Auto Magic:オートマジック

ユーザーによる Auto Magic:オートマジック のブランド評価

ハードで独創的なマシンを次々に作り出す、カスタムビルダー「AUTOMAGIC」。AUTOMAGICにしか製作不可能なパーツやマシンが多く存在する中、その手法をフィードバックしたパーツが多数ラインナップ!

総合評価: 3.8 /総合評価130件 (詳細インプレ数:128件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
57
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

Auto Magic:オートマジックのマフラーのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • 簡易的な梱包がオートマジック

    簡易的な梱包がオートマジック

  • 50mmチョイしか長さがありません

    50mmチョイしか長さがありません

  • 試しにWタイプを入れてみます

    試しにWタイプを入れてみます

  • 余りました(笑)

    余りました(笑)

  • 今回購入のSタイプです

    今回購入のSタイプです

  • ピッタリです、爪は3箇所ほんの少し曲げました

    ピッタリです、爪は3箇所ほんの少し曲げました

正直に忖度なく書きます
まず、オートマジックが好きじゃありませんが、この商品は数年前から気になっていました(好きなだろうか)
ウェビックに在庫ありでしたのでなんとなく購入してみました

取り付け後の感想は
【無いよりマシかな?】程度です
後方ロングタイプの方が良いかと思います
自分はマーヴェリックのインナーバッフル消音タイプを入れていますので後方タイプはとても気になります
でもこの様なアイテムで音量が下がるのは凄いと思う

写真を添付しますので写真にコメントを残そうと思います

因みにエキゾーストはオーバーのステンYZF1000Rサンダーエースを他車種に流用、サイレンサーはkファクトリーの初期モデルのGPタイプですが、手持ちのテックサーフのステンカーボンに交換しようか考え中であります
テックサーフなら大人のうるささ程度なのでこの商品なら最も効率的なのではないかと思います
なにが言いたいかと言うと、コメントを長くして出来るだけウェビックポイントが欲しいのです。

因みに爪は3箇所平均的にほんの少し曲げる程度で十分でした
曲げる量を大きく取りすぎると戻すのに大変苦労します
稚拙な取説ありますが、バイクメーカーの中の人はアレなのである程度の知識がないと理解しにくい取説となっていますので
自身のない人はバイク屋さんにお願いして、工賃払ってくださいね(なにかあったときの責任も取ってくれるはずです)
以上現場からのレポートでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/22 12:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ H2

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1

Ninja-H2 原田消音器フルエキに使用
そのままだと爆音過ぎてインカムからの音が聞こえないので
内径φ32エンドバッフルを使用
音は静かになったがアフターファイヤー時 金属音交じりの破裂音(加速アクセルON時)
加速時の糞詰まり感(加速しない)
見た目悪い
インナーバッフルに交換後
Lサイズ 内径φ33
音量 インカムは聞こえる程度の爆音
アフターファイヤー時 グラスウールを巻いて有る分 破裂音がバキンからボンに変わり満足
糞詰まりは内径が少し大きくなってる分 ちょっとマシ
アイドリング時 重低音に変わって 大満足

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/28 22:42

役に立った

コメント(0)

さっちさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: 1299 PANIGALE

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

夫のパニガーレ用で購入しました。
口径測って購入しましたが、何ミリか合わず
結局研磨に出しました。
消音性能はいいと思います。
パワーは落ちますが。コストがダブルでかかったのでこの評価で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/18 22:04

役に立った

コメント(0)

Kawa-Qさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ250SL | CBR250RR(2017-) )

利用車種: ニンジャ 250SL

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

バッフルだけでは、結構五月蝿いマフラ―でしたが、この商品を取り付け後

インカムのFM音も 聞き取れるレベルに、なりました。

エンドバッフルを外すと、五月蝿いですが

両方で、丁度いい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 21:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つかさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: PCX125 | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ZRX1100

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1

zrx1100トリックスターショートガンにmw壁に200ミリアダプターにグラスウールを巻いて取り付け後エンジンをかけたところ、想像以上の消音効果がありましたが、価格が少し高すぎると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/28 20:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱなまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

このインナーバッフルは2回目の購入。前回、程良く効いたので今回はアクラボビッチのレーシングラインに使用。このアクラボビッチ、音は最高なんだが結構爆音で気を使う。そこでこのバッフルを挿入すると、音色はそのままで音圧は抑えられ、アフターファイアーも抑えられた。エンドバッフルだとパスパスといかにも出口を塞いでますよ
という音になるが、このインナーバッフルだとそんな事もなく音量が抑えられ満足度が高い。が、はっきり言って高すぎる。ぼったくり。パテント料取り過ぎ。この値段ならチタンで作って木箱に入れて売ってほしい。と、製品を見ると言いたくなる代物ではあるが、替わるものが無いのでしょうがない。デイトナあたりが安く作ってくれないかなと・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/11 01:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

かまりんさん 

MT-09で同じマフラーを付けているのでこの製品きになっています。
質問ですが、ぱなまさんが装着した物はどのサイズなんですか?
装着しても高回転のフィーリングはあまり変わりませんか?

3.0/5

★★★★★

前回の検査で音量落ちしましたので次回は欲しいなと思っていまして、今回購入してみました。アクラのアウターバッフルだけでは音が大きかったのですが、このインナーバッフルを入れたらW効果で静かになりました。結果、アクラのレーシングフルエキでも問題なくパス!
他社の汎用バッフル(ねじ止め)でセンターパイプを傷めたりしたくなかったので高価でしたが安全策だと満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 20:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もつきさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GROM [MSX125] )

3.0/5

★★★★★

HONDA GROM用、OVER製アップタイプに装着しました。
サイレンサーとテールパイプのつなぎ目に幅2mmほどの溝が生じます。
接合をしっかりするために、付属説明書の通り
インナーバッフルの爪を起こす必要がありました。

効果は、OVERマフラーのみではアイドリングですら
エンジンや燃料ポンプのメカノイズがかき消されていましたが、
それらノイズがある程度聞こえるレベルに。
TVのボリュームで言えば、大きいボリュームにし
そこから-3~-5程度にしたような変化かと思います。
音量規制値にちょっとオーバーして車検アウトが
セーフにするレベルになると考えた方が無難です。

走行中の音量は気持ちダウンしますが
変に低音が削られたりということはないです。
ふけ上がりが悪くなるので、
なしの方がエンジンを高回転に運びやすいです。
低速トルク云々については、気持ちリカバリー?

なお、装着直後よりは、しばらく走り込んだりして
グラスウールをなじませないと消音の効果を感じません。
オススメについては、過度な期待をしないでという忠告付きでのオススメになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Auto Magic:オートマジックの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP