ブレーキパッドのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
akiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-6R | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 1
コントロール性 3

効きはストリート用より少し良いくらい、耐久性は良くないです。
1シーズンで5セット消費しました。
値段に惹かれて使ってみましたが、結果的に交換頻度やメンテ回数を考えるとコスパ良くなかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/07 12:24

役に立った

コメント(0)

750fさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX750F | ジェベル250XC )

利用車種: GSX750F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

純正パッドがかなり値上がりしたので、こちらを購入。
純正より効かない(強く踏む必要がある)気がする。

投稿日付: 2023/09/06 23:16

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 216件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

カニブレンボの標準パッド
効きの比較はバイクメーカー純正のキャリパーとパッドになるのであてにはならないけど、効き具合は確実に落ちます。
摩材の面積を比べると一目瞭然、純正に比べるとブレンボは6割くらいの面積、そりゃ効かなくなるよね。
まあ踏めばテキトーには効きますが、
んが!そのテキトーに効かせるため面積の差を埋めるのが摩材の違いなんだろう、ダストが凄いんです。
洗車後100kmほど走っただけでホイールがダストまみれ、メーカー純正のキャリパーとパッドではこんな事は無かった、バイクを綺麗に保ちたい自分にはちょっと辛いっすね。
パッド自体にも面取り加工が施してあったもののキーキー鳴きます、ブレーキの鳴き自体は気にしないのでその辺は問題無し。
ブレンボのカニキャリパーに変える人達は9割見た目重視で性能なんでテキトーに効けば良いやと思っている人だろうと思う。
そんな自分もそうなのだがテキトーに効いてもその引き換えに盛大に出るダストは嫌なんだよね。
ツーリングで山道は走るけどバキバキに攻めるような乗り方はしないしリアもそんなには使わない。
て事で早々に低ダストパッドに換えてしまいました。

結果、見た目だけのツーリングバイクや盆栽バイクにはオススメしないパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/18 16:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナカムラスピードさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XLH883
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 2

晴れは問題ありません。雨はだめです。
晴れに比べて初期制動が低くなるため、雨でもツーリングをしてワインディング走る方は敬遠したほうが良いと思います。
晴れしか乗らない方には問題なく使いやすいパッドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/06 11:40

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 2

純正より良くなった点は厚みが純正より分厚い分ライフの向上が期待できる点と、レバーを握り込んでからの効き始めが早まった点です。
その他制動力やコントロール性はまんま純正なので、制動力がもっと欲しかった私としては少々不満でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/18 14:27

役に立った

コメント(0)

迷子のおサルさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: Z1000 (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 3
コントロール性 3

以前はゴールデンパッドを付けでしたが
今回は、予算の関係でハイパーシンタードにしましたが、
ゴールデンパッドに比べて効きが弱いです。
価格相応な感じですかね…
次は、ゴールデンパッドにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/01 21:10

役に立った

コメント(0)

赤いキツネさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: グロム | ニンジャ250SL | ニンジャ H2 SX )

利用車種: グロム

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

年に1度フロントパッド交換しています!
年間5000?6000キロで、交換
赤パッドは、4000?5000
このパッドは、どれだけ使えるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 15:52

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

ブレンボ 新カニブレーキパッドからこちらの商品へ交換しました。
見た目、ブレンボ パッドと変わらないです。
写真左:ゴールデン、写真右;ブレンボ 新カニ
ブレーキ効き、違いに期待して、購入、取り付けを行いましたが、どっちもたいして変わらなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/24 06:27

役に立った

コメント(0)

ACMEさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GPZ1000RX

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 2

社外ディスクに交換してからは鳴きが気になるので、
シンタードから赤パッドに変えてみました。
結果、特に握り始めの制動力が弱く感じられます。
それに鳴きは少し改善された程度でした。
昔使用していたベスラの緑パッドはオーガニックでももっと効いたし、
直近のシンタードに慣れていたというのはあります。
勿論強く握れば効くのですが、純正パッドもこんなものかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/10 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

五十路ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | MONSTER 1200S )

利用車種: Multistrada 1200S

2.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 2
制動性能 2
フィーリング 2

ムルティストラーダのブレーキはパニガーレと同じレベルの物が付いているはずが、肝心のパッドが違うらしくそれで効きが悪いそうです。そこでこのパッドを買ってみましたがあまり効かない・・・、ローターにカーボン被膜?とか言ってもムルティには合ってないみたいです。失敗しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/03 18:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキパッドを車種から探す

PAGE TOP