r’s gear:アールズギア

ユーザーによる r’s gear:アールズギア のブランド評価

カスタムマフラーの最高峰「アールズギア ワイバン」。元GP500ライダー「樋渡治」が商品の企画・開発を担当し自らがテストライドを行い、妥協のない作り込みは性能・ルックス・サウンド、全て圧倒的なクオリティを誇ります。

総合評価: 4.3 /総合評価504件 (詳細インプレ数:475件)
買ってよかった/最高:
145
おおむね期待通り:
131
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
5
お話にならない:
4

r’s gear:アールズギアのマフラーのインプレッション (全 115 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アキヒトさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: W650 | BWS125(ビーウィズ) | ボックス デラックス )

利用車種: W650

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 3
サウンド・音質 2

【前提として】
純正マフラーでは無く、WMの7Rメガホンマフラー(連結パイプあり)から交換した際のレビュー。

まず、取り付けは簡単…但し、センタースタンドストッパーはそれなりにテクニカル。
簡単な理由はWMのメガホンや、純正マフラーの様に連携パイプが無いから。
要はE/g側で固定し、サイレンサーの吊る位置さえ合えば、左右の連結のバランスを見なくて良い。

次に性能。これはちと残念。折角のW6の特性である低速のトルクが激痩せする。

これは良い悪いというよりも、連結パイプを持たないマフラーの特性でもあるので、仕方ない。
ただ、フライホイールがバルカン1500と同じ重量で低回転/スロットル低開度からのトルクがあるのに、
回さなければ走らない、と言う特性はW6の良さを殺してしまっているのも確か。
車両特性をマイナスにしてしまっている以上、フラットに考えて性能減、と見て良いと思う。

ただ、高速に乗って峠まで行った際には、回せる気持ち良さもあるので、好みに寄る部分もある。
但し、街中…あるいは短距離でStop&Goを繰り返させられる状況では、個人的にはかなり評価が落ちる。
今までこんなに回さなくても…&トルク感薄いなあ…!と感じるか。
街中でも回せる…&パワー感はある(回しているので当然)と感じるか、で評価が分かれる。

部品の精度は流石の大手、作りもデザインも悪くない。音質も程々に旧Wをイメージさせる。
ただ、どうしても音量がうるさくも感じてしまうのは、前述の回転を無駄に上げる仕様だからとも言える。
純正マフラーでの乗り味、音質が好みであれば、このマフラーはお勧めできない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/25 20:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mr.アンダーソンさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | WR250R | HAYABUSA )

3.0/5

★★★★★

車検も対応し、セッティングの必要もないことから購入。
非常に乗りやすく、アフターファイヤーも発生しないので、半年ほどは満足。
しかし、大型車としての迫力には欠ける。ユーザー車検の際、音量が若干オーバーとのこと。
でも何とかOKをもらえました。細部の造りはしっかりしてますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YDS2さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

 私が購入したのは、トラディッショナルタイプで形状は純正とほぼ同じです。
 サイレンサー部はパフ仕上げの為、純正のクロームメッキのキラキラの輝きではありません。
 取り付け作業は実車を見ながら(説明書の部品名に知らないのがあるため)、付属の説明書の通り行えば間違う事はありません。
 ただ、センタースタンドストッパーラバーを付属のセンタースタンドストッパーに取り付ける時、ラバーが厚いので手こずりました。(細いドライバーを使用し少しずつ押し込みました。)
 作業時間は、耐熱ワックス塗布・スプリットキーパーのカーボン除去等を含め約3時間かかりました。
 肝心の音ですが、アイドリング時には少し大きくなったと感じる程度でしたが、加速時の歯切れの良い音を聞いた時、交換して良かったと思いました。
 出力はデータでは上がるとの事ですが、淀みなく吹き上がっていくのと排気音で、体感的には上がっていると思います。(実際は分かりませんが?)
 交換後、100Km位しか走行していませんが、アクセルを戻した時アフターファイヤーがあります。
 マフラーを交換すればどうしても起きるようですが、購入する前インプレッションを見た時、この事について記載されていなかったので大丈夫と思っていました。
 私のW650は08年式ですが、年式によっても違うのかもしれません。
 評価は☆4ですがアフターファイヤーがなければ、☆5にしていたと思います。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/18 13:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

秋風さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W800 )

4.0/5

★★★★★

http://www.youtube.com/watch?v=yaBWCCTTxaI
↑Youtubeにて、小生が収録した排気音の動画をアップしております。

<ここが◯>
・「単車」を彷彿させる歯切れのいい官能的な音。
・排ガス検査成績書が添付されており、車検を通せる。
・サイレンサーがメッキではなくなるものの、純正からさほどスタイルが変わらない。

<ここが△>
・エキパイのエンジン側が青く焼ける。人によっては気になるかも(添付画像参照)。
・騒音規制を通過しているとはいえ、早朝や夜間の住宅地では、回転数が高くなってしまう冷間始動をためらう音量(暖気後の音量はノーマルとさほど変わらない)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:19
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

アールズギアのマフラーで2本目の取り換えになりました。
前はUSヨシムラスリッポンでした。
GPスペックに決めた理由は、右側出しスリッポンで車検対応であったことです。取り付けは自分でやりました。触媒はずしはUSヨシムラマフラーの時もやりましたのでその要領として、両側のサイレンサーを取り外し(12ミリボルト4本)、触媒の12ミリのボルト3本を外し、触媒とエキパイのをつなぐ固定バンド(11ミリ)を外し、O2センサー(17ミリ)を外せばOKです。取り付けはエキパイから順にサイレンサー方向へ取り付けボルト類は仮止めし、概ね位置が決まればボルト類をしめこんで取り付けできると思います。1時間あれば十分できる作業だと思います。
走行インプレは、アイドリング音が純正より若干大きいと思います。USヨシムラのバッフル有とアイドリング音の大きさは同じ位だと思いますが車検対応しているところがすごいと思います。街乗りの5速位だと意外と静かで周りの車両に対して威圧感はないように思います。
峠を流すレベルですが、マフラーの軽量が効いている感じでヒラヒラ感があり、マフラー音も純正より少し大きい位で耳触りな感じがなく良いと思います。
サイレンサーの形状がシンプルなので地味に思いますがトータルでいえば、純正ポイ良いマフラーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:04
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キムっこさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

初めてのバイクで初めてのマフラー交換でしたが、同伴の説明書を見て自分で問題なく取り付けできました。
梱包もしっかりしているし、メッキ、ポリッシュもキレイでいい買い物をできたかなと。

肝心の音は、ドコドコとバイクらしい音になりました(笑)
純正が静かすぎるだけに差は歴然ですね。
冷間時のアイドリングは街中だと近所迷惑かもしれません。
しかし、個人的にはちょうどいい、気持ちの良い音だと思います。
車検対応ですので決して爆音ではないです。
3000rpmからがいい感じなのですが、街中だと3000以下で足りてしまうのがさみしいところです。
あと、若干パワーも上がったかな?(音につられてよく回すだけか?w)

エキパイとサイレンサのつなぎ目から若干の排気漏れがありますが、個人的には構造上仕方ないのかなと。
もしくは自分の取り付け不良です(苦笑)
若干なので液ガスで止めれますし、メーカーに相談しても丁寧に対応していただいたので、とても信頼できるメーカーさんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 14:42
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

三味線屋の勇次さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR1200F )

利用車種: VFR1200F

4.0/5

★★★★★

フルエキがラインナップされてなかったので、期待半分でスリップオンを購入

細部までしっかりした作りで、取り付けの精度も非常に高いです。何より写真で見るよりも実物はイケてました

気になる効果のほどは・・・ノーマルの低中速回転のイライラと痩せこけたトルクがかなり改善されました。
同時にスロットルのツキも良くなり、中速から高速回転にむけては脳の血液が下がる感じに生まれ変わりました

EUのCPUに換装してマフラーがノーマルだったせいか、あまり低速側では変化に乏しかったようで、さすがワイバンと言わんばかりの性能にやっつけられました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yu400sfさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

CB400SF Revo 12年式に取り付けました。早朝に暖気していると、ジョギング中のおばさまに「あら、まぁ」という目でみられる音量です。取り付けは、工具をそれなりに持っていれば説明書みれば大丈夫だと。スプリングを掛ける際苦労した(結構力が要ります)位ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

4.0/5

★★★★★

コスパからソニックを選びました。性能的には大差はないそうですがワイバンの方がフルチタンなので軽いです。音は割と静かな方ですので近所迷惑にはなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

MSさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.0/5

★★★★★

肉厚なステンで非常に良い作りをしています。
音量・音質については過度な期待はしない方がいいです。まぁそれっぽいサウンドにはなるのでギリギリ及第点。
制音のためサイレンサーが間延びしてるのがマイナス。

抜けが良くなり、ファーストアイドルはかなり上がるので調整した方がいいかもしれません。
艶消しブラックの設定がないので、某所で塗装してもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/22 17:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

r’s gear:アールズギアの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP