6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

グラスウールのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

サイズが数種類あるので、サイレンサーに合ったものをチョイス出来るので良い。加工もし易い。
セラミックコーティングされていてウールが飛散しにくいらしいですが、出来ればステンレスウールを巻いたほうが良いと思います。セット商品が出ると良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:02

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: フォルツァ )

利用車種: バルカン900カスタム

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

材質は良さそうで取り付けもし易い。
料的にはもう少し多いほうがいいとは感じた。
消音はしていると思うが、マフラー自体のせいなのか音は大きい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 08:54

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

規制マフラーでも個人的に音量と音質がちょっと気に入らなかったのでステンレスメッシュにステンレスウールをを巻いて挿入。音質的に耳障りな高音部分が吸収されてソフトな音質に成りました。ステンメッシュの巻き方とウールの固定でかなり変化します。通常の吸音材の内側に(マフラーコアの外側)巻いてグラスウールと併せて使う方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りんりんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MONSTER S4Rs testastretta )

利用車種: VTR1000SP

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • アクラ純正グラスウール。以外にスカスカでびっくり。厚みはあるが一回巻き。

    アクラ純正グラスウール。以外にスカスカでびっくり。厚みはあるが一回巻き。

  • 品質が明らかに違います!

    品質が明らかに違います!

中古で購入したアクラフルエキ。使用距離と使用年数が不明なのと、勇ましい音が少しでも、ジェントルなサウンドになればと思いまして、グラスウール交換初体験に至りました!

商品自体は質感がいいですね。作りもいいです。キジマ製
グラスウールは素手で触ってもチクチクしませんし、大変巻きやすいです。

交換後の音質は変わりました。勇ましさが無くなり、ジェントルなサウンドに変化しました。
交換前はおそらく100dB以上あったであろう音量が少し下がったかな?
キジマ製グラスウールがしっかり音を吸収している感じです!

2本分購入で痛い出費でしたが、交換して良かったです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/06 11:12

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: NSR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 交換前

    交換前

  • 交換後、ワイヤーで4ヶ所固定。

    交換後、ワイヤーで4ヶ所固定。

55Φ×250mm2本と足りない30mmを2個カットし
インナーパイプ280mmにセットしています。

ステンレスワイヤーが付属してあり、4ヶ所固定して
います。
巻き付けるタイプより楽に早く交換できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/28 21:33

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

他社製品のグラスウールと色々比較した結果、インプレが良いので当商品の購入に至りました。
値段は高いですが飛散も少なく扱いやすいです。ただ、あくまでもグラスウールなので、切ったら少なからず飛散します。外での作業をオススメします。
厚みも結構あるので、思ってた以上に余りました。他製品に比べ長さもあるので、うまく切り出せば特段高い訳でもの無いかなと思いました。自分はもう一度使えるくらい余りました。
後は謳い文句の消音効果に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/17 07:57

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: XLR250バハ

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

KERKERとスーパートラップのウールのリプレイス用に定期購入しています。
価格的にも良心的で、量も充分あるのが良いです。ワイヤーが付いているのも
地味に良いです。これが付属するのとしないのとでは大違い。
巻きの裏表についてですが、コーティング面を排気側にするそうですが、その向きで
巻くと音量があまり落ちません。
フサフサ側を排気に触れるようにしても寿命は大差なかったので、音量や音質に
満足が出来ない場合は裏表逆でも良いと思います(あくまでも個人の意見です)。

巷にはウールの寿命を延ばすためのスチールウールとのセット商品もあるのですが、
私はスチールウールは家庭用のものを別途購入して、このグラスウールと併用して
います。
ただし家庭用のスチールウールはちょっと細目で経年で飛びやすいようなので、
消音効果が多少落ちていいなら金タワシの方がいいかも。

耐用距離はこのウールのみ裏返し使用で1万km、スチールウール併用で1.5万kmって
ところです。雨水が入り込んだりすると寿命がもう少し縮むようです。
何を持って寿命とするかは難しいところですが、開けてみて1/4?1/5ほど飛んで
いたら寿命という判断にしています。この頃には音も少し煩くなっていますし。

価格の方は充分手頃ですが、もう少し安価にならないかなあとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/15 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

びーとさん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

2サイクル車のカスタムを得意とするショップで薦められたので購入してみました。
この品物は2mm位の厚さのグラスウールを「お菓子のバームクーヘン」のように重ねて成形されています。外径を小さくしたい場合は、外側の層を1枚、2枚と剥がしていけば調整できます。かなり固く圧縮して成形されているので、長さの調整もカッターナイフで「野菜の大根」を切るように行えます。
布状のグラスウールに比べ、交換作業が手早く行えます。消音性能は、圧縮している為か若干落ちるようです。
交換作業は、手がチクチクしますので、必ず手袋(ゴム手袋推奨)をしましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 01:41

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

消音材の中では、かなりの値段のもの。買う前は、相当躊躇しながら悩んだ覚えがあります。商品説明書きを読むと、消音材はとしては申し分ない性能。
・飛び散らないしチクチクしない
・巻き上げは簡単
・巻き上げ後の留めはマスキングテープでOK
・耐熱性耐久性が高く装着後の繊維が飛び辛い
・消音効果が高い
等です。
これが全て事実なら理想的逸材です。

ここでのインプレは約1年ちょっとを1万km走った後の感想です。

まずカタログにある説明は全て本当です。但し条件はあります。まず「作業時の飛び散らない」は確かに嘘ではありませんが、あくまでも『無加工』の場合。汎用性の宿命である『加工』から逃れられません。マフラーのサイズ、太さに合わせて調整は必須で、その場合カッティングをおこないます。するとうたい文句の『長繊維』をカットすることになります。結果、ファイバーも飛び散ることになり周囲、自身の身体に対して気をつけなければなりません。ラテックス手袋、ツナギ作業服(長袖or半袖は腕ラッピング対策)、マスク等で防護し外で作業した方が懸命かと思います。カットが終われば巻き付け事態は簡単でマスキングテープだけでも出来ると思いますが、念のため柔らかいステンレスワイヤーで留めた方が良いと思います。後、巻き付けの時の回数は予め図っておいてなければ、いざ挿入するときに入らない可能性がありますので要注意です。

自身は社外マフラー時の作業なので参考にならないかもしれませんが、メインの膨張部にはキッチリと締めながら2巻き、エンド部の絞り込まれた部分は6巻き程度実施。作業完了後の排気音量ですが、劇的に下がりました。それまでかなりうるさく爆音状態だったので中を開けると結構大きな穴がグラスウールに発生していました。焼けて飛び散ったと思います(3万km弱程度?)。その後この静かな状態が半年間5千km後に徐々に音が大きくなったような気がします。今回1万km強後に音が大きくなった気がしたので久々中を開けて確認すると、煤で汚れてはいますが、大きな損傷は見られなかったので耐久性はあるかと思います。但しウールの厚みが下がったような気がしますので、徐々ににではありますが飛散は発生していると思います。今度は巻き直すときは、飛散止めにセラミックやステンレス製の網をサンドイッチにして対策してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/11 12:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ファイアーストームに取り付けた、ヤマモトレーシングA-Specサイレンサーの音量が気になってきたので交換用に購入。

通常のグラスウールが『フェルト』状なのに対して、アコスタフィルは『タオル』のようになっています。

こうすることで様々なメリットがあるらしいですが、私的に一番のメリットは作業性が良いことでした。

実際、グラスウールの交換が始めての私でも問題なく作業が出来ましたし、後日ステンレスウールを増量する際に取り出した際も、思ったほどグラスウールが飛散しなかったのです。

価格は通常のグラスウールと比べて高めですが、交換作業で苦労する分を考えたら十分に安いと思いますので、星4つの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グラスウールを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP