RPM:アールピーエム

ユーザーによる RPM:アールピーエム のブランド評価

歴史のある「RPM」マフラーが奏でる「P管」サウンドはユーザーの心をつかんで離しません。新型の中低排気量や、国内外のスクーター用マフラーの作成を行いながらも、 古き時代を駆け抜けた名旧車用のマフラーを廃盤にせず、そのままにラインナップを続けています。

総合評価: 4 /総合評価69件 (詳細インプレ数:65件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
26
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

RPM:アールピーエムのマフラーのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ginさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] | ライブDIO-ZX | APE 50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

かなり爆音でビックリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホラーマニアさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

保安基準適合品の84dbと言う事ですが、近所や市街地ではちょっと気になる音量です。社外品でぴったり内径に合うバッフルが有りますので装着する事で音量が抑えられました。装着には内側からイモネジを六角レンチで締めるだけなので、低コストでお手軽ですから、RPMサウンドに惚れ込んでいる方には無用かと思いますが、こんなにウルサイと思わなかった人にわ良いかと思います。抜けが悪くなった感じはありません。デザインはとても良いと思いますが、エキパイ部分に錆びが付き易いので週に一度は潤滑剤等で手入れをしたほうが良いと思います。全体的に気になる所が改善出来たので、低価格で良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

XJR400に装着しましたが、見てわかるようにスリムなスタイルなのでノーマルから交換してかなり軽くなりました。
音量はけっこうあるとおもいます。音質も他のメーカーのものと比べると、独特で低音が響いて聞こえます。
肝心の性能についてですが、4-2-1なので高回転までなかなか回らないです。(セッティングをしっかり出せば平気でしょうが)なので峠へ遊びに行くと登りがつらかったりします。
反面、街乗りでは低速が強い上に軽くなっているのでかなり乗りやすくなりました。街乗りが多い人にはおススメです。
あとは錆びやすいので装着したらすぐ錆び止めを塗ったほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴっぴさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

やはりなんといっても音はgood!この甲高い音は乗っていても病み付きになるくらい聞こえます。
欠点がまず説明書がひどい。適当すぎるため要注意。あと精度も悪いので液体ガスケットは必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

いや~ある程度の予想はしていましたが、見事に爆音です(笑
一言で、直管か??と思うほどです。
車検に対応するかは怪しい(多分無理)かと思いますが、キビキビした爽やかな音を楽しむには良いと思います。
見た目はマフラー自体が細いので、マフラーの存在感を示すというよりは車体の方の存在が目立ちます。
いまは規制後のモデルが出ておりますが、一般的には規制前のモデルの方が人気のようです。・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きよさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

GB250、5型に取り付けました。かなりの爆音、びっくりしました。エンドバッフル装着する事で改善できました。センタースタンドを受ける部分のステーが弱い気がします。排気音、ルックスは、共に気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/03 14:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

思ったよりは爆音ではなっかたです。
意外と低音で純正に比べたら1足の加速が弱いです。
しかし、フルエキにしては安く見た目もスリムでよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:19

役に立った

コメント(0)

supernovaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
なんと言ってもこのルックス、渋いです。
JMCAタイプ購入しました。取付後、音量測定したらギリギリでした。
走っていて気持ちのいいサウンドで満足しました。
キャブセッティング必須なので、知識のある方が取りつけしたほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

君、ライコネン?さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZXR400 | アドレスV125S )

4.0/5

★★★★★

中古で購入。車体はH2型(1990年式)です。ポン付けで、昔のナサートRRや純正との比較など。

商品説明には1991-となていますが、問題なく取り付けできました。リアサスのリンク辺りとのクリアランスがかなりギリギリです。このマフラーに限らず社外のものは純正と集合の仕方が違うので、カウルの一番下の部分を少し切らないと干渉して解けます。ZXR250のインプレを書かれている方もおっしゃっていますが、4-2-1の2の部分が長いのが特徴です。

社外には珍しくエキパイが鉄製なのでそれなりに重いですが、純正よりは軽いです。アイドリングの音はナサートより大きく感じます。特に低回転でビリビリと響く感じの音質ですが、嫌な音ではありません(バイク乗ってる人には)。説明にある「鉄の柔らかい音」とは違う気がします。

アクセル低開度時のトルクが増しているのか、走り出しでトン!と前に出る感じがします。ナサートの時は中開度から高開度にかけて少し谷がありましたが、こちらは感じませんでした。しかし、高開度時の吹け上がりはナサートの方がよいです。この辺りは4-1と4-2-1との違いだと思います。音質も中開度5000~6000回転ぐらいが一番気持ち良く、街乗りやツーリング向きだと思います。

短所は、鉄製なのでメッキの剥がれた場合その部分がすぐ錆びるのと、重さぐらいです。おそらく新品は受注生産だと思いますが、価格もフルエキにしてはかなり安いので中途半端にスリップオン付けるよりはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:06

役に立った

コメント(0)

不良オヤジさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

今回MRSショート管から交換しました。
いろいろ探した結果価格的にもブランド的にも良かったので購入しました。
音量も思ったほど大きくなく自分的には満足です。
今までより中低速域が良くなった気がします。

これからもっと乗り込んで楽しみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RPM:アールピーエムの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP