グラスウールのインプレッション (全 81 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

5.0/5

★★★★★

本品は、ある一定厚みにしたグラスウールを層状に重ねて筒状に圧縮成形しているようです。
そのため、インナーサイレンサーを内側に入れた時の外径調整は、求める径になるように内側或いは外側から不要な層を剥していけばよく、もちろん作業中は形状が常に筒型に保持されることから、平布状のグラスウールよりはるかに扱い易いと感じました。
また、鉛直方向にはカッターの刃先を入れる力に耐える硬さがあるので、長さ調整も容易です。
但し、圧縮成形しているから無負荷の状態で平布状の他品より密度が高く、グラスウールの密度と音量の関係に一考ある方はその点に考慮が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/03 00:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アカテラさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

MC18 Jha SPのサイレンサーをOHするのに使いましたが、このスチールウールがサイコーッス。排気音自体は静か目になりましたが、温質は乾いた感じでレーシーに豹変です。左右のサイレンサーをOHするには2セット必要となります。1セットで1つのサイレンサーをOHするのはちょうど良いですね。足りないことは無いし、余ることも無いサイズです。グラスウールも一昔前の触ると痛がゆくなる素材では無いみたいで作業も楽チンでした(でも手袋はちゃんとしないとダメですよ)。自己満足かもしれないですが、これにして良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっし~さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RF400 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: RF400

5.0/5

★★★★★

経年劣化の進んだRF400用マフラー
ナサートシリーズを分解し、グラスウール交換しました。
交換後はやや爆音気味だった排気音が
紳士的な音、に変わりました。
いかにも音を吸収しています、働いていますよ!
って感じに変化しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

isoturiさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Dトラッカー | WR250X )

5.0/5

★★★★★

デルタの排気音がうるさくなってきたので、サイレンサーのグラスウール交換をした。
購入したのはデイトナ 消音グラスウール(セラミックコーティング)
値段が変わらなかったので、長持ちするセラミックコーティングの方を購入した。
今のサイレンサーとサイズはピッタリ!
取り付け後エンジンをかけてみると今までよりかなり静かになった。交換した甲斐がありました。
後はセラミックコーティングがどれほど長く持ってくれるか?ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

水戸納豆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

インナーサイレンサーのグラスウール劣化のためこの商品を使いました。
耐熱温度も高いのとコーティングされているので取り付けもあまりチクチクせず巻きなおしできました。
消音性能も問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

経年劣化(消耗品)のアクラポビッチのリペアに使いました。
大きさは、そのままで、無加工に使えます。

編み込んてあり、組込むのは簡単でした。
但し、ステンレス線とか、紙テープ等は不要でした。

交換後、エンジンを掛けて消音性能をチェック。
音は結構静かになり、紳士的な音、に変わりました。
いかにも音をしっかり吸収している証拠です。

あとは、どの位まで耐久性を持てるか、ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 02:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

5.0/5

★★★★★

以前のグラスウールのようにチクチクしません。
また、熱を加えることによって容積が増えるので挿入する量を極端に多くする必要がないので楽に作業できます。
一回使ってしまうと以前のグラスウールに戻れなくなります。少し高いですがそれなりの価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤトさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

少しサイレンサーの音が大きくなってきたカナ?っておもったので思い切ってウール交換をしてみました。サイレンサーをあけてみて、少しウールが飛んでるかな?程度でしたが、交換しました。巻き方は強めに巻いてみましたが、どれぐらい巻けばいいのかはわかりません。
音量はすこーし下がったかな?程度ですが、安心してサイレンサーを使い続けれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/20 00:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bluesblueさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

車体購入と同時に差し替えたAKRAPOVIC。もともと勇ましさのあるサウンドのマフラーですが、購入時点で新品がなかったため中古にて購入した事から使用状況がわかりませんでした。サイレンサーごと買うのは非常に高価である事、バラさなければ中の状態がわからない事、グラスウール交換を経験しておこう、といった感じで購入してみました。
比較検討対象はありませんが、とても取り回しやすかったのが好印象でした。音量については作業前の状態がさほど悪くなかったのか、劇的変化、とはなりませんでしたが、巻きやすく、切りやすく、スリーブに収めるのも苦にはなりませんでした。本当に素手でもいけるんじゃないか?というくらいの質感を持った製品で、次回交換の際にも使用したいと思った一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/29 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

利用車種: CRM50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CR80のサイレンサーをCRM50に流用するために中古を入手し、そのリフレッシュのために他の方の評価も参考にしてこの商品を選びました。
メインはデイトナのセラミックコーティングで巻いて足りない部分をこの商品で巻き増ししました。
巻いた後でも音もそんなに変わらないので、量が多いので、コスパはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グラスウールを車種から探す

PAGE TOP