Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1185件 (詳細インプレ数:1119件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボのブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 152 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHADOW RIDERさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSR600 )

5.0/5

★★★★★

このマスターを装着してから、操作性が別物となりました。
レバーの握り具合がダイレクトに伝り、より、自分の思い通りにブレーキ操作ができます。
最高峰のブレーキという精神的な安心感もあり、ある程度の速度からブレーキレバーを握る恐怖感というのがまったくありません。フロントブレーキだけで止まるというのも安心して行うことができます。
また、商品名のとおり、レシオの切り替えが行えるので状況に応じて、20と18を切り替えられるのも良い点です。
切り替え方は、レバー付け根に書いてある20と18の真ん中のゴムキャップを外して、マイナスドライバーで回すだけなので、マイナスドライバーを一本携帯しておけば、どこでもすぐに切り替えできます。
多少値の張る商品ですが、ブレーキスイッチつき、転倒時の折れを防ぐ可倒式レバーやワンタッチでレバーの位置調整を行えるなど、非常に優れた商品です。
この値段で世界最高峰のブレーキが手に入るのであれば、決して高いものではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

脱兎さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

φ19×20のラジアルポンプマスターをNSR250Rに装着しました。
マスターと同時にキャリパーも装着したのですが、ブレーキの効きが入力に対して1対1で立ち上がる、非常にリニアなフィーリングでした。ブレーキの効き具合もレバーを通してのフィードバックが豊かで、安心感の高いものです。パッドがディスクローターに食いつく感触もわかりやすいものです。このブレーキシステムがあれば、ABSは不要と感じさせてくれるほどの出来です。
また、マスターシリンダーの重量も軽く、車体の軽量化に一役買ってくれるのもメリットです。

ブレーキレバーの位置調整も細かくできるので、自分の好みの位置に合わせることができます。不意のアクシデントへの対応も考えられており、レバーの先端付近には切り欠きが設けられています。転倒の際には、切り欠き部分より先が折れるために、レバーが折れてしまったために自走で帰れない、という事態を避けることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SiN☆会津魂☆さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: 900SS | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

ピストン径をΦ19×18とΦ19×20に、マイナスドライバー1つで変更できる素晴らしさに負けて高価ながら購入しましたが、価格に違わぬ性能でした。
現在のセッティングは、FサスのセッティングにあわせてΦ19×20で使用していますが、微妙なブレーキタッチにリニアに反応するあたりは、実にブレンボらしいですね。
今後はΦ19×18に合うサスセッティングを見つけて使い分けられるようにしたらイイかも・・・。
18も20も使ってみたい人には、固定式+αで手に入るのでお勧めですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Blitzen-2002さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★

前にBremboクラッチマスターを16RCSを装着していたので、見た目のバランスと操作性の向上を考えて購入しました。
感想としては握れば握っただけブレーキがしっかりと効くように感じます。リニアっていうんでしょうか。ノーマルでも十分と感じていたんですが、やはりさらに上をいきますね。
可変レシオということもりどっちを買ってよいのか悩むより両方選べるこれにしました。次はキャリパーが欲しくなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

高い買い物・・・ですが、サイコーの買い物です。

友人などからbremboラジポンでSTDとの劇的なブレーキコントロールの違いを体感できると聞いていましたが・・・本当でした!!
自分の握った分だけ、自分の効かせたい分だけ効いてくれる・・・素晴らしい!!
STDのいきなり効いてくるブレーキとは全くの別物です♪♪

確かbremboのHPで見たと思うのですが一般的な4POTにはΦ19×18、それ以外にはΦ19×20と書いてあり、私のニンジャはTOKICOの純正6POT・・・ってことで20mmの物にしました。
どこまで違うのかはわからないですが、一般的には18mmを選ぶのが普通みたいです。
比べてみたい方は、可変レシオ行っちゃいましょう(笑)

ちなみにニンジャ乗りの方へ、bremboラジポンはSTDのスイッチBOXではアクセルワイヤーと干渉して取り付けれないので、ハイスロとOWスイッチを同時に検討しましょう・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yamaranさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: MT-01 )

5.0/5

★★★★★

純正セミラジアルマスター(ヤマンボ?)から本家ラジポンにステップアップ。
純正マスターは扱いやすく、何の不満もなかったのですが・・・
やはり評判通り、操作性は非常に良いですね!
レシオはダイレクト感のある20よりもコントロール性重視の18で使用してます。
「握った分だけ効く」がよく分かります。
雨の日など路面がデリケートな時にも効果を発揮してくれそうですね。
ただ、マスターシリンダー本体(ブレーキスイッチは付属)以外にリザーバータンクやら
リザーバータンクステー、ホース、ミラーホルダー(ネイキッド車の場合)など色々と
必要な部品を揃える必要があります。
ちなみに私はアントライオン製のリザーバータンクステー(ミラーホール付)を装着してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

想像通り純正の16マスターが握る幅で強弱をコントロールしていたのに対しPR19 RCSは握る力の加減でコントロールする感覚です。

パスカルの原理通りレバーの握り幅が同じであれば1.6倍キャリパーピストンを押出す事になりますね。

街乗りで常に中指をレバーにかけて、パニックブレーキに備えている私には十分な効きです。

通常のフルブレーキングでも人差指と中指の二本がけで、デリケートなレバー操作が出来ると思います。

また、レバー・ピストンの動きの精度が高く、その質感が指に伝わりR1が高精度な機械に感じられます。

マスター交換でまた、R1に乗るのが楽しくなりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

2010年式ZRX1200DAEGに装着しました。

付けたきっかけは、ノーマルのブレーキに不満があった訳ではなく、クラッチレバーがノーマルでは遠く、重いことからブレンボのマスターに変えることにしたのでブレーキも合わせて…というところからでした。。

ですが、変えてみたら操作感が激変!!基本的にレシオは20の方で使用していますが、軽いタッチでグッと効き、握り込んでいくと更にジワーっと効いてくる・・・という感じでしょうか。。

オイルタンクやブレーキホース、ミラーステーなど必要なモノが多く、マスター本体の他にも出費がかさみますが、お金を掛けただけの効果が実感できると思います。

バイク歴の短い未熟な私でも実感できるほどの操作感、お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

漆黒の悪魔さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

バンディット1200Sに取り付けました。
ブレーキレバーのタッチがよくなり、コントロールもしやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sanshiroさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250 )

5.0/5

★★★★★

これは評判いいのが解ります。握れば握っただけダイレクトに伝わる感じがして扱いやすいです。もっと早く変えておけばよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP