TERMIGNONI:テルミニョーニ

ユーザーによる TERMIGNONI:テルミニョーニ のブランド評価

MotoGP、ワールドスーパーバイク史の中で最も多くのチャンピオンに輝く栄光のサイレンサーブランドTERMIGNONI(テルミニョーニ)。極薄パイプを手曲げでは不可能な曲率で曲げ、優れた排気効率と驚異的な軽さ、実用的なパワー特性を見事に実現しています。その性能は、MotoGPやWSBをはじめ、数多くのレースシーンで納めた輝かしい実績に裏付けされています。

総合評価: 4.1 /総合評価49件 (詳細インプレ数:47件)
買ってよかった/最高:
12
おおむね期待通り:
26
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

TERMIGNONI:テルミニョーニのマフラーのインプレッション (全 30 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビモ太郎さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MONSTER 937 | ハーレーダビッドソン その他 | KLX230 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 4

Rninet Racer に付けました。精度も良く簡単に付けられました。Racer の純正マフラーはかなり良い音がしますが、それに比べると静かです。但し、こもる様な低音が当方の好みなので、これはこれで良いかと思ってます。低速トルクが太くなり、扱い易くなり、なんと燃費が良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 15:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hipparidonkyさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

利用車種: YZF-R3

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

以前はアクラポビッチのアルミGPタイプを使っていましたが、音質が好みではなくしばらくは純正に戻していました。
昔からテルミニョーニはドゥカティ、爆音のイメージがありますが、あえてGPタイプ(バッフル無)を購入。万が一爆音でもスリップオンの交換なら10分程度なので。
案外静かですが、7000以上になると結構いい音量になります。街中で4?5000辺りで流している程度ならさほどうるさくもありません。
付属品も全て揃っており、精度もそこそこ高いと思いますが国内メーカーのような親切な説明書ではないので、英語が読めた方がいいでしょう。
しばらく走るとパイプ部分は焼けてきます。サイレンサーも少しだけ焼けます。
パイプの横方向への張り出しが大きめなので、汎用のジョイントカバーなどは付かないかもしれませんね。
過剰なエンブレやドンつきが緩和されますし、気持ちアイドリングが上がっているので発進も楽になっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 19:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kskさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: XSR900

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

取付は皆さん仰る通り、1人で作業するには難儀するかも知れませんね。支えてくれる人がいれば特に問題なく取付出来ると思いますので作業に不安を覚える方や不慣れな方は2人で作業した方が良いと思います。
標準バッフルが溶接された状態での出荷となりますが、マイナスドライバーか何か軽く叩いてやると簡単に溶接部を切り離せます。
標準バッフルと付属のレーシングバッフルを比べてみましたが、音質的には差ほど変わらないといった感じですが、当然アフターファイヤーが軽減される度合いは変わります。
バッフルレスの音はとても心地良く上品ですが、興味のない人からするとただの爆音だと思います。
低速トルクが微々たる程度には細くなったのかも知れませんが、正直良く分からない程度だと思います。
加速がスムーズになり、オートマ感覚とまでは言いませんが、走行がより一層楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 03:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4
  • ジョイントパイプ追加ですこしカチ上がってます

    ジョイントパイプ追加ですこしカチ上がってます

適合外のsc59後期国内に取り付け。

互換の問題点
・TSRのsc77バックステップとの組み合わせでは使用できません(踏んでしまう)、当方はジョイントパイプワンオフで装着。
・O2センサーボスの径、ボス交換で対応

それ以外の取り回しなどは大丈夫でした。

音も下品すぎず、バッフルを入れればJMCA程度の音量まで下がります。低域のトルクの谷間が若干深く感じますが特に不都合は感じてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 15:37

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

利用車種: XSR900

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

XSR900、MT-09のスタンダードマフラーって個人的には嫌いじゃないんですがサウンドが物足りなくてマフラー交換となりました。
車検対応でビジュアル的にもサウンド的にも良くて低価格っていうマフラーは、なかなかないもので、どこかで妥協が必要でした。
人気のアク〇〇〇ッチは、定番すぎて面白くなく国内メーカーのものは、サイレンサーが長いものが多く、好みでない。ということでテルミ、それも好みのブラックパイプ仕様があったことからこれに決定。
一番気になるサウンドは、重低音で3気筒の特徴を活かしたもので個人的には、GOODです。スロットルオフ時のサウンドもレーシーさを高めます。
パワー的には、へっぽこなので違いは、感じれれませんが、エキパイ径太いし、触媒が無いので理論上、排気効率は、良いわけでピークパワーは、上がっているはず。。。パイプのブラック塗装も現時点で大きな剥げなどなく、そこそこ品質は高いと思います。
全体的に満足しておりすが、腑に落ちない点が一つ、バッフルが取れません。写真のとおりバッフル固定用のナット付近にちょこっと溶接があります。傷をつけないように削ってはみたのですが、なかなか頑固。何のために?????

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 21:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: MT-07

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

爆音ですが、コメントされている通り標準のバッフルでは破裂音などの耳障りな音は少ないです。ノーマルと比べ重心位置が変わったからかブレーキングとリーンインでの違和感が低減しました。また背圧が減ったからかアクセルオンオフでのドンツキ感が低減しました。取り付けはコメント通りつるしではバンドの曲がりが合わずステーとの間が開いてしまいますがスぺーサー入れれば問題なしです。集合部の受け側がやや潰れて嵌まらなかったけど、叩いて修正しました。正直、音量はちょっと気が引けるけど全然的にギクシャク感が低減したので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/23 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鉄壁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CRF250 RALLY )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5
  • 綺麗に収まってます

    綺麗に収まってます

  • 正直カッコイイです!

    正直カッコイイです!

まず最初に、自分はこれをMT-09 TRACERに取り付けました。
TRACERに取り付ける場合は、センタースタンドを取り外して、スタンドブラケットをMT-09用に変更する必要があります。
他の方も仰られている通り、取り付け(とくにマフラーバンドの取り付け)が難しいです。センターパイプのO2センサー取り付け穴を若干上向きに取り付けるとサイレンサーが綺麗に収まります。収まらない人は、ここの角度が悪いので調整してみて下さい。
マフラーバンドは位置決めをして、手で丁寧に角度をつけていくときちんと付きます。
音量が大きめですね。ストリート用のバッフルを取り付けていますが、グラスウールなどを巻き付けて加工する必要があるかもしれません。
パワーは格段に向上しました。低速トルク不足で乗り難いなんてこともありません。
取り付けは難しかったですが、買って良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/23 10:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

大きい音でありながら、下痢便マフラーのように下品でなく、エンジン始動時から心地よいサウンドを聞くことが出来てとても満足してます。
マフラーの形状もスタイリッシュでカッコいいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/19 19:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

しまうまさん 

R25のテルミって中間パイプとスリップオンが別売りなんですよね。
どんな音がするのか聞いてみたい

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

低回転のトルクが弱まり乗りやすく感じる。
燃費が若干悪くなった。
消音器が2種類付いているので、気分で変えたいけど、ネジがマフラー内にたまに落ちるので改善してほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 15:36

役に立った

コメント(0)

Nパパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | MT-07 )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

取付において、写真による説明があるのですが、他ににコメントされている通りに分かりづらいです。
難しかったのは、サイレンサーバンドの位置がイマイチよく分からなくって、微調整してスイングアームと干渉しない位置に取り付けました。

音はノーマルマフラーに比べて、結構賑やかになりましたので、自転車や歩行者にキチンと気づかれるようになりましたw
ちなみにバッフルはストリート用しか試しておりません。これで十分な音量だと思います。

走った感じは、一回りトルクが太くなった気がしました。ノーマルの時よりも一つ上のギアで走れます。加速も良くなるので、ついつい回しがち?になるのか、燃費の方は少し落ちていますが、それでも平均28km/Lはいくようです。

車検対応では無いので、車検の度にマフラーを交換するのは大変ですが、それを苦にしなければ、マフラーの中では一番コスパが高いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 23:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TERMIGNONI:テルミニョーニの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP