METALLICO:メタリカ

ユーザーによる METALLICO:メタリカ のブランド評価

特殊な摩材の配合によりブレーキパッドの常識を覆した世界最高のブレーキパッド「メタリカ」。制動力とコントロール性能のいずれもが高次元なバランスで、WGPレースチームに供給されるものと市販されるものが同一のアイテムという驚異のブレーキパッドです。文字通りのレーシング・パフォーマンスをご体感下さい。

総合評価: 4.5 /総合評価102件 (詳細インプレ数:99件)
買ってよかった/最高:
51
おおむね期待通り:
44
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

METALLICO:メタリカのブレーキパッドのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | CBR400RR | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • 上の黒いのがブレンボ純正パッドです

    上の黒いのがブレンボ純正パッドです

  • 定番のブレンボキャスティングにもラインナップされており嬉しい限り

    定番のブレンボキャスティングにもラインナップされており嬉しい限り

C型ZZR1100にブレンボキャスティング4ポッドキャリパーの組み合わせに使用したインプレです。

ZZRの純正キャリパーが内部腐食したためブレンボキャリパーを導入しましたが、ブレンボ純正のパッドは「こんなもんか」という感じで効き・コントロール性共に特筆すべきものは無く、その割にはディスクに対する攻撃性が確認できたので早々にメタリカのパッドを注文。メタリカのノーマルスペックは私の歴代の愛車には必ず使ってきたパッドで、信頼性は十分でしたので迷いはありませんでした。

さて、実際交換して試運転一発目のブレーキングで感動させてもらいました。アタリすら出ていないのにブレンボ純正パッドでは考えられない減速Gでバカみたいに重いZZRを制動します。
数キロ走ってパッドとディスクを慣らしましたが、正直言ってブレンボ純正パッドとは格が違いますね。効き、コントロール性、ディスクへの低攻撃性、本当に凄まじいレベルです。

ただ、ディスクブレーキの効力が上がったということはその分ブレーキ周りの発熱も格段に増えているということは絶対に忘れずにいるべきで、ヘビー級のメガスポーツでガンガン走るとフルードが沸くリスクを忘れないようにしたいと思います。
ZZR1100の純正トキコキャリパーはピストンに樹脂製のインシュレーターが挿入されており、これは制動時の発熱を直接フルードに伝えない役割があります。ブレンボキャリパーにはこのインシュレーターが入っていませんのでその分耐フェード性は落ちていると考えられ、スポーツライディング時のコンディションチェックはマメに行うべきでしょう。可能であればディスクを分厚くしたりフルードの銘柄を変えたりといった工夫が必要かもしれません。私自身はフェードさせたことはありませんが、そんな心配をしてしまうほどに、とにかく強力な制動力を得られます。

私はやはりメタリカパッドしか使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/24 23:14

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

2011年式のCBR1000RRに装着しました。
今回の装着はリピートで前回から約15,000km走行後でした。
非常にライフが長く新品時の厚みが5mmだったのに対し、外したものは2.5mm程度の残量があったので、非常にロングライフかと思います。初期の効きもかなり強力ですが握り込んだ先でのコントロール性能が非常に優秀だと思います。サーキットでの使用においても問題なく耐えてくれると思います。値段から見てもコスパのいいパッドかと思いますのでスポーツ走行をされる方に是非オススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/12 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kuribowさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: NSR250SP | X-ADV )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ZCOOタイプC廃盤につき代替品として購入。
特に不満なし。
※ブレンボ形状4ポッドキャリパで使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/10 11:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: DAYTONA675
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • デイトナ675 (2010)ノーマルキャリパーです。

    デイトナ675 (2010)ノーマルキャリパーです。

デイトナ675で使用していました。用途は峠、サーキットが主ですが、今まで体験したことのない強烈なストッピングパワーでどんなステージでも安心して攻め込んでいけます。
それでいて1万キロ以上は保つであろうライフで価格に見合った性能と言えると思います。D社のGパッドからこちらの商品にしたところ、見違えるように止まるようになり、ssのノーマルブレーキながらかなり少ない力で必要な制動力が引き出せるようになり、手や精神の負担がかなり減りました。
ツーリングで手の疲れから距離が走らないと言う方にもお勧めできると思います。
しかしやはり価格は高くWディスクの場合さらに×2個必要になります。それでもお勧めできる性能です。
パッドでお悩みの方は是非一度試して頂きたく思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/18 14:49

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

よく効くと聞いて購入してみました。
純正からの、しかも27000kmでの交換なので他のパッドとの比較ができません…
ですが、交換してビックリ、効きが半端ない( ; ゜Д゜)
いつもと同じ感覚でブレーキをかけると簡単にロックします!
コーナーに今まで以上に突っ込めるようになりました
これは値段以上の価値があると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 14:30

役に立った

コメント(0)

☆番長☆さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | Z750 | D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

APノーマルのブレーキでもそこそこ効きますが、今一なので、パットを交換してみました。交換して驚くほど効きがよくなってびっくりしました。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/24 17:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METALLICO:メタリカの ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP