダーで少し削って装着。使い勝手は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 12:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

3.0/5

★★★★★

値段が手頃なのとアクティブ製ということでこの製品に決めました。

スライドプレートの固定用のアルミカラーが説明書では「アルミカラーを圧入する、ゆるく圧入出来ない場合はプライヤー等でカシメてください。」とありました。自分が購入したモノのアルミカラーは圧入出来ないほどゆるいモノでした。
プライヤーでカシメると給油等の整備が面倒になるので アルミカラーにタップをたてセットボルトで固定しました。
アルミカラーの固定方法は圧入で無くセットボルトで固定でもいいような気がしますが…。

スイッチングプレートが鉄製で錆やすいです。スライドプレートがステンレス製ですのでスイッチングプレートも同じステンレス製にして欲しいです。

スイッチ本体はカワサキの純正品と形、寸法が似てたのでこの純正品が使えそうです。万一のスイッチ本体の故障でもなんとかなりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの 機械式ブレーキスイッチを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP