SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1651件 (詳細インプレ数:1583件)
買ってよかった/最高:
635
おおむね期待通り:
308
普通/可もなく不可もない:
76
もう少し/残念:
9
お話にならない:
15

SUNSTAR:サンスターのブレーキのインプレッション (全 307 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
制動性能 5
フィーリング 4

■購入動機
サーキット走行をメインに走る際に、純正ディスクローターの4.5mm厚ではブレーキのタッチがいまひとつなのと、ブレーキングの熱対策もかねて厚手のディスクローターを探していました。そこまで高価な商品は探していませんでしたが、5.5mmのディスクローターで選択肢としてはブレンボ製のスーパースポーツタイプかこのサンスター製のプレミアムレーシングの二択ぐらいしかありませんでした。価格的にはスーパースポーツの方が1枚あたりの価格が安かったのですが、在庫を確認すると入荷未定…自動的にプレミアムレーシング一択となりました(笑)

■商品について
・自分好みにオーダーができる
プレミアムレーシングは自分好みにカラーやデザインを変更できるのもメリットの1つです。今回は以下のようなオーダーで作ってみました。

【アウタータイプ】ホール&スリット(これしかなかった)
【インナータイプ】Lタイプ(5.5mmで重くなるので、一番軽いタイプを選択)
【フローティングピン】セミフローティング(耐久性とメンテサイクルを期待して)
【ピンのカラー】ブラック(一番安いから)

アウターが重くなる分インナーを一番軽いデザインにしましたが、サーキット走行のブレーキングでの耐久性についてはこれから見ていく必要があります。ピンもフルフローティングにしたかったですが、まずは耐久性重視でセミフローティングにしてみました。
アフター面でも各部分で交換が簡単にできるので、気になる部分出てきたら色々と試してみようと思います。

・狙い通りにタッチが向上
ディスクローターが厚くなった分、ブレーキング時にピストンの押し出す量が減ったので、ブレーキング時のコントロール性が格段に上がりました。ノーマルのディスクローターの時はとにかく目一杯握る感じでしたが、同じパッドでも握りだしから効きが変わっていることがわかります。また、厚みの分だけ耐熱性も上がったのか、連続してブレーキをかけていてもレバーが中に入り込んでこなくなりました。

価格はそれなりにしますが、個人的にブレーキ性能の向上はキャリパーを変えるよりもディスクローターを変えた方が体感できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/27 00:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

アウター:ホール&スリットタイプ
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

フロントはすでにサンスターのプレミアムレーシングに変えているので、リヤモ同じシリーズに。
ホール&スリットもいい感じ。
内側の黒塗装はありません。
外径:250 mm
板厚:6.0 mm
MIN.TH.(使用限度):5.5 mm
内径:110 mm
PCD:130 mm
孔数:4
カワサキのいろんな車種に採用されているサイズです。
ZX-14R Z1000 ZRX1200DAEG VERSYS1000など
取付は簡単ですが、手間かかります。
タイヤ外す。
純正ディスク外す。
ネジロック剤除去。
ディスク装着。
キャリパーモミだし(パッド交換するから)
新しいパッド装着。
タイヤ装着。
キャリパー取付。
こんなもんです。難しい作業はありませんが手間かかります。
私はスピードセンサーディスクを磨いたりしたので結構な時間を掛けました。
装着後は特に問題なくイイ感じです。そもそもリヤブレーキを重視した走りしませんので、見た目で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/11 16:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

90年式のCBR400RR(NC29)に使用したインプレです。

走行6万kmを超え純正のリアディスクが消耗し、数箇所にクラックが入りこの度交換しました。
個人的にはリアブレーキは低速走行時に引きずるように多用するので厚みがアップすることによる熱容量と耐久性のアップに期待して購入。
届いた商品は美しく、スリットが入っていることによるさりげない自己主張がたまりません。サンスターという信頼できるメーカー品なので仕上げの良さにも満足です。
実際装着してみて、ディスクの厚みが増したことによりタッチがよりダイレクトになり、より浅い踏み込みでブレーキの効きを実感しました。パッドとの馴染みも早く、すぐに本来の制動力を発揮してくれました。


効き自体は純正ディスクとの差は感じられませんが鋳鉄ディスクにしたわけでもないのでそれはそうかという感じ。私の狙いが熱容量のアップと耐久性のアップ、およびスリットが入っていることによるさりげないドレスアップなので不満は一切なし。スリット入りは少々高価ではありますが、足元がグッと引き締まりなんともかっこいいのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/18 16:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アウター:ホールタイプ
利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 0

スリット入りと悩みましたがお小遣いの関係で今回は安いこちらの方を選びましたが装着してみたら十分かっこ良かったです。純正よりも合成感がありしっかりしているような気がします。私はスプロケットも前後サンスターにしているサンスター信者ですがサンスターの製品はとても品質が良く満足しています。今回ディスク交換にあわせてパッドも変えたのでブレーキフィーリングがどう変わるのかとても楽しみで今すぐ走り出したいぐらいですね。ブレーキディスクは最初防錆材が塗ってあるのでブレーキが効きづらいくて危ないので交換したら脱脂は念入りにしてくださいね。今回もサンスターにして良かったと思えるぐらいとても良い製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/20 19:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5
  • 装着図

    装着図

  • 直近の計測。

    直近の計測。

  • ボルトを外し手前に力を掛けると外せる

    ボルトを外し手前に力を掛けると外せる

  • 使用工具はT40

    使用工具はT40

  • 純正との価格差は小さい

    純正との価格差は小さい

【使用状況を教えてください】
・期間:2018年10月5日?2023年6月19日現在まで使用中
・走行距離:67,905 - 27,279 = 49,626km
・使用場所:命を削るような走り方ではなく春夏秋冬ツーリング主体、街乗りから高速道路含む。サーキットは数えるほど。
・取付ボルト:純正(90149-08010)×5本。ゆるみ止め高強度。
・使用ブレーキパッド:
1.2018年10月5日(27,279km)?2020年4月25日(49,815q):Vesrah ZV-VD163/2jL
2.2020年4月25日(49,815km)?2023年6月19日(67,905km):純正キャリパ装着パッド

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
商品画像通りのイメージ通り。見た目もほぼ純正と変わらない。と言うか判別できないレベルで同じ。

【取付けは難しかったですか?】
・T40と言う多少特殊なトルクスの工具が必要なボルトを5本外すのみで本商品のみに限った脱着は容易。
・交換にはリアホイール脱着が伴うため、スプロケット交換のついてでとかであれば上記工程のみで済むが、ブレーキディスクのみ交換を目的とした場合、チェーンを緩めたり、タイヤを浮かせたり必要な工具と工数は大きく増加する。

【使ってみていかがでしたか?】
・純正との違いを感じる繊細な技術は持ち合わせていないため詳細は不明。
・使っていて交換直後から違和感なく使えているので、使用にあたっての不具合などは無さそう。
・リアブレーキを使わない勢でもなく、速度調整に普通に使う勢であるにも関わらず殆ど減ってない。
・ステンレスらしくあんまり錆びは見ない気がする。一か月とか梅雨に放置していたりすると表面が錆びていることはあるけど1回ツーリングすると元通り。

【付属品はついていましたか?】
・ブレーキディスクのみの販売で付属品は無し。

【期待外れな点はありましたか?】
・期待外れな点は無し。多少さび付いていた純正ディスクを交換したい目的は満たされたため。
・購入時点ではスリット入りのER033の販売が無く、最近追加されていたため当時は選択肢が少ないことだけは少し悲しくなった。但し、お値段の差は8,000円ほど。

【一緒に購入するべきアイテム】
・純正の取付ボルトを必要本数分
・高強度のボルト緩み止め剤(塗布指定ありのため)


値段も見た目も純正相当のため、消耗品交換に併せてでもカスタム目的でも有名メーカのため交換候補には挙がるであろう製品。スリット入りが出てきたことでカスタム感は劣ってしまうが未だに問題の発生しない堅牢な実用商品だと思う。
値段も見た目も純正とほぼ同じ。耐久性も高く使用感も問題は無い。但し、見た目が純正と同じが故に得られる見た目の弄った感はゼロで1人でほくそ笑むタイプのカスタム。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/19 20:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

藜さん 

黒い取付部分が純正は同心円になっているのに対し、本商品は斜めになっている差分は存在している。

MASHIKOさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ウルフ250 | XL250 | チャンプ )

利用車種: ウルフ250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

バイクが古く部品が入手難な中、純正形状、色に見えるSUZUKI丸穴が選べたのでこれの上位のものをオーダーしたら廃盤とのこと。廃盤ならばショップに置かなければ良いのに(笑)仕方なく唯一取り扱いのあったこちらを代替えに。さすが新品、満足度は高い。なるべく純正形状にこだわりたかったが、もうこれで良いや、と思わせる品質。下手な中古より国産新品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/09 11:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 4
フィーリング 4

CBR1100XXの設定がなかったので流用です
問題なくポン付けできました
いままで安い中華ローターを使ってました
純正に比べそん色なく使えてましたが異様に減りが早いので交換

純正ローターと比べて1ミリ弱厚いですがボルト純正+新品パッド(デイトナのゴールド)を付けた状態でもちゃんと装着できました
引きずりなし
ボルト穴もちゃんと深さがあり頭が露出したりしてキャリパーサポートに干渉ってこともありませんでした
利きも満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 21:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | CBR250R (2011-) )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

中古で購入したVTR250のコンディションを整えるため、フロントには
SUNSTARのブレーキディスクを装着しました。
ノーマルと比べて厚みがあるので、安心してブレーキを掛けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶびさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: W3 | SR500 | Dトラッカー )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
まだ取り付けておりませんが、見る限りでのクオリティにはとても満足です。
純正より一枚あたり500gほど軽量になっているようなので、その点でも楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurirsさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: CBR600RR | PCX150 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

ホイール交換のついでに装着しました。

フロントブレーキディスクと合わせるためにスリット&ホールを選択しました。
勿論見た目だけではなく、ホールは放熱性アップ、スリットはパッドのクリーニング効果が見込めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SUNSTAR:サンスターの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP