Vesrah:ベスラ

ユーザーによる Vesrah:ベスラ のブランド評価

「ベスラ」は、最も厳しいレースの中で蓄積されてきたノウハウをストリートユースのブレーキパッドにフィードバック。ラインナップも豊富で用途に合ったチョイスが可能です。ロングライフ、強力な制動力、ローターへの攻撃性も低減!

総合評価: 4.2 /総合評価394件 (詳細インプレ数:381件)
買ってよかった/最高:
181
おおむね期待通り:
136
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
12

Vesrah:ベスラのブレーキのインプレッション (全 252 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

現在使用中のものと同じです。交換時期を逆算して手持ち在庫用に購入しました。使用中のフィーリングはタッチも効き具合も純正と全く変わらない印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/19 08:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺ・ヨシくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: フォルツァ )

利用車種: RACING150Fi

1.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
ライフ 1
制動性能 0
フィーリング 0

2013年のキムコレーシング150Fiに適合と書いてあったので購入し取り付けてみたら全く合いませんでした。
信用できません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/05 13:02

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: KSR110

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

中古で購入した時からブレーキパッドがついており、サーキットでも使用していましたが、特に不満もなかったので同じものを購入しました。
キャリパーのオーバーホールも同時に行い、レバーを握っただけ効くようになり、初期から急に効くこともなく、コントロールしやすくとても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/11 17:33

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 5

効き始めが急でなく、純正のフィーリングそのままで制動力が上がったような印象です。
主に街乗りで使用するので、いきなり効くブレーキパッドでは疲れやすいのでこれを選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/10 12:41

役に立った

コメント(0)

ケンタロウ55さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FZ1フェザー | GB250クラブマン )

利用車種: FZ1フェザー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

ノーマルのブレーキのフィーリングが嫌いで車検を期に交換。制動力は満足なレベル。握れば握るほど制動力が上がるのは好印象。もう少しシャープさがあるとさらに良いけ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/03 18:50

役に立った

コメント(0)

Jayさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

SR400のリアに使用
安価ですが制動力・コントロール性共に純正と比べて遜色ないです。
SRのリアは元々良く効くので、無闇に高性能なシューを入れると簡単にロックするし、すぐにダストが溜まって開ける羽目になるので、これくらいで丁度いいと思います。
あとはライフに期待

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 18:17

役に立った

コメント(0)

Kskさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MT-07

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 4
  • 表面は似た感じ、純正の金属プレートは使用せず

    表面は似た感じ、純正の金属プレートは使用せず

  • 雨天走行後なので汚いですがβピン二本抜けばすぐです

    雨天走行後なので汚いですがβピン二本抜けばすぐです

  • 品番はこちらJLと悩みましたがこちらで

    品番はこちらJLと悩みましたがこちらで

  • イベントで左右10000円にて購入

    イベントで左右10000円にて購入

  • タイチ本店まで試運転、制動時のクー音が大きめかな

    タイチ本店まで試運転、制動時のクー音が大きめかな

以前ZCOOタイプCを使用してたのでそれと純正との比較ですが町乗りでは中間より純正寄りと思います。
タッチはカッチリ、安心感はあります。
指一本で止まれますが制動力のコントロール、効き初めの性能は悪くないです、冷間の効きも純正より良い感じです
ガンと効くタイプが好みの人は物足りないかもしれません。
安く購入できれば良いですが、MT07はエンブレも効くので使用状況に応じての購入で良いかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/05 12:50

役に立った

コメント(0)

Kazuoさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) | スーパーカブ50 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • 新しい物と古い物

    新しい物と古い物

  • 組み込み

    組み込み

  • ホイールのシューの当たり面

    ホイールのシューの当たり面

  • 組つけ後

    組つけ後

ノーマルシューに比べて、スピードのコントロールが、しやすいです。
もちろんブレーキングの効きはとても良いです。
取替えは、ノーマルのブレーキシューと同じです。
スプニングは、別売りですので、私は純正品で交換しました。
ホイール交換してますので、この品番ではXV250 Viragoには、対応してません。
ベスラ品番:VB-239Sになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/31 20:27

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

自分で簡単な整備履歴表作って管理してます。前回交換した(同製品)時からからの走行距離は7,124kmでした。実質の寿命となります。もともと、私のバイクは前後連動ブレーキなので、フロントブレーキだけ掛けたつもりでも、リヤが作動するので、リヤのみの使用と積算すると、結構な頻度で制動してると思います
一方、フロントのパッドは、もっと長持ちしています。制動性能は、十分満足で全く問題ありません。

蛇足ですが、何故か、ウェビックで、フロントのブレーキパッド(VD-9070JL)が販売していないので、フロントだけ、別のWebサイトで購入してます。ウェビックでの取り扱い、よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/15 18:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤンマーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z800 | ニンジャ250 | ZX-10R )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 4

今までのバイクライフで、デイトナ(赤、金)、ベスラ(ZD)、カーボンロレーヌ(RX−3)と使用して、ベスラのZDから1ランク下のVDを試してみました(安くなってた!)

1 ライフ⇒ミニサーキット(2時間)、峠(200km?)、ツーリング(1000km)と使用して、1mmへったかな?といった感じです。私はサーキット以外ではリアを引きずる乗り方で、毎回走行後にチェーン、ホイールを清掃しますが、デイトナの金と同じくらいのカスです。引きずる乗り方でこれですと、ライフは長いかもしれません。

2 品 質⇒さすがはメイドインJAPAN、といいたいところですが、この値段クラスですとそこまで変わらないかな、と思います。プレート等の質感はもちろんいいです。軽く面取りし、パッドグリスをつける、つけないで試しましたが、どちらも鳴きはありませんでした。(カーボンロレーヌはグリスをつけないとなる物があった)

3 制 動⇒うーん、ZD、カーボンロレーヌでは踏み込んだ辺りで効き、これは効きすぎかなと思ってVDにしましたが、少し足りないです。


4 フィール 良くも悪くも奥で制動を発揮します。イメージとしては(1が最弱10が最強)
VD 1,2,3,4,5,6,78910(ロック)
ZD 234、56、78910(ロック)
RX−3 345678910(ロック)
て私は感じました。
5 コスト  まぁ、普通ですね。

総評 スポーツ走行をしない、スポーツタイヤ、ツーリングタイヤでワインディングを楽しむ、という方にはコスト面や、踏んだ分だけ、という意味では安心して踏めるいいパッドと思います。スポーツ走行で、リアを引きずる方、少しでも減速の足しにしたいというなら上位のZDをお勧めします。ZD高いんですよね・・・
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 22:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Vesrah:ベスラの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP