PRUNUS:プラナス

ユーザーによる PRUNUS:プラナス のブランド評価

「PRUNUS」はサクラ工業が、開発と製造したマフラーのブランドです。常に先進の技術を追求・開発し、その成果と資源を生かして、環境保全、省エネルギー、省資源活動に貢献できる商品づくりに努めています。

総合評価: 4 /総合評価42件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
8
おおむね期待通り:
18
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

PRUNUS:プラナスのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケイさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XS750 | XSR700 )

利用車種: XSR700

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3
  • 純正エキゾースト部分は4本外して、同様に仮締めしてはめるだけ。

    純正エキゾースト部分は4本外して、同様に仮締めしてはめるだけ。

  • 純正同様の曲がりです。

    純正同様の曲がりです。

  • カーボンにプラナスの文字がなかなかカッコ良いです。(自己満足ですよね)

    カーボンにプラナスの文字がなかなかカッコ良いです。(自己満足ですよね)

  • マフラー側(あまり目立ちません)

    マフラー側(あまり目立ちません)

  • O2センサーの取り付けが少し手こずりました。なかなかボルトが回らなくて(-_-;

    O2センサーの取り付けが少し手こずりました。なかなかボルトが回らなくて(-_-;

webikeではMT-07用と記載ありますがXSR700も加工せずにつきます。 フルエキは初めての交換でしたが簡単でした?

工程は動画などでも簡単に調べられますし、特別必要な工具といったものもないと思います。
初心者の私でも出来たので、はじめての方でも問題なく交換できると思いますし、これを機にいじったりされる方なら工具一式買っても良いと思います?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/18 22:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: XMAX 250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

XMAX250は車体デザインがいいのに、なんだかあの黒い純正マフラーが残念な感じです。それで車両も安かった事だし十数台目の所有バイクにして初めてマフラーを換装しました。
サクラ工業はヤマハの取扱製品だし、商品説明にも「静音」と書かれていたので、音がうるさく無い上で、音質が良くなりつつ、出力が気持ち上昇し、カッコよくなるという期待でチョイスしました。
もうひとつ、某地方都市のヤマハ専売店で注文したのですが、サクラ工業のマフラーなどこれまで取り寄せた事がないと言われました。あまり使用されてないのなら珍しいだろうという好奇心も大きな購入動機です。もちろんお店の方からは、価格も変わらないしと、他の有名メーカー製を強く勧められましたが振り切って注文したわけです。
さて、取り付けてもらってかなりカッコよく変身したXMAXにはちょっと感動しました。マフラーだけ変えても質感というか存在感がこんなに変わるんですねえ。
しかし問題は音です。自分の主観では恐ろしくうるさく感じました。「トトトトッ!」という軽快な音で静かに加速してたのが、「ボボボボッ!!ボフッ!!」という低音が利いた、とても250CCのスクーターと思えない音です。特にトンネルなどで加速すると、周囲の車から注目を浴びる程度にトンネル全体に鳴り響くので、なかなかうるさい+恥ずかしいです。
山間の静かな住宅地に住んでる自分は、深夜帰宅するのが憚られるようになってしまいました。
一応、コレで正常なのかは後日バイク屋さんにチェックしてもらいましたが、この程度で普通との事でした。自分の主観の問題ですかね・・。
でもメーカー純正なんだから純正マフラーよりちょっと音が大きい程度と勝手に考えていた自分の判断ミスですね。
あと、出力の向上は加速時、巡行時共に体感できませんでした。
結局、高い買い物だった上に、スタイルはとても気に入っているので、市販のマフラー用バッフルで気持ち消音した上で使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/21 19:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kiriさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: ボルト )

4.0/5

★★★★★

エンジンの鼓動感はノーマルとは全く違い、耳障りでない低音で響き、走り出すと回転が上がるにつれその低音がより響くのが体感できます。

外観もサイレンサーが少し短くなった分引き締まったように見えます。

実際の走りでは、今までギアを1つ落としていたようなシーンでも、そのままで走れ、トルクが上がったことを実感出来ました。
正直、マフラー替えて、走りが変わるのをここまで体感できるとは思いませんでした。

爆音とは違い、ジェントルで心地いい響きでホントに替えてよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 00:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(6)

Kiriさん 

ゴローさん
MT-09用ももサクラ工業から出てるんですね。
フルエキはやはり高価になりますが、充分満足できる物だと思います。
Boltのほうも早く交換できるといいですね(^^)

ゴローさん 

kiriさん 私もフルエキ入れましたよ!! 音もなかなか良いし、抜けも良くなりました。 ナノは純正とは違った感じで気に入ってます。

PJさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | XSR700 )

利用車種: XSR700

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

フルエキは高額なのでは選択、購入は慎重になってしばらく様子を見ていましたが、第一候補であったB社のものが2020年9月で生産終了・・・。
XSR700は海外では人気のようですが日本での人気はイマイチ?感があったのとプラナスがメーカー欠品が続いていたためプラナスや他社のももしかしたら…と思い、低音が良さげな第二候補のプラナスなを注文、入荷待ちして購入。

結果、正解でした。多くのJMCA対応品はアイドリング時と低速域(60km以下くらいまで)は純正よりもちろん音量が上がるのですが、それ以上の域になるともうマフラー音は聴こえなくなって純正と変わらずなのが多い傾向です。自分のSR400もそうでしたし、XSR700の他メーカー2社のマフラーのY動画でも「物足りない」等と拝見されます。
その点、このプラナスはアイドリング時でJMCA品としては十分な迫力ある重低音、高速域でA社やS社のフルフェイスをかっぶっていても重低音は少し薄れてはいきますがちゃんとXSR700の270°クランクのパルス感と共にマフラー音も聴こえてきます。高速巡行中は大きすぎても疲れますし程よいです。

個人的にちょっと気になる点といえば、交換の際、純正マフラー中間部分の取付ナットはマフラーステーに固定されているのでナットをレンチで押さえなくても脱着出来ますが、プラナスのナットは普通に別体でステップ等を外したとしても手やレンチが入る余裕が少なくレンチも種類が限られてやりにくいかと…。
中間部分が黒なのでエキパイサイレンサー同様のステン生地の方が見た目的にも耐食性にも良かった。…ですが組み込む際にパイプ内はステン色の生地が見えてたのと磁気性がなかったのでどうやらステンに黒染め?等の表面処理がなされているようなので耐食性はスチールの黒塗装よりはそこまで劣らないのかなと・・・。
あと、サイレンサーの後方部が自分の付けているD社のエンジンスライダーと同じ位置くらい横に出っ張りますね…。

最近のNEWモデルの純正マフラーはサウンドチューンしているのもありJMCA品より大きいじゃないの?と思わせますが今までの音量規制は何だったのかと思いますね…。このプラナスは純正とは比べ物にならない重低音になって満足でした。バイクは最低限の音量はないと車に気づかれないので危険と思いますし・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 06:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DaWuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: STREETFIGHTER848 )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4
  • カーボン製のカバーを含めて、マフラーエンドの形状がカッコイイと思います

    カーボン製のカバーを含めて、マフラーエンドの形状がカッコイイと思います

試乗の際にノーマルのマフラーは物足りなく、新車購入時より取り付けました。
アイドリング付近の音は良い感じで、エンジン始動時は毎回嬉しくなります。
パワー感はノーマルと細かく比較はできていませんが、低?中?高回転までほぼ均等に盛り上がっていく感じで、もともと扱いやすいエンジン特性に加えて、よりトルク感と低音の聞いたサウンドを提供してくれます。但し、中?高回転へは、もう少し伸びがあって、抜けるような音色へ変わると、更に良いと感じることもあり、この辺りはできれば改善して欲しいポイント。
エキパイとマフラーエンド(竹やり?)の形状、カーボン製のマフラーカバーは、個人的にはカッコ良いと思っていますが、黒塗りの大きな膨張室からマフラーエンドが出ている形状は、丸太からキノコが生えている様にも見えて、デザインは全体的に好き嫌いがありそう。
不満は、カーボン製のカバーを止めている内側のナットが3カ月で錆びたこと。(品質☆-1の理由)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/11 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たんたんさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: ボルト

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 3

前に乗っていたSR400にPRUNUSを付けていたため、BOLTもPRUNUSを付けるつもりでした。

ところが、フルエキは既にメーカー生産中止、スリップオンもメーカー在庫なしで諦めていたところ、某バイク用品店に奇跡的にフルエキの在庫があったので、その場で即決しました。

まず、エキパイが純正より10cm近く長いため、明らかに低速トルクが増えています。
ノーマルマフラーでもトルク不足は感じませんでしたが、より力強くなった感じです。

音量はノーマルと比べると大きいかなという程度で、周囲に迷惑な感じはありません。
そこはPRUNUSですから。

デザイン的には、ノーマルマフラーは主張がありすぎて目立っていましたが、PRUNUSはサイレンサーが一回り小ぶりでカバーも少ないので、引き締まった感じがとても気に入っています。

その分、銀色ネジが目立つので、黒ネジに変える予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 17:07

役に立った

コメント(0)

カクタス川上さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ボルト )

利用車種: ボルト

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 0
性能・機能 0
音質 4
コストパフォーマンス 0

音質などは動画サイトで他の商品と比較して確認していたつもりだが、実際に耳で体感すると素晴らしいの一言に尽きる。
マフラーを変えてもアフターファイアは出ない。音は大き過ぎず丁度良いと思う。純正は静かな上タコメーターが無いのでギアチェンジのタイミングが掴みづらかったが改善された。
取り付けは4気筒に比べれば簡単。だがエキパイの取り付け順が分からずに少し手間取った。正解は後方のエキパイ、前方のエキパイ、サイレンサーの順に取り付けると良い。
液体ガスケットも用意していたが排気漏れがないので必要無かった。
サイレンサーやエキパイが全体的に高級感があり、他のカスタムマフラー車に対し優越感すら覚えてしまう。
(上記の内容は個人の感想です。実際と異なる場合があります。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zrさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MEGURO K3 )

利用車種: ボルト

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

ヤマハのバイクにはPRUNUSのマフラーで間違いなし。
よりドコドコ感がでました。
見た目もシンプルで派手すぎず、大人な感じで気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/17 22:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

750ライダーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 3

特徴的なデザインですが、質感も良くてXSRとのマッチングは、なかなかグッドです!
サウンドは重低音が効いた700ccとは思えない重厚な感じになりました。性能としてもトルクが太くなって中低速がよりスムーズで高速でのパワーも上がっているように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 23:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T山さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR500 | シグナスX SR | TDM900 )

利用車種: ボルト

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

エキパイが黒なので見た目はシンプルで「換えてます!」って感じは有りません。
見た目を優先される方は「nano」が良いでしょう。
私は好みでサーモバンテージを巻いてますが・・・。

音は文字で例えるなら「ボボボボ」。
「ドドドド」でも「ドッドッドッドッ」でも「ボッボッボッボッ」でもないです。
純正の音をそのまま大きくした感じと言えばいいのでしょうか。

取付け後、右足のかかとのガードがちょっと熱そうだったので外したノーマルのガードに換えてます。
加速は劇的と言う程ではないですが、そこそこ上まで回るようになります。
でも2~3000回転で走っているのが気持ちいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/17 22:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PRUNUS:プラナスの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP