KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7337件 (詳細インプレ数:7125件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのグラスウールのインプレッション (全 33 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tacさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: F 900 XR )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

社外マフラーにしようとしたら思いのほか爆音で対策用に購入。多少は小さくなった気がしましたが、うまく巻かないと全然走らなくなりました。何度か付け直してそれなりに落ち着きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 20:19

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

通常のグラスウールと違い、バラバラチクチクしづらく、かなり巻きやすい、使いやすいです!熱が入ると膨れるのでぱんぱんに入れなくてもいいそうです。
毎回リピートしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 21:27

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

サイレンサーのグラスウール交換に使用しました。

この商品はグラスウールとスチールウールがついているので、重ね巻きができます。

が、小さいマフラーにつけたため結構ぱっつぱつ。

無理やり押し込んで入れた感じです。

音量は広がっていた感じがまとまった感はしました。

消耗品なので定期的な交換が必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 00:20

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

一般人が普通に買える範囲の消音材としてはコレ一択です。寿命、消音性能ともに、レース界含めてこれを超えるものはないんじゃないでしょうか。本当に消音に特化するなら緩く巻く(レース界の定番)のがベストですが、寿命を考えると強く巻くほうがいいですね。HONDAがCRF等のレーサー純正で出している消音材がより性能は良い(超長繊維)のですが、すごく高価なので、これが定番ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 13:16

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ロードレースに使っているWR250Xのサイレンサーオーバーホールに使用しました。
もうこれ以外使う気はありません!
アコスタフィルは軽く巻いてOKで、熱が入ると膨らんでしっかり消音します。
また編み込まれているので、排気熱や排気圧で飛び散りが非常に少ないです!
消音効果も大きく、レース音量105dbギリギリでしたが、巻きなおして計ったら、102
dbと余裕で車検クリアの音量になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 18:25

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

利用車種: 125EXC SIXDAYS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前は他のグラスウールで交換しましたが手間が掛かりました。このグラスウールだと簡単に交換することができました。純正のグラスウールも似たようなものを使用していました。二回分あり純正品を買うよりも安く済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 21:36

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

社外マフラーのバッフル交換時に巻きました。
音量も程よく抑えられていますが後は耐久性ですね。
ステンワイヤーも付属されており非常に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/13 17:56

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

アクラポヴィッチのサイレンサーのウール巻き直しで使用しました。
レースで使用している車両の消音効果を狙って今回購入しました。
結果、108db⇒103dbとなり、5dbほどの消音効果がありました。交換前のウールが劣化していたこともありますが、これは予想以上です。
なんでも、熱が入ると膨張して密度が上がる素材とのこと。それによって高い消音効果が得られているのだと思います。
また、作業中も繊維が飛びにくいため、比較的作業はしやすい印象を受けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/29 12:01

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: DR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 自作のサイレンサーに使用しました

    自作のサイレンサーに使用しました

自作のサイレンサーに使用する為に購入しました。
繊維がバラバラになりづらいので巻いたりサイレンサーの筒に入れるときにやりやすいです。
しかしバラバラになりづらいとはいえやはり皮膚に刺さるのでゴム手袋と長袖は必須かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 17:36

役に立った

コメント(0)

zep400さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR400R )

利用車種: ZZR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

中古で買ったZZR400のナサート(JMCA)の音が煩かったので交換しました。
150mmほど長かったのでカットしましたが縫い目があるのでバラバラにならず簡単でした。
別売りのスチールウールをパンチングに巻きつけてから巻きましたが期待通りの静かさになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/11 22:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの グラスウールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP