6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのブレーキのインプレッション (全 111 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BCGAMEさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: 200EXC )

5.0/5

★★★★★

これを付けておくと安心して走れます。
イモネジ三個で頑丈に固定します。
取り付けはワイヤーの先がロック金具の部分に差し込むときに
下手をするとワイヤーの先がばらけます。
それ以外は満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:52

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

以前にオフを走った時に軽くブレーキが曲がったので取り付けました。最初届いたときは説明書もなにもなく、取り付けに悩みました。

4mmのドリルと2mmのHEXが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:52

役に立った

コメント(0)

グロムさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: CB750 )

4.0/5

★★★★★

エンデューロの必需品です。見た目以上の仕事しますよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:42

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

3.0/5

★★★★★

うーむ。メリットはと聞かれますと、WR250Xの場合はネジピンの「フタ」がなくて済みます・・・ぐらいですかね。
確かに整備時に道具を一つだけで済むことになるのはなりますが、それで恩恵を受ける人がどれだけいるのかと言うと、疑問です。
ま、ステン素材が好きなひとには「マストアイテム」と、勝手に言っておきましょう。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/27 18:29

役に立った

コメント(0)

チバさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XR250 )

4.0/5

★★★★★

多分しでかすことはないだろうと思いながらも、装着して見ました。このパーツのお世話にはなりたくないですが、付けてるとちょっと安心。値段そこそこなので買っても損なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/02 11:35

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

当方は、ガレ場を走る事も長距離走行する事も多いので、保険としてこの商品を取り付けました。

パッケージ内にはマニュアル等ありませんので、この商品の先達の投稿が多いに参考となりました。皆様ありがとうございました。

取り付けには、ドリル刃「4mm」と、スリーブの芋ネジ締め付け用にHEXレンチorビットの「2mm」が必要になります。

ペダルにドリルで穴を開け、ワイヤーを内側に向かって穴に通し、チューブ/スリーブを通してフレームをループさせてスリーブを再度通し、ブレーキ操作に問題無い程度に張って、芋ネジを3つ締め付けて終了です。

保険的な性格の商品ですので効果の証明は難しいですが、比較的低コストな品ですので、使用用途が合致するのでしたら取り付けておいて損は無い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★

ガレ場を走行する時には不意にペダルを岩にぶつけてしまうことがありますが、当たる角度によってはペダルが真後ろを向いてしまうくらいグニャリと曲がってしまいます。すぐに停止して修理できればいいのですが、工具が無かったりヒルクライムやダウンヒルの途中だったりするとそういうわけにも行きませんので、まずは曲がるのを防止する保険として装着しています。
ホームセンターでワイヤーとスリーブを買ってくれば同じようなものを作ることもできますが、それではあまりにも無骨なので見た目もスマートなこちらの製品を選びました。
装着は容易ですがペダルにドリルで穴を開ける必要があります。ワイヤーを張りすぎると当然ブレーキが利かなくなるので要注意です。
ワイヤーはそれほど太いものではありませんので、ハイスピードで思い切りぶつければ切れてしまいそうですが、一般的なツーリングであれば問題無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:49

役に立った

コメント(0)

みのりんさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: モンキー125 | SV650 | TE125 )

4.0/5

★★★★★

エンデューロレースなどでは必須のアイテムです。岩などのヒットによるブレーキレバーの損傷や脱落を防いでくれます。レバーに穴あけ加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58

役に立った

コメント(0)

G・Ghopperさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: KLX250 | RR4T 125 )

4.0/5

★★★★★

CRM50のFブレーキに使用するため購入しました。

純正品は、固着が激しく外しにくいので、ブレーキのOHを機に交換しました。

今までは、六角レンチでの取り外しでしたが、8mmのソケットで取り扱いできるのでとても作業が楽です。

また、ステンレスということもあり、錆や固着等の低減も期待しております。

まだ交換したばかりですが、新品だと、気分的にきもちがイイですね。次回作業時が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

4.0/5

★★★★★

8mmのソケットのみで簡単に取り付けできるのでメンテも楽です。ステンレスなので錆での段つきはなくなると思いますが、取り付けたばかりで今のところは期待のみです。流用したAX-1のフロントキャリパに使用していますので、KLXやCRMでも使えると思います。DRCのHPでもサイズ確認と車種別のセット売りのナンバーが確認できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP