YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4210件 (詳細インプレ数:3937件)
買ってよかった/最高:
2225
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのマフラーのインプレッション (全 1260 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
AMX-002さん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

転倒で純正マフラーガリガリ&純正マフラーより安いので交換しました
音量は乗ってる限りそれほどうるさくないと思います
吹け上がりはかなりよくなったと思います
ただし、交換後アフターファイアが出るようになってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHADOW RIDERさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSR600 )

5.0/5

★★★★★

GSR600に装着しています。
こちらは2009年の秋にヨシムラが販売したものではなく、もっと前から海外で販売されていたものなので、JMCAマーク等はありません。

GSRはノーマルマフラーが湯たんぽのような形のものが、タンデムシート真下に張り付いていましたが、こちらはちゃんとした2本出しマフラーでチタン製のため、非常に軽くなり、走りやすくなりました。
ヨシムラらしい三角形のマフラーで、GSRにはしっくりくるデザインです!

ノーマルと比べて、かなり良く吹けあがってくれます。軽量化と、吹けあがりで走る楽しさがグッとあがります!

また、私は装着前にバッフルを外しましたが、アイドリングからしてなかなかの音量になっています。当然走行中も大きく、アローのレース管を着けた人と走りに行きましたが、走行中にGSRの音が聞こえると言っていたので、レース管に匹敵するくらいの音量になっているようです。

音質の方も流石のヨシムラで、かなり良い音が響きます!
このマフラーは回したときだけでなく、ある程度の回転からアクセルを閉じたときにも、回したときとは違う良い音が響いてきます!

欠点は爆音気味なのと、もう立ちゴケも許されないことでしょうか(笑)
後は、マフラーではなく、ヨシムラはいくらリクエストしても、GSRのマフラーは国内で出さないと言っていたのに、最近販売を始めたということでしょうか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totosukeさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: TIGER1200XCA )

5.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーでは静か過ぎ、前を行くおばぁさんの自転車にも気付いてもらえなかったのでマフラー交換を考えていました。
ただ、車検対応でないと嫌だったので前モデル用流用ではダメ。。。
そんな矢先に出会ったのがこのYOSHIMURA管。
'09仕様で作られているし、やはりSUZUKIにはYOSHIMURAが最高!ってことで注文。
素材は金属部分が少ない印象のGSRなのでステンレスをChoice。
自分での交換も考えましたが、傷等の失敗を避ける為、お世話になっているショップにお願いし、作業を見させてもらいました。

結果で言うと、自分でやらなくてよかった!(できなかった?)の一言です。
ノーマルをはずしてハイ★交換とは行かず、エキパイをずらしたり、シート下のアルミ遮熱板のカットが必要だったりと終わってみれば2時間近くかかりました。もちろん気を使ってとても丁寧に作業していただいたのでぱぱっとやればもう少し早いかもしれません。

外見はnao:フェンダーエリミネーターとの相性も抜群によく、全体的に丸いイメージのGSRですがトライオーバル形状がシャープな印象をアクセントに醸し出しています。

音はというと、下品さのない重低音。Idlingから気持ちよく吹けあがり、3.500rpmぐらいあたりが一番いい音です。(私の車体ではこの辺で大体60km/h:6速)
ただ、4.000rpmあたりから共鳴相殺されているのか、ライダーにはあまり聞こえません(ARAIのフルフェイス着用)。高速域そこまで音量が大きくなっていない感じです。

09/12/12に交換したので燃費はどう変化したかわかりませんが、体感できる変化は特にないかも。。。
でも、やはりやる気にさせてくれる感じと取り回しや押し引きはとてもよくなった気がします。

確かに高額かもしれません。
でもサイレンサー2本分、YOSHIMURAの職人の技術(溶接がめちゃくちゃきれい!!)分で考えたら安いかもしれませんね。
でもこれはとても良い買い物だと実感しています。
心からオススメの一品であることは間違いなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

旅人さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

純正マフラーに物足りなさを感じ購入しました。
音量はかなり大きくなりましたが、迷惑になるほどではありません。
音質はアイドリングで「ボーーー」って感じで良い重低音です、走行中は低速で低音、6000回転ごろで音が変化し高音になる。
外見も一気にカッコよくなりました。
カバーがカーボンなので熱の溜まりにくくなってます。
チタンエキパイの色変化が楽しめます。
値段は高いと感じますが、それだけ良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

08年モデルのFIバージョンに取り付けました!!
私のAPE50は80CCにボアアップされており、純正のマフラー音では不満でした。
ですが、このマフラーを付けたときの音は忘れられませんね!!笑
抜けが良くなって音も若干の重低音になった気がします。
それで且つ、単気筒独特の音が味わえます 笑

あと、もうひとつ良かったところは、説明書がかなり詳しくなっていることです。
最初は一人で組めるかどうか不安でしたが、実際に説明書を見ながらやってみると30分もかかりませんでした。
パーツ自体の梱包も「これでもか!!」というほど厳重にされていて、私はかなり好感を持ちました。
ついでに説明書と一緒に入っていたアンケートに答えてヨシムラのキーホルダもらいましたし。

FIの車種にはヨシムラ・OVER・BEAMSぐらいしかマフラーのラインナップはありませんが、見た目と性能を考えるならヨシムラが断然おススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

小さい車体に大きな存在感、おすすめです。
モンキーは市販されているバイクの中で最も小さく、カスタムパーツの数は無限大に増え続けています。
どのマフラーにしようかと考えていましたが、やはり名前的にも有名なヨシムラにしました。
取り付け簡単で、音の違いは即座に感知できます!
値段は張るものの、それだけの価値がある一品だと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

マフラーといえばヨシムラ!ということでサブのバイクに取り付けました。
カーボンとチタンで迷いましたが、今回はカーボンの方を選択しました。
取り付け後に試走行を行いましたが、すごい爆音ですね 笑
純正とは比べ物にならないほどの音です。
多少ながら低音も響いてくれてうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58

役に立った

コメント(0)

マサさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

CB400SF HYPER VTEC SPEC3に装着しました。
見た目最高!
チタンブルーカバーが大変美しいですね。
肝心の性能ですが、全体的に少し馬力がUPしているのが実感できます。回転数が6、000を超えてVTECがかかったとたん甲高いサウンドに変わりとてもレーシーな感じになります。
私としては4、000~5、500回転ぐらいの低音が気に入っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:41
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ototoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

カスタムと言えばマフラーからだと思い*:.。☆..。.(´∀`人)

めっちゃ良い音ですΣd(゜∀゜)ィヵ酢!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51

役に立った

コメント(4)

ツイスター(≧▽≦)さん 

チタンですか!高級品ですね。
私の場合、予算の都合上おそらくステン仕様になるかと・・・(;^。^A アセアセ・・
今現在、チタンに焼き色は付きましたか?
どんな感じか参考までに写真をお願いできますか?

ototoさん 

奮発してチタンにしちゃいました(笑

マフラー交換してから余り走行してないので
まだ綺麗な焼色がついて無い現状です^^;

焼色付いたら写真UPしますね♪

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

手曲げは機械曲げとちがって柔らかさのあるカーブがいいですよね。
購入して早速組み込んでみましたが、すごくいいですね。
音はアイドリングからも大きくなったと分かります。
まわせばレーシーに感じる音は大満足です。
ただ、街中でまわしすぎると迷惑になるので控えました。

結果として値段以上の外観と性能を見出してくれたので良かったと思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP