キャリパーのインプレッション (全 334 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ドランさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZZR250 )

利用車種: ZZR250

5.0/5

★★★★★

純正キャリパーが変形してしまったぽいので、ブレンボにしました。
4POTなだけあってとても効きが強いです。そしてすごくコントロールしやすい。
あとパッドの脱装着が簡単でした。
この価格でこの性能は大満足です。
ただ、ブレーキパッドが大きいので少し削りました。これがなかなか面倒くさかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Q2CARSさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ninja250ABS仕様に取り付けました。
パッドの加工が必要ですが、きちんと動作しています。
ABS仕様はブレーキホース交換ができませんが長さ足りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

e32iさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

NSR50純正からカニブレンボに変更!

見た目も効き具合もよくなりました。

取り付けの際、エアーがなかなか抜けませんでしたが、作業は特に難しくなく、簡単でした。

オススメできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキといえば日本の純正採用率の高いニッシンか欧米での採用率が高いブレンボのどちらかになると思います。
性能に関しては私はブレンボを使ったことが無いので比較できませんが、ニッシンで充分すぎる性能です。
フルブレーキしても急激にロックすることは無くじんわりと効くのでブレーキのコントロールはやり易く純正のドラムブレーキに比べれば格段上の性能になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

加工済みで、特にスポークへの干渉はなく、ノースラインのキャリパーサポートとの組み合わせで問題なく取り付けできました。
本体とブレーキパットのみで、ボルト等は何もつきませんので、取り付けボルト、バンジョーボルト等は用意する必要があります。
また、ピストンの動きが少し渋かったので、最初にグリスアップして取り付けしました。
取り付けて近所を動作確認で回っただけなので、効きはまだイマイチ分かりません。
見た目は満足。しっかりとエア抜き、アタリ出しをすればそれなりの性能が出ると期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

やはり見た目がかっこいいのと、性能面で期待してしまいます。ブレーキの不安がなくなりました。低速では効きすぎるので少し注意しないといけないぐらいです。キャリパーは安いですね。もっと高いと思っていました。
マスターはすごく高いですが、同時に交換することをお勧めします。他にも色があると車体にあわせたりできるのにと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/22 17:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップしてフロントブレーキに不満があり、以前フロントフォークをインナーフォークキットにしていた事もありデイトナ インナーフォーク用ディスクブレーキキットを購入、取り付けしました。キャリパーのエア抜きにちょっと時間がかかりましたが取り付け後の走行では十分にブレーキがきき安心して車の流れに乗って走れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gのフロントブレーキに使用しました。
KN企画製の200mmビッグローターと併用しました。
ブレーキの効きは流石ブレンボです、200mmローターの大口径化と相まって指一本でストッピーが出来ます(笑)
明らかにオーバースペックです。

ブレンボに限った話ではありませんが、対向ピストンキャリパーを使用する場合は、ローターのセンター出しが必要です。
左右のブレーキパッドのセンターにローターが位置するように調整します。
私はシムワッシャーを使いセンター出しを行いました。
センター出しが出来ていないと最大の性能を引き出せないばかりか、パッドやローターの異常消耗を起こします。
せっかくのブレンボなのだからそこはキッチウィとやります。

アドレスの純正マスターシリンダーとの相性もよく、タッチも最高です。
ですがパッドとローターの相性なのか、純正のパッドは3000kmほどで交換時期になってしまいました。
ちょっとこれはキツイですね。
せめて5000kmは持って欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

5.0/5

★★★★★

純正の効きに不満を覚え、納車後すぐに注文しました。

新カニのほうがエア抜きはしやすいようですが、そんなに苦ではない方なので値段差も多少なりともあるので旧タイプを選択しました。
所有している250ccとパッドが共用になるという点でも、部品確保が容易になるのでこういう選択になりました。

4ミニへの取り付けは初めてでしたので、そういった選択をしましたが何せ狭いので、ブリーダーボルトへのアクセスがしずらいです。というか、入る工具あるのでしょうか?結局、手持ちの他車ローターを使いエア抜きする羽目になりました。

ローターのみを持ってて、エア抜きが苦ではないのならいい選択だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 20:37

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

純正の効きには満足していましたが、リアも旧カニにしたので統一感という点だけで購入しました。

純正のマスターが1/2なので、少々不安がありましたが握り幅が出たのでコントロールはしやすいのではないでしょうか。

ただ、純正フォークとタイヤではパニックブレーキだけは気を付けないと相当ヤバいです。

フォークの調整、タイヤの選択さえ誤らなければ威力を発揮してくれる手ごたえはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 20:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP