キャリパーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

タイプ:左側用
利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

昔からある交換用キャリパーの定番。
安価な値段で必要充分な性能。
メンテのしやすさ。
取り付けに必要なサポートが安価に数多くラインナップ。
この辺の理由から何台もの車種に使ってきました。

値段が安い。
よく見れば高級キャリパーには全く及ばない質感。
ですがキャストだし、こんなもんでしょうと。
入手しやすいのは大事。

充分な性能。
ニッシンキャスト4POTでもそうですが自分レベルには充分。
中型から大型まで使いましたが、重さに負ける事もなく。
効きの大半ってパッドによるところだと思いますが、これは開く事もなかった。

コントロール性。
ピストンがアルミのせいで?パッド離れが良いようでタッチが良い。
パッドとディスクが当たる離れる瞬間が分かりやすいというのでしょうか。
もっと高級なキャリパーならもっと良いんでしょうね笑

メンテがしやすい。
アルミピストンのおかげ?腐食してるのは見た事ないです(中古含む)。
固着しにくいようで、これも中古でもすんなりピストン抜ける。
新品からマメにモミ出ししていればいつまででも動きが軽い。
ただよほどマメに洗わないと金色は汚れが目立ちますし汚れ取れなくなります。
なおシール類はホンダやヤマハのOEMブレンボのものが使えます。

サポートのラインナップが多い。
なので1万円前後で買える製品が多い。
キャリパーをタダで入手しても、サポートがワンオフ数万円もしたら意味ないですし。
ZXR400、GPZ900R、GPZ1100、ZX9R、ZX12R、NSR250Rに使ってきました。

当然ですが使えるパッドもラインナップに多い。
付属してくるパッドはダメです、効きが悪い笑
個人的にはメタリカスペック03が好みです。
ジクータイプCも良かったけどもう廃盤みたいで?

バンジョーボルトのピッチが国産とは違うので取付の際はご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/18 12:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP