SP忠男:SPtadao

ユーザーによる SP忠男:SPtadao のブランド評価

『SP忠男』マフラーを装着したユーザーの多くは走り出した瞬間に顔をほころばせます。40年に渡りマフラーのトップブランドに君臨するその性能は、あなたの愛車をさらに楽しいマシンへ生まれ変わらせることでしょう。

総合評価: 4.4 /総合評価533件 (詳細インプレ数:495件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
170
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
10
お話にならない:
3

SP忠男:SPtadaoのマフラーのインプレッション (全 154 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あるまげさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W650 )

利用車種: CB250R

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 2
音質 4
コストパフォーマンス 2

パワーボックスパイプの方を先に取り付けたのですがかなり良い感じでしたのでこちらを取り付けるとどれだけ乗り味が変わるのかと期待して購入しました。しかし取り付けの段階から同社の製品であるパワーボックスパイプとの連結にカラーが必要だったりかなら車体中心部に寄せるためのカラーの取り付けなど少し「この車種専用ですよね?」と言う疑問が生まれました。連結部のカラーに関しましてはかなりスコスコで「大丈夫?」とも思いましたが液体パッキン無しでも排気漏れはほとんど感じられなかったのであまり気にせず試乗。パワーボックスパイプとの併用なのでこちらの製品のみの感想ではありませんが、たしかに出足のトルク感はあります。しかし五千回転前後で少しもたもたするかなという感じがしました。街乗り中心でストップアンドゴーが多いなら良いかもしれません。ただやはり排気量250ccなので過度な期待はしないほうが良いです。写真で見るより見た目もカフェレーサーっぽいので好みではあります。ただサイレンサー部がステップに近いので靴のカカトが当たります。サブチャンバーのような筒を設けていて全長も短いのでかなり高音になる事が予想されますので対策が必要になるかもしれません。音は破裂音的な物も感じられず「ボボボ」といった感じで大きすぎず主張もできる適度な音量だと思います。あとはロゴの好みが別れるでしょうねという感想くらいです。全体的には良い出来かなと思いましたがもともと付けていたサイレンサーの方が良い感じだったので(ノーマルでは無いです)期待した分(金銭的にも)星が少なくなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/29 00:14

役に立った

コメント(0)

コウジさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

取り付けて見たけど、あまり変わってないみたいで期待はずれでした。
サイレンサーはレオヴィンチなんで取り付けは簡単だったけど、ちょっとがっかりかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/31 14:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ごれんさん 

このエキパイはノーマルとFMF用にセッティングされています。1度ノーマルマフラーに戻してみてはいかがでしょうか。

教えませんけどー( ゚,_ゝ゚)さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

今年2月にスカイウェイブtypeSベーシックを購入。
どこのメーカーのマフラーにするか、ガッツリ半年悩みました。
このマフラー定価10万円…。割引でも8万5千円…。
2ヶ月分の貯金額をこちらにブッ込ました。半年悩んで欲しいなら買ってしまえと。
毎日の通勤に使用するため、燃費を落とさず、駆動系もノーマルで、かつスカイウェイブのDOHCエンジンの旨みである高速域の伸びも犠牲にしたくない。
そんな我儘なマフラー選考に残るのはSP忠男くらいな訳で。
試行錯誤で作り上げたピュアスポーツシリーズのtd1からの最新作、pure sport Sチタンブルー。もともとはフォルツァMF10ベースで開発されたピュアスポーツS。その内容のブログが忠男奮闘記にありましたが、フォルツァからスカイウェイブに落とし込むには、td1で培ったエキゾーストマニホールドのトグロ化と最適化されたエキパイ長の技術で、スカイウェイブにも存分にマフラーのパフォーマンスが発揮されます。
取り付けは自分で実施しましたが、エキパイのフランジナットの取り外しをしないで、リア側の隙間から純正マフラーを外せます。わざわざサイドカウルの脱着も無く、6ミリのヘキサゴンレンチもキタコのガスケットも必要ありません。
付属の取付説明書もありますし、取付で不安なところは直接、SP忠男作業ピットに電話確認で対応してくれました。
交換後の感想ですが、クラッチが繋がると低速のアクセル操作がダイレクトに実感できます。渋滞中の極低速走行では、少し捻ると沈んだリアがポンッ!と浮き上がります。これはエキパイの最適化によるものだと思います。低速のトルクがアップし、加速も幾分良くなっています。80km/h 7000rpmからの加速が格段に変わりました。音も変わります。DOHCエンジンの本領発揮です。100km/hを超えてもグイグイ加速していくのには、正直『気持ちイィー!』と思わざるを得ません。これでマフラーのみの交換だけだなんて信じられません。しかも燃費が変わらず30km/Lを下回ることはありません。これはmac-mrdでもヨシムラでもマネの出来ない技術だと思います。

清水の舞台から、頭から飛び降りる覚悟で『注文確定』ボタンを押しても、買って良かったと思いました。明日からまたスカイウェイブに乗って通勤して、仕事頑張ろうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 23:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

3.0/5

★★★★★

セローだとどうしても高速道路の移動がつらいと思い、ノーマルの排気音の静かさを生かしつつ、なんとかパワーUPできるアイテムはないものか・・と思っていたら、たまたま雑誌を見ていたところ本商品を発見。
インプレをみてもかなり好印象。値段もスリップオンサイレンサー買うよりも安いし、ポチッと購入!
取付は説明書が丁寧でしたので分かりやすかったですが、自分のセローが標準車体よりおかしいのか、自分の腕がおかしいのか、サイレンサーの接続部分で、エキパイの長さがわずかに足らずに、しっかりサイレンサーの奥まで入らず・・そのせいか、排気漏れ発生。
エキパイ固定位置を何回かずらしてみても排気漏れが治まらず・・液体ガスケットを盛って無理やり排気漏れとめました(汗 その点を減点。

試運転で感じましたが、全体的軽いレスポンスになったように感じます。
いつもの調子で回転をあげれば、+5~10km/h位のスピードが出ています。まだ本来の目的である高速道路の試走はしていませんが、これは期待できそうです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 17:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NVX155 [AEROX155]

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 2

取り付け時から目玉エンブレムが浮いていた。
取り付け後も、ドンドン浮いて来てついには
めくれあがって来た。
値段の高いマフラーなのに自社ブランドの顔とも
言えるエンブレムが両面テープで貼られているだけで
余りにもお粗末な商品であった。
取り付け精度は一級品だったのに非常に残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/09 11:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R25

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

値段はウェビックで割引あれば納得出来るかなぁ。ただサイレンサーもSP忠男で揃えたら10万超。。性能は爽快に回りますから気持ちイィーって思います。触媒は入ってるようですがガス濃度が高め。純正のエキパイとは そもそもコンセプトが違うので、どちらにも甲乙つけがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/13 08:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

電王さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CRF250 RALLY

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

crf納車し1ヶ月ですが、低速のトルク不足を感じ購入。取付は取説通りに行い、休みながら1時間ちょいで完了しました。エンジン側のガスケットがどうしても剥がせなくて、液体ガスケットを上から塗り込みましたが、ガス漏れは出てないようです。今から実走で、どのくらいトルクがあがったかを実感したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 22:55

役に立った

コメント(0)

BISOさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: トリシティ 155 )

利用車種: トリシティ 155

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 2

エキゾーストパイプの取り付けは、問題ありませんが、サイレンサーボディのベルトを止めるのに時間がかかります。しかも、このベルトの組付けがパズルのようになっています。サイレントバージョンの問題だと想像しますがサイレンサーボディが大きくなっているので、後ろ側のベルトで仮止めしてから前側のベルトを着けようとしたら、隙間が狭くて前側のベルトが付けられない状態になり、後ろのベルトを外して前のベルトを通してから、後ろのベルトを仮止めして・・・割と手間でした。この時間が無ければ30分ほどで交換可能です。このベルトの時間を含めても60分程度で取り付けられました。
装着後2時間ほど走ったら、2mmほどずれたので、再度ベルトを外してサイレンサーボディの位置調整が必要でした。
品質は問題ありでしたが、メーカーにメールを入れたら親切に対応していただきました。
性能は判断が難しいです。0?60km/hの加速時間を比較するとノーマルとほぼ変わりませんでした。ただ、加速がスムーズになり、低速が扱いやすくなったように感じます。
70Km/h以上は、ノーマルのデータを取っていなかったのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/18 16:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nankaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRF250M | スーパーカブ50 )

利用車種: CRF250M

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

製品コンセプト、キャッチコピー通りの体感と性能がまんま得られますよ!
取り付けは細かくグリグリしながらねじ込む位で、初めてのエキパイ交換でしたが苦では無かったですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/04 12:41

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

もしスリップオンを狙っているなら、お勧めできます。

a) 取付性:組付け自体は簡単です。但しリアサスペンションが完全に伸びきるように車体を上げる必要があります。走行時にリアタイヤが浮いてもスイングアームとチャンバーが干渉しないようにクリアランスを確保するためです。自分の場合、車両個体のバラツキによるものか、リアサスをオーリンズに換えていたことが影響したのか、わかりませんが、クリアランスはゼロでした。これはエンジン下とサイレンサーステーの間に2mmのスペーサーを入れて解決しました。
b) 音質:冷機始動直後は燃料増量しているため、おっっとするような重厚感ですが、暖機されると穏やかになります。車検に対応するためギリギリの線をつめている感じです。スロットル一定での走行時は、表現が難しいのですが、ノーマルとは違う独特の周波数による心地良さがあります。で、スロットルをひねればカーンという良い響きですがアフターファイヤーが若干、気になります。
c) 走行性:自分の場合は中低速の扱いやすさを求めています。街中での交差点での発進停止の繰り返し、Uターン、山道でのヘアピンのようなタイトなカーブでの回転安定性。ノーマルを基準とすると耐エンジンストール性と低速の回転安定性が向上し乗り易くなりました。もう少し具体的にいうと神経質なクラッチ操作ととアクセルワークを必要としない、ずぼらな楽チンさ。
d) 耐久性:約7000Km走行しましたが音の劣化はありません。外観もチタンの硬質性により磨き傷もなく新品時と全く変わらない輝きを保っています。
e) スタイル:跳ね上がった小さなサイレンサーはスタイリシュです。きれいなRを描いたテールエンドの形状、ブルーイングが入った工芸的な溶接。ステンレス製に比べて1.5倍する価格ですが、耐久性と総合的な品質をあわせれば価格なりの価値があるのです。

以上のように、とても優れたサイレンサーですが、このサイレンサー単品のクオリティの高さゆえに、エキゾーストシスシステム全体として見れば、ノーマルエキパイの出来の悪さとの差が際立ってしまいます。距離を走行するほどノーマルのエキパイの変色と腐食、重さが気になり・・・悶々と悩んだ末、結局、B社のチタンのフルエキゾーストに換えてしまいました。そのインプレッションは別途リポートしております。

カスタムにはトライ&エラーがつきものですが、できれば一発で、ベターではなくベストな状態にしたいものです。スリップオンのなかで選択というのであれば、これはベストだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 21:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

M Schenkerさん 

このインプレで銅賞をいただきました。少しでも、みなさまのお役にたてれば幸いです。

中古品から探す

SP忠男:SPtadaoの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP