PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1637件 (詳細インプレ数:1583件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーのマフラーのインプレッション (全 59 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
花海棠さん(インプレ投稿数: 73件 )

利用車種: KH400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

チャンバー交換、メンテナンス時にはなるべく使い回しはせず消耗品なので予備として買っておき交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/08 16:42

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 2
サウンド・音質 3

Z1000Jのマフラーのリプレイスに使用。現実的にJに装着するマフラーとなると市販品ではあまり選択肢がありません。中古品のメガホンマフラーって大体コンディションが激悪なので、新品で買うならこの製品が一番入手性はよいと思います。

インテーク部と分割可能なエキゾーストパイプが特徴的な本製品ですが、正直組み付けがそのおかげでラクなのかというと、決してそんなことはありません。むしろ、スプリングを使ってきちんとエキパイを固定しようとすると作業性が非常に悪いです。加えて、オイルフィルター等の交換はエキパイ装着状態だと×。あんまり分割式である利点は感じないかと。

一番気に入らないのは取り回しとサイレンサーのステー。車体に寄り添うこともなく、サイレンサーの角度も何かこうZ1000S1とは異なる低い感じ。。
この製品をベースに角度調整やステーを追加溶接するといった形でひと手間かけた方が絶対に良いと思います。
個人的にZ1000Jは中々、吊るしのマフラーで納得の行く形にするのは難しいと思いますので、初めからウデとセンスの良いお店さんにマフラーのワンオフを頼むか、この製品のようなベースを入手してひと手間かける前提で考えたほうが良いのかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/06/06 20:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAKA-BASSさん(インプレ投稿数: 134件 )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

マフラー交換の際の必需品

可もなく不可もなく問題なく使用できます

そのうち、もっと密着性の高いものが出てくることを期待

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 13:10

役に立った

コメント(0)

Z1さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

マフラー交換に伴い交換しました。
元々付いてたのが、10年以上も使ってので潰れていました。
交換後、特に変わりはありません。
気分的なものですね。
まあ、消耗品なので本人の個人的満足だけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 20:52

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TE250 )

利用車種: Z1000 MkII

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

取付に苦労をしましたが、何とか付きました。
音はカナリ爆音です。
消音材を追加してみる予定です。
下のトルク感が薄れた気がします。
好きな音ですが、煩くて疲れそうかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 11:35

役に立った

コメント(0)

Kenさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ライブディオZX | モトコンポ )

利用車種: Z2(750RS)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5

Z2Aに取り付けました。この製品の使用前はオリジナルと思われるバッフルのみで音がうるさいので、グラスマットを巻いてみたが音量は変わらず。商品の事をよく理解せずMサイズを取り付けたが同じ結果。 音量を下げたければSサイズを取り付ける訳ですね。不勉強でした。

バッフルの中に何かを挿入して音量を下げる事にします。

オリジナルに比べ縦の鉄の棒が細いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

Zには定番のスタイルというかありがちな選択ではありますがやはりよく似合います。

溶接面、塗装等の仕上がりはかんぺきです。排気音はそれほど大きくもなく、静か過ぎでもなくちょうどいいぐらいです。

この手の集合管にはありがちのようですが4000回転手前ぐらいに微妙にトルクの薄くなる谷ができます。また塗装は耐溶剤性にやや問題がありキャブのドレーンホースからのガソリンで塗膜が一部溶けてしまいました。パーツクリーナー等を使用する際にはかからないように要注意です。しばらく地金むき出しの部分をほったらかしておきましたが錆びることもなく逆に素材のよさがうかがえます。

またフランジは厚みのあるアルミ製なのでオイルフィルター交換の際にちょくちょく集合管を外すことになるので整備に対しての耐久性も考えて造ってあると感じました。

Z系のショート管タイプはいろいろなメーカーやショップのオリジナルが出ていますが、ラベルなしがむしろかっこいいとも思いますので、選択肢のひとつにお勧めの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

とまとさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.0/5

★★★★★

純正より細身で少し長めな感じです。
取り付けると細身なのでマフラーとの間に隙間が出来てマフラーを根元まで磨きやすくなりました。ボルト自体も錆びないのでマフラーの根元までピカピカできれいになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

zさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

S1タイプをJに使用しています。
バッフルタイプが選べ車検時など助かります。
またスプリングタイプで腹下からバラす事ができるのでオイル交換も楽にできます。
しかしバンク時にサイレンサーが擦ってしまいます。
比較的安く良いマフラーと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

思っていたよりも細かったです。素材がステンですので強度には問題なさそうです。早速使用していますが購入してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PMC:ピーエムシーの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP