DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24138件 (詳細インプレ数:23372件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 729 件中 721 - 729 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひよぺさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: ST3

5.0/5

★★★★★

BREMBO P34に装着。ノーマルはブレーキペダルをかなり強く踏み込まないと効いている感じがしませんでしたが、本品は軽い踏み込みで減速します。コーナリング中の微妙な操作も随分と楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

denさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

パッドが減っていたので、ユーザー車検前に交換しました。
安い!赤い!効く!自分的には非常に満足です!
もちろんリアブレーキ検査も問題無く通りました。
持ちとディスク攻撃性はまだ分かりませんm(_ _)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:44

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

通勤で使っているアドレスのパットがだいぶ減ってきたので交換しました。
ネットで赤パットは良い!という情報が多数あったので自分も試してみたのですが確かに良いですね。
制動力が純正とは比べ物にならないほど良くなりました。
急な飛び出しなんかでもちょっと安心感が増しましたね。
価格的にも良心的ですし、1万キロ程度は持つかと思います。
試してないかたは是非!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:43

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

純正パットでは効きに不安があったので赤パット入れました。
結果としては体感できるほどブレーキの効きが良くなりました。
その分制動距離が短くなったので急な飛び出しなんかにもすぐ対応できるようになりました。
ブレーキは大切なパーツですので是非交換されることをおススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:55

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

金パットを入れる前に赤パットを入れていました。
どちらも素晴らしい商品で、制動能力の向上が体感で見受けられました。
純正は消耗が早く、効きもいまいちだったのでパットを変えただけでここまで変わると大満足ですよ。
私の使い方で7000キロほどもちました。
通勤を主とした使い方の割にはもったほうだと思います。

値段的にも性能的にも満足のいく一品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

純正のアドレスは加速は素晴らしいのですが、反面、ブレーキの方がいまいち不安だったのでパット交換しました。
赤パットなら純正より良く効く…と思い交換。
結果として正解でした。
慣らしを終えてからは握ればその分しっかりと制動効果を発揮してくれています。
その分、ディスクへの攻撃性が心配ですが、それもまた仕方ないことかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

純正でのブレーキ性能のことは良く知られていますので強化の意味を込めて赤パット入れてみました。
純正のときの頼りないブレーキと打って変って、凄く良く効くようになりました!
ディスクへの攻撃性が若干心配ではありますが、この制動能力には変えられませんね!!
おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12

役に立った

コメント(0)

cbr1000さん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

CBR1100XXのフロントブレーキのパッドをゴールデンパッドに交換しました。価格につられて購入しましたが、性能に大満足です。ロッキード?社のパッドからの交換でしたが、制動力が、二割増といった感じで重たい車体でもコーナーの進入が楽になりました。厚みも十分でライフも長そうです。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

ゴールデンパッドは価格・性能・ライフどれをとっても満足いく製品ですよね!私も愛用しています。ブレーキパッドには多くの素材が有りますが、素材によって特徴がかなり異なります。素材の性質を理解してパッドを選ぶとパッドを選ぶ判断基準のひとつになるんじゃないでしょうか?ということで、ちょっとですがパッドの素材をご紹介します。

■カーボン系
レース系パッドに多く使われます。制動力、コントロール性は抜群。ライフも長く最高のパッド素材といえます。ただし、シンタード系やその他の安価なパッドに比べると価格はとても高く、購入するには少し決意が必要です。素材の性質上、高温に威力を発揮し、低温時は効かないことが有るので、冷えた状態では注意が必要です。絶対的な制動力を求める方にはオススメです!

■シンタード系
一番ポピュラーなブレーキパッド。ハイエンドモデルの次のポジションとしてラインナップになることが多く、カーボン系の素材やレース用パッド程の制動力はありませんが、街中や峠などでは十分な制動力を発揮します。最近ではカーボン系パッドにも劣らない制動力を発揮するようになり、一番オススメなパッド素材です。

■その他、安価な素材や他の素材を配合しているもの(セラミック、セミメタルなど)
効きやライフはカーボン系やシンタード系に比べると劣ります。ただし、初期制動がマイルドに効くものが多くコントロール性が高いことや、雨天時にも性能が大きく変わらないことが大きな利点といえます。町乗りメインのユーザーにオススメです!

■純正
「純正は普通」というイメージがありますが純正パッドは非常に高性能です。はっきり言ってお勧めです!


パッドを選ぶ際は素材で大体の性能を推し量ることができます。配合されている素材を参考に自分のライディングスタイルにあったブレーキパッドを選んでみるのも楽しいですよ!

KDreamさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

ゴリラのカスタムにNSR50のディスクブレーキを装着しています。
ディスク本体は中古部品を流用したので、パッドの純正部品はいつ装着したのかも分からないくらい遣れていたことから、デイトナのパッドに交換することにしました。
最高級のパッドも考えましたが、私は軽く街乗りするだけなので、ハイパーパッドに決めました。ブレーキタッチも良好だし、良い感じで効果抜群でした。街乗りしかされない方であれば、必要にして十分以上の効果が期待できると思います。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキパッドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP