DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23367件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのブレーキのインプレッション (全 2393 件中 2371 - 2380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うおよし中島さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KDX200R | RGV250γ )

4.0/5

★★★★★

二人乗り時にはリアブレーキ強化は、必需品です!
フロントブレーキで、前のめりになる前に先にリアブレーキで減速しておけば、安心してフロントブレーキが掛けられ、後ろの人も安心して乗ってられます。二人乗りされる方にはお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/02 10:01

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

純正との効きの違いが、あまりわからないんですけど・・。
もっとも、町乗りだけで、でそんなにガンガン飛ばさないので。
わかる方には、わかるんでしょうけど・・。^^
ローターはそのままでしたが、音が出るようなことはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

おざぴさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250R | APE 100 [エイプ] | XT660Z TENERE [テネレ] )

3.0/5

★★★★★

今となってはType Dがありますが・・・

ボルトONで簡単に取り付けできます。後付感バリバリですが。
XR-Mのペダル、ブレーキスイッチバネ、NS-1のマスターを使いましたが、ペダル位置が気に入らなかったので少し加工をしました。
ブレーキスイッチは純正のままです。スイングアームはディスク対応のアルミ製に、ホイールはXR-M用にしました。

ブレーキはディスクになって、それ以上でも以下でもありませんが、とにかくホイールの軽さは誰でも体感できるレベルなので費用は掛かりますがオススメです。

ステーそのものは、まぁ加工が出来る人は溶接してもいいでしょうし、特別凄いことはありません。

私の場合、キックペダルは外側に出して固定しないとステーに当たってしまいました。要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

z1paipaiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR900 | YZF-R15 )

3.0/5

★★★★★

Z1-R2型にロッキードCP2696を付けた所鳴きが激しくゴールデンパットが鳴かないと噂を聞き変えてみました。多少鳴きますがロッキードのパッドよりはかなり鳴かなくなったと思います。効きに関してはロッキードとくらべ余り違いは感じられませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

ぬるさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

ノーマルが黒くデコボコにサビていたので変えてみました。
正直あまり違いはわかりませんが、新しくなり気分がスッキリし、安心を買ったと思えばこんなものでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

KDreamさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

ゴリラのカスタムにNSR50のディスクブレーキを装着しています。
ディスク本体は中古部品を流用したので、パッドの純正部品はいつ装着したのかも分からないくらい遣れていたことから、デイトナのパッドに交換することにしました。
最高級のパッドも考えましたが、私は軽く街乗りするだけなので、ハイパーパッドに決めました。ブレーキタッチも良好だし、良い感じで効果抜群でした。街乗りしかされない方であれば、必要にして十分以上の効果が期待できると思います。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:29

役に立った

コメント(0)

nanaya7878さん(インプレ投稿数: 48件 )

4.0/5

★★★★★

97年式SR400に取り付けました。
幅850mmのトラッカーバーに対してちょうど良いくらいの長さです。

デイトナのクラッチワイヤーの良いところはワイヤー自体にアジャスターがついているところでしょう。
ハンドル側のアジャスターに余裕を持たせられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

キャリパー交換と同時に導入しました。
着脱の容易さは純正のパッドピンとは比べ物になりませんが、ベータピンが抜けると怖いのでベータピンにワイヤリングしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

エア抜きのためだけにインチスパナを用意するのが勿体なく感じたので、キャリパーと同時に購入しました。
アルミキャップ付きのものを選びましたが、これは全く好みの問題ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

swangp2006さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CB750 | バンディット1250 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのパッドピンは、プラスチックのロック機構があり、取り外し、取り付けに苦労していましたが、このパッドピンは、簡単に(スムーズに)取り外し、取り付けが出来るためお勧めです。ステンレス製ですので錆にも強いと思いますので長期使用できるものと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP