KOSO:コーソー

ユーザーによる KOSO:コーソー のブランド評価

ミニバイク・スクーター向け台湾メーカー KOSO。数々のカスタム車両でレースを制したその技術力は間違いなし!ボアアップやメンテナンスに高品質な台湾KOSOを使ってみよう

総合評価: 4.1 /総合評価565件 (詳細インプレ数:536件)
買ってよかった/最高:
188
おおむね期待通り:
182
普通/可もなく不可もない:
88
もう少し/残念:
20
お話にならない:
8

KOSO:コーソーのマフラーのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

シグナスX2型に使用しています。
カスタムコンセプトととして、純正ルックを目標にしていたので一目惚れに近い形で購入しました。
あまり情報が出回っておらず、人柱的な購入となりましたが大満足しております。
まず見た目は純正とほぼ変わらないです。
KOSOの刻印がなければシグナス乗りでも見分けがつかないと思います。
一方でエキパイはかなり形状が異なっており、大径化+ストレート構造で排気効率が上がっているように思えます。
実際、カタログスペックにおいても160ccまでのボアアップに対応していると記載があり、高性能なマフラーに仕上がっています。
音に関しては純正よりも若干ブーンという音が大きいように感じますが、殆ど変わらない音量で騒音トラブルには繋がらないと思います。
現在は160ccにボアアップし、ハイカム+ハイコンプヘッドで使用していますが特に不具合もなく、後軸出力でも16馬力出せています。
一点注意が必要な所があります。
空燃比センサーのボスがM16となっており、国内仕様の空燃比センサーはM12のため適合しません。
空燃比キャンセラーをつけるか、変換アダプターをつける必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 16:16

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

5.0/5

★★★★★

ボルト一本の交換で即装着。
ボディーカラーに合わせ赤色にしました、きれいなアルマイト処理が施されています。

これで自慢のモリワキマフラーも安泰ですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KOSO:コーソーの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP