DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24169件 (詳細インプレ数:23399件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのマフラーガード・ヒートガードのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MAKIさん(インプレ投稿数: 84件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ヒートガードとしては全く不要な場所に
ワンポイントで取り付けてます。

材質上、業者が相当傷を付けてもノリが悪く
結晶塗装で縮みもしなかったので、塗装は
向いてないと思います。2年程の使用で
なんとかノッた縮まずの結晶塗装も
剥がれ始めてきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/08 00:27

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ハスクバーナーのエキパイで、ズボンを焼いてしまったので購入しました。
イタリアな感じではないですが、無難にマッチングしています。
他の車両にも無難に取り付けられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:48

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SR400

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バイクカバーの溶け防止でエキパイに取り付けました。
バンドがエキパイを傷つけそうなので
断熱材を巻いてから取り付けてます。
ガードにこもる熱は手で触れる程度でした。
断熱材を使用した方が効果は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/09 17:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ながはまさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

3.5/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
  • 事前に黒の耐熱塗装を施しています。

    事前に黒の耐熱塗装を施しています。

  • バンドを締める金具を内側にしています。保護シートの取りつけは面倒でした。

    バンドを締める金具を内側にしています。保護シートの取りつけは面倒でした。

  • 故意にルーズに吊るしてヒートガードにべったり乗るようにして試験しました。

    故意にルーズに吊るしてヒートガードにべったり乗るようにして試験しました。

防水バッグに穴をあけたことがあり、バッグの吊るし方に苦心するよりは物理的に触れないようにしておくことが確実と購入しました。色と形からホームセンターで購入した適当な鉄板を取り付けたように感じて仕方なかったので黒の耐熱塗料で塗装しました。
試験のため高速、下道あわせて片道30分程度を走った後で触ったところではやんわり温かくなっていると感じる程度で、穴が開くことはありませんでした。数時間連続走行するとまた違うのかもしれませんが、今のところサイドバッグのマフラーへの接触にあまり神経質にならずにすみそうだと感じています。
取り付けは面倒です。事前にヒートガードと取り付けバンドをゆるく仮り組みしておいてからマフラーに取り付け、バンドを締め付けながら保護シートとバンドの位置合わせをするのが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/15 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

coconさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: ドラッグスター 250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

バンテージの上に取り付けましたが結果バンテージより高温になりました。今は見た目重視で取り付けてる感じです。バンテージ巻かない人には少しはいいかなって程度ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 13:50

役に立った

コメント(0)

タッケさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CBR400R(-1987)

3.0/5

★★★★★

立ちゴケをよくするのでこける前に購入しました。
取り付けてからこけてないので効き目は不明。

サイレンサーはの形は円形ではなく三角形ですが取り付けることはできました。
走り終わった後触っても暖かい位なので荷物が当たる人にはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/12 23:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

びーとさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: CRM250AR

3.0/5

★★★★★

オフロード車にサイドバックを取付けると、バックの重みでサイドカバーが押されて、サイレンサーに接触してしまうので、この商品を購入してみました。
商品は、本体プレート、ステー、ボルトナット、バンド、保護シートで構成されています。
本体プレートは厚みのあるアルミ製で十分な強度があります。他の方もインプレッションで書かれていましたが、裏面の端部は角が立っていますので、タンデム時の乗員保護に使う場合には、ヤスリ等で面取りをしてやったほうが良さそうです。
バンドは、マフラーの直径が95mm以上146mm以下が適合サイズとなっています。それ以外の場合は、別にバンドを購入して対応することになります。
装着は、プレートにステーをボルトナットで固定してから、ステーとサイレンサーをバントで締め上げて固定する形になります。
本体も固定もガッチリしており、走行時の振動等でズレることもなさそうです。
少し残念なのは、ステーにナットが溶接してあれば大幅に装着がしやすくなると感じたことです。デイトナさん、次期製品では改良を希望します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 02:09

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

3.0/5

★★★★★

KLXでのサイドバッグとマフラーの干渉防止に購入。対策長さが長いため2個取り付けです。
効果は全然問題ないのですが、取り付けに苦労します。
まずスレンレスバンドがΦ145に対しQ4はΦ110なので巻き巻きするのですがマイナスドライバーなので巻きにくく8mmの六角レンチが必要になります。
別購入になりますがホムセンバンドはプラスので巻き易い。
また、商品の値段が高い様に感じます。付属品はシンプルで高価なものでは無いと思えるのですが・・・
Φ95以上に対応しているヒートガードはこの商品のみのようないので仕方がないのでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/22 20:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

紋zさん 

ステンレスバンドでマフラーがちょっと傷つきます。
この時ばかりはボロボロのマフラーなので気にせず良かったなと。

しょうさん 

自分も、以前バンド内側に付いていたガラステープか、見た感じアスベストテープみたいなやつを巻いています。 結局サイレンサーには点で接しているから、打ちどころが悪いとガードによってサイレンサーに穴・傷が付きますね。  この点は、純正は鉄だから少しは安心ですが、FMFはアルミですもんね。

マルさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

3.0/5

★★★★★

一人でも取り付けできますが二人でやったほうが良いでしょう。少し安っぽいですが満足してます^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

みちみちをさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: BONNEVILLE790 T100 [ボンネビル] )

3.0/5

★★★★★

マフラーにレインウェアが当たって溶けるのを防ぐために断熱テープを巻いたのですが、それで溶けることはなくなったもののまだまだ熱々だったのでその上にこのマフラーガードを付けました。
しかし、付けていてもまだ熱いですね。思わず手を離すほどではありませんが、断熱しきれてるとは言えないです。

見た目はいいです。断熱テープだけだとマフラー周りだけレトロな雰囲気になってしまっていたのがこれによりモダンな感じになりました。メッキも全く剥がれないし曇りもしないので快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/02 15:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの マフラーガード・ヒートガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP