DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24174件 (詳細インプレ数:23403件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 175 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: グロム | クロスカブ110 | FIREBOLT XB9R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 4

グロムに元から着いてるリアパッドはかなりエコノミーで、減らない!ただし効かない!飾りのような逸品でした。長いことbuellに乗ってたので、あんまり気になってなかったのですが、排気量が上がってからあまりにフロント挙動が落ち着かないんで、車体安定の為にグレードアップしました。
今までより軽い力で、今までと同じくらい効きます。ただし効きの上限はそんなに変わりません。当たり前か…
コントロール性を謳うパッドですが、初期制動はわかりやすいものの、踏み込んでいってもそんなに立ち上がらないかな?パッド離れもそんなに良くはない。
ただ、これからリアもペダルディスクに交換予定なので、常に新面が出てくる柔らかめパッドは相性が良いだろう…と期待してます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 17:42

役に立った

コメント(0)

たにやんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • 前後とも交換。

    前後とも交換。

  • リアに装着したところ。

    リアに装着したところ。

  • フロントに装着したところ。

    フロントに装着したところ。

ジクサー150、純正から前後とも交換。
リアに関してはペダルを踏んだ瞬間に、純正よりも効いてる感じがします。
フロントに関しては、握り始めは純正と変わらないフィールですが、握りこんでいくと、ブレーキレバーへの入力に対する反応がリニアで、純正には無いコントローラブルさを体感できます。
そしてしっかり握れば握った分だけ効きます。
コントローラブルさと確かな制動力。
ブレーキに求める安心感がしっかりと備わっている素晴らしいブレーキパッドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
耐久性 0
コントロール性 0

純正からの交換です。
品番・型番チェックを忘れずに。
シグナス用は種類が多いようなので、買い間違いに注意が必要みたいです。
 
ディスクブレーキのパッド交換は始めてやりました。
手順通りにやれれば初めてでも問題なく交換できると思いますが、難易度的には「難しい」方だと思います。
ブレーキフルードが減った状態での交換の場合は、フルードの補充も必要かと思います。
いずれにせよエア噛みには十分気をつけましょう。
(※フルード補充や高官の際はメーターパネルやハンドル周辺パネルの取り外しが必要です。)
 
自分の場合、キャリパー側に問題があり3回組み直しました。
原因はピストンの錆びでした。
2つあるピストンのうち一つに錆びがあり動作不良を起こし、正常に作動していませんでした。
一応普通に動作するまでに整備できましたが、今後早めにオーバーホールするかキャリパーごと交換したほうが良さそうです。
その際はプロに相談・作業依頼しようと考えています。
 
ブレーキだけでなく、パーツ交換の際は思わぬ弊害や発見があったりします。
特にブレーキに関しては自分の命だけでなく、他人を巻き込む危険に直結する部分なので、自分で整備する事に少しでも不安があるなら、バイクショップなど専門家に任せたほうが安全かつ確実です。
自分で始めた整備の途中でも、わからなくなったり不安になったら迷わずプロに頼りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/03 22:54

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: NMAX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

純正と交換はキャリパー洗浄を含めて30分以内で完了。
取り付けに不具合も無く、製品の精度も問題ありませんでした。
走行レビューは、初期から純正とは比べものにならないほどよく止まります。キャリパーから覗く赤色も個人的にはGOODポイントでした。これで耐久性があれば次回も購入したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 19:51

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • 使用15000キロでこのくらいあまってます

    使用15000キロでこのくらいあまってます

コントロール性能、耐久性ともに◎です。最近鳴くようになってきたのでキャリパー清掃と再度面取りとパットグリスを塗り直しました。15000キロ使いましたがまだまだ残量はたっぷりあるので最高ですね。他のパッドと圧倒的に違うのはコントロール性能です。ワインディングも気持ち良く走れます。ブレーキがしやすいことは事故予防にもなりますのでおすすめです。一見高いかなと思う値段ですが長期的に見るとかなり安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/15 00:00

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: CB50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

ノーマルパッドではしっくりこなかったタッチもこちらに変えて随分コントロールしやすくなりました。
取付けはノーマルパッドと交換するだけなので簡単に出来ます。また、取付後はチラッとパッドの赤が見えて嬉しくなります。
ノーマルと比べて減りは早いと思いますが、命には代えられないので交換をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/11 17:37

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: MEGURO K3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

純正パッドがあまりにも効かないのでこちらの
商品に交換しました。
交換して即体感出来るのは初期のタッチ感がカッチリ
感触になった事です。握った分だけしっかりと効く
安定したフィーリングになりました。
耐摩耗性も向上した商品の様ですが使用開始直後なので
まだわかりませんが純正相当の耐久性があれば文句なしの
オススメ商品ではないでしょうか。
また商品の色合いも純正に近いので、パッドを替えてます!
の様な主張した物が苦手な方にも大変オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/07 11:15

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 4
  • ブレーキパッド交換後。

    ブレーキパッド交換後。

  • 同じ銘柄ですが、見た目が違いますね。

    同じ銘柄ですが、見た目が違いますね。

  • 今から交換です!

    今から交換です!

乗り出してから21000kmほど走行していまして、最近リヤから停止時のブレーキ鳴きが酷くなってきました。
基本的にあまり気にしない方なんですが、毎回毎回鳴るとさすがに気になってきました。ただ、ブレーキパッド残量はあるようなので焼けたのかなあという事で、念の為交換に至りました。

選んだのは安定のデイトナ、黒ホイールでブレーキダストが気になるのでダストの少ない(であろう)ハイパーシンタードパッドにしました。コスパの高さが良いですよね。

交換自体はそんなに難しくないのでサクッと交換。
ドゥカティは片持ちスイングアームの中にキャリパーがあるので少しやりにくいですが、一応ホイール等養生すればそのまま交換出来ます。

外してみてちょっと驚き。
暗めのパッドだったので分かりませんでしたが、全く同じパッドでした。前オーナーが交換してから少なくとも21000kmは走っているわけなので、素晴らしい耐久性ですね。
ミリ数こそ測っていませんが半分ほどは残っていました。

ピストン周りの清掃、揉み出し等を終え、そこから試運転ですが、リヤブレーキに丁度良い効きですね。
唐突に効くことなく、踏んだ分だけ効きますしコントロールもしやすいです。もちろん鳴きは完全に直っています。

細部の作りもよくこれからも安心して乗ることが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 00:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

利用車種: ジクサー 250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

ある日ふと何気なくバイクのフロントキャリパーを除くと「パットがない!(薄い)」ということになったので急遽購入。

以前からデイトナのゴールデンパッドを使用しようと思っていたので購入するときは迷いませんでした。

コントロール性も青銅製も満足です!後は耐久性かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/25 22:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • FRANDO 9GA キャリパー

    FRANDO 9GA キャリパー

  • 使用済みハイパーシンタードパッド ブレーキパッド

    使用済みハイパーシンタードパッド ブレーキパッド

  • ブレーキロータ―への攻撃性は低そうである

    ブレーキロータ―への攻撃性は低そうである

  • パッドピンは交換しないとな〜

    パッドピンは交換しないとな〜

新車購入して間もなく投入していた 純正キャリパーと互換形状ののFRANDO製鍛造キャリパーの二度目のパッド交換。おそらくTIGRA 純正のキャリパーにも利用可能と思う。

前回も同一のパッドを使用しており、今回で二度目となる。
今回の交換時の走行距離は25079km 前回は6000kmだったので 差し引き 19000kmほど持ったようだ。
FRANDOキャリパに付属のパッドは 6000kmほどで交換したのでそれに比べれば3倍の走行距離となる。
ロングライフのパッドでありながら、ディスクローター対する攻撃性が高いとか摩擦係数が低くて効きにくいとかは無い。
ベーダルディスクロータとの組み合わせの為かもしれないが 馴染みやすいようで短距離で制動力が戻った。

気になるのはパッドを保持しているピンの摩耗。こちらは 25000kmと言う事で顕著な段付き摩耗がある。
後々旋盤でステンレスの物を作るべく寸法をしっかりとっておいた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 11:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキパッドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP