METALLICO:メタリカ

ユーザーによる METALLICO:メタリカ のブランド評価

特殊な摩材の配合によりブレーキパッドの常識を覆した世界最高のブレーキパッド「メタリカ」。制動力とコントロール性能のいずれもが高次元なバランスで、WGPレースチームに供給されるものと市販されるものが同一のアイテムという驚異のブレーキパッドです。文字通りのレーシング・パフォーマンスをご体感下さい。

総合評価: 4.5 /総合評価102件 (詳細インプレ数:99件)
買ってよかった/最高:
51
おおむね期待通り:
44
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

METALLICO:メタリカのブレーキのインプレッション (全 99 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コロ助さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: NSF100

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

ミニバイクレースを長いことやってますが、これほどライダーの思いに応えてくれるブレーキパッドはなかなか無いと思います。

ほとんどのブレーキパッドは、コントロール性を取れば制動がやや弱く、制動性を取ればコントロールがしづらいものですが、このノーマルスペックは両方の願いを叶えてくれます。


ライフも長いです。ディスクへの攻撃も少ないです。
5年リピーターです。いろいろ使いましたが、これは本当に良いパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 12:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

利用車種: CBR250R (MC17/19)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

友人のCBR250R(古いほう)に装着。友人曰く凄まじく止まるようになったと。指2本いや1本でも止まるそうです。ラジアルマスターのおかげもありコントロールしやすいそうですよ。
ちなみに自分が使っていたときは1万5千キロでもまだ残りがあったので、耐久性もよいのではないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/12 19:08

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • 元々ついていた赤パッドと同形状。厚さも問題なし。

    元々ついていた赤パッドと同形状。厚さも問題なし。

CBR400RRはNC23、NC29共に塗装や外観は異なるものの基本的には同じキャリパーが使用されています。同年代?00年代までのホンダ車がこぞって採用していたニッシンのピンスライド式片押し2ポッドキャリパーです。ウェビックの車種別パーツ検索ではCBR400RRは引っかかりませんが、CBR250RR・MC22で探すと出てきます。同じキャリパーを使っていますので装着可能です。メタリカパッド現物のパッケージにはなぜか「CBR400R」しか記載が有りませんが誤植でしょう。

メタリカのパッドの評判はこのサイトを始め様々な場所でグッドで、私自身も以前乗っていたZRX1100に使用し、効き・コントロールに大満足していましたのでリピーターです。性能については多くの方が絶賛している通りで、初期の効きは穏やかで、握れば握るほどに強力な制動力を発揮します。NC29の片押しキャリパーは割と嫌われて交換されることの多い不遇なキャリパーですが、キチンとピストンの動きを確保しスライドピンを掃除、グリスアップすればかなりイケてると個人的には思っております。

私個人的に感じるメタリカパッドの良さは、特に高速域からの急制動で使いやすい点です。初期制動の強めなパッドは握り込んで行った先の効きの増加とコントロール性に難アリな場合が多い印象ですが、このパッドはそう行った場面で大変印象が良いです。ブレーキングが気持ちよく行えることでライディングの愉しさが数段あがります。やはりこのパッド、良いですね。ハッキリ言って消耗品としてはかなり高価で毎度毎度導入前には覚悟が必要ですが、やはりこれで良かったと思えるパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/15 13:54

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

最高のレーシングパッドです。まずベースプレートの厚さからくる熱容量の大きさ。パッドの良し悪しは走行後、外してベースプレートを合わせて見れば直ぐわかります。多くのパッドは反ってしまってピッタリ当たりません。これはベースプレートの熱容量、更に加工時の残留応力が高温化で解放される影響です。メタリカのベースプレートはレーザーカットなので、理論上加工時の残留応力がほぼゼロです。反ったパッドが怖いのは効きだけでなく、キャリパー、ローターにもダメージを与えることです。また引きずりでフェードも起こしやすくなります。ブレーキは命がかかるもの、なのでしっかりしたものはMUSTですね。摩材も素晴らしく、ドライもウエットも効きますし、ライフも長いです。ちなみにパッドが減ったときの性能低下は摩材の摩擦係数が変わるわけでなく、キャリパーピストンの出代が大きくなることによる剛性低下が支配的、なのでキャリパー次第ともいえます。そもそもメタリカをプロデュースしている嶋根さんは日本のレースエンジニアのレジェンド。長らく本物しか残れない世界でリスペクトされている氏が送り出しているパッド、悪いわけがありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 14:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

旧隼の純正トキコ6ポットの時から愛用していました。スタンダードスペックながら純正パッドとは比較にならない制動力とコントロールのしやすさはZICOOより好みでした。
今回キャリパーをブレンボ4ポットに変更したので、スペック03を入れてみました。
非常にコントロールしやすく、高い制動力で期待通りです。
値段は高いですが、他のパッドには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 08:47

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

利用車種: ZRX1200R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

今までデイトナのゴールデンパッドを使っていましたがディスクローター交換の際に評判の良いメタリカパッドに交換しました。
このパット初めから効きます冷えた状態からでも効きますが耐久性はあまりなさそうです面取りの際にパットの角を落としたときに柔らかいと感じましたましたローターに対しては優しいパットではないかと思われます。
しかしながらこのパットなかなかお高いもう少し安くなると買いやすですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/14 14:44

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

パッドとディスクが噛み合う瞬間が分かりやすく、微妙なコントロールが非常にしやすいです。握りこんだ際の制動力も強力です。制動力も高くコントロールもしやすい良いパッドです。値が張るけどそれなりの価値がありました。持ちも良ければまた買いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/20 23:34

役に立った

コメント(0)

メロン。さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | R1-Z | VTR250 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 4

ジクーと比較して色々と情報を調べてから購入しました。デイトナゴールドからの交換です。

制動力は上がりますが、コントロール性がそれほどシビアになる事はありませんでした。
握り込んでいくとしっかり効いてきます。
低温でも問題ありません。まだウェットは試していません。
状態の悪いキャリパーやマスターシリンダーでパットだけこれに替えるとかえって危ないかもしれません。
概ね良好なので、おすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/15 09:16

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

非常に効きが良いです。マスターとの相性もあるかもしれませんが、初期制動が強い印象を受けました。なのでガツンと効く感じが好みの方は良いかもしれません。そして長寿命な点も良いと思います。耐久レースで使用されるのも頷けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 19:35

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: SDR200

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

 SDR200に282ミリフローティング鋳鉄?ディスクに使用しています。ZCOOタイプCからの交換です。
まず、当たりがつく前からそこそこ効きます。ディスク離れが良いためかフォークの戻りがより強く感じ
ます。その為フォークオイルをカヤバG20Sに変更しました。(フォークスプリングは他車流用済)
沈みこみも戻りも遅くなり良いフィーリングです。攻めてみないとはっきりしませんが効きフィーリング
ともに満足です。(マスターはYZF-R6セミラジアル変更済)
 現状では、これ以上の組み合わせは考えにくいです。メタリカ恐るべし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/02 20:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METALLICO:メタリカの ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP