DELTA:デルタ

ユーザーによる DELTA:デルタ のブランド評価

DELTA(デルタ)はトレールバイクのポテンシャルを、最大限に引き出すことができるエキゾーストシステムです。出力特性を徹底して研究することで、全回転域での出力アップに成功しております。出力UP・機能美・ハイクォリティーを、全てのトレールユーザーへ送る渾身のエキゾーストシステムです。

総合評価: 3.9 /総合評価199件 (詳細インプレ数:188件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
82
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

DELTA:デルタのマフラーのインプレッション (全 52 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: DR250R

3.0/5

★★★★★

友人がスズキDR250に装着しています
XR用が互換があるとの事で購入したようです。

噂には聞いていましたが、これはかなりの爆音系!?ですね^^;
アイドリングでは低音の効いた歯切れのイイ音がしますが
ひとたび走り始めて回し出すと、凄い音量です(@@;)
高回転域では爆音で音割れぎみです
にわかに92.6dBという数値が信じがたいと思うくらい大きいです。

エンジン特性は抜けの影響か低速がやや犠牲にはなっていますが高回転のパンチは
STDの比ではなく、スリップオンにしてはパワーアップ感を感じやすいです。

ただ、私的には音量が大きすぎます(><)
ここまで大きいと乗っても逆に音量でストレスを感じてしまいました。

見た目もカッコイイし、手を出しやすい価格なので購入を検討していたのですが
私にはこのバレル4は向かない様です。音量抑えた4Sが妥当だなと思いました。

ただ、好みの問題ですので見た目もカッコイイですし音量が大きめを好まれる方には
お勧め出来るかも知れません。軽量化にも貢献してくれますしね。

ただバッフルは用意された方が無難かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/08 14:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わにがめさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: XR250

3.0/5

★★★★★

取り付け:素人でもまあできますが、ノーマルマフラーがなかなか取れなくて苦労したのと、エキパイとマフラーのつなぎ目にやはり不安が残ります。
精度の問題ですかねー。
また、テールエンドはちょっと塗装が安っぽいので、カーボンにしようと思います。

外観:見た目はいいなと思い購入しました。
ここは確かに好きです。

音:インプレにあるように爆音かとドキドキしてましたが、自分としてはそうでもない、という印象です。マフラー交換したんだから、ちょうど良いな、といったところです。4Sにしなくて良かったと思いました。

星は3つとしましたが、価格からするとちょうどよく、不満はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:53

役に立った

コメント(0)

hirashainさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルとの違い・・かなり重量は軽いです。
それと音量ですが想像していたのよりかなり大きいですよ。住宅街とかで深夜・早朝はかなり気を使うかと思います。それ以外は妥当かと自分では思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/12 16:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シーナさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

見た目はコンパクトでWR250Xのスタイルに
ピッタリな印象。
純正よりも軽量な所も良いです。
音ですが、うるさいです。音量大きい。
体調によっては耳障りに感じる時もあります。
音量を気にする方はバレル4Sか別売りのインナーサイレンサーを入れた方が良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 21:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX230

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 2

【使用状況を教えてください】
 ガレ林道及び山遊び

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 下調べはしてあったが、思った以上に小さく軽かった(それが目的だったので良かった)

【取付けは難しかったですか?】
 取付自体は難しくないが、差し込みが元々キツ目のところに内バリ等があり、
 軽く処理をした上でプラハンで叩きこんでやっと正位置に収まった。
 値段も安いので、個人的にはこの程度の作業であれば許容範囲。

【使ってみていかがでしたか?】
 軽量化を期待して購入。期待通りに効果が出ており、とにかくリア周りの軽さが体感できる。
 一般道ではさほどわからないが、ダートだと軽さを実感できる。
 高回転が多少回りやすくなった気もするが、プラシーボかも程度の差でしかない。
 ただ、トルクが痩せたという事も感じられないので、軽量化目的としては満足。

【期待外れな点はありましたか?】
 わかってはいた事だが、音質が不満。
 音量自体はそれほどでもないが、とにかく炸裂音が酷く耳障りな音がする。
 事前にネットで色々調べており、バッフルのパイプを約4センチ延長した。
 これにより、テールでの排気干渉が無くなり音量も下がりノーマルとほぼ変わらない音量で、
 かつ音質もノーマルより少しだけ中低域に寄ったジェントルな音に改善された。
 
 上記とは別に、製品として重大な欠陥も発見。
 リストリクターがテールコーンとサイレンサーボディで挟み込まれる構造なのだが、
 そこの隙間が大きすぎてリストリクターが固定されていない。
 その為、数十キロのった時点でリストリクターのスポット溶接が外れて中で暴れ出した。
 メーカーにクレームを入れて交換して貰ったのだが、交換品も同じ状態。
 設計段階の問題なのかロッドの問題なのか不明だが、
 購入後は一応確認して、隙間が多い場合はワッシャー等で隙間を埋めておく必要がある。

 取付時の寸法公差やバリの問題、上記溶接剥がれの問題等ある為、
 ある程度の作業スキルが無い人には残念ながらお勧めできない商品です。
 但し、現状売られている中では最も軽量なサイレンサーなので、
 上記不具合を承知の上で購入されるのであれば良い商品化と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/31 18:53
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4

ノーマルと比較してルックスと軽量なのがメリットです。ノーマルでは一切走行していないので性能比較はできませんが。。。ノーマルエキパイとの組み合わせで、2次エアキャンセルもセッティングもしていませんが、アフターファイアのパンパン音も無くポン付けで問題なく走行出来ます。取り付けもスリップオンなので当然ですが本当に簡単で誰でも気軽に装着出来ると思います。但し、タンデムはしたことが無いので分かりませんが、するのであれば何らかヒートガードが必要になると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 11:55

役に立った

コメント(0)

DTX125さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

D-Tracker125でのインプレです。(吸気系はノーマル、点火系はイリジウムプラグに変更のみ)
取付穴が合わないなどの不具合はなく簡単に取付可能でした。
ガスケットは純正品を使用。
純正3.8kgに対し2.1kg。
静かすぎる純正にくらべると歯切れ良い音で「バイクに乗っている」感が増しました。6000回転以降は回転の上昇がスムーズになってパワーUPが感じられます(劇的な変化ではありませんが)。他の投稿者の方のインプレで低回転のトルクが細くなったとういうコメントがあり気になっていましたが、私のバイクでは特には感じられませんでした。
動画はアイドリングから6000回転くらいまで回しています。
値段もそこそこ安いですし 触媒もはいっているの仕方ないのですがもう少しかるければ星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

排気音の動画添付と2000km以上走行してから追加インプレです。
※エキパイを同社のトルクヘッドパイプに交換してます。

排気音の印象は、ノーマルに比べると軽くなってパパパッって感じになりました。
低音を期待されてる人には不向きかもしれません。

乗ってて感じるのは、高回転までのふけ上がりが軽くなりました。これは、オフを走るときにはデメリットになるかもしれませんが、ノーマルギヤ比で林道とことこ走りだとFIの粘りで低速域も問題ないと思います。

見た感じは、ノーマルの張り出したサイレンサーに比べると車体に沿って装着できます。長さはほぼ同じですが、排気口の関係かウインカーとナンバーの縁が排ガスで黒ずんできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

購入時から装着されていました。ノーマルの車両と比較したこともあります。低速が犠牲になることもなく、高回転までしっかりパワーがでている感じがします。そして軽いです。2年弱使用して、一度リストラクターのパイプの溶接が剥がれ、後端はどこかへ、中身のパイプはマフラー内に落ちていたことがあります。補修のついでに、レース用32パイのリストラクターと、中のバッフルを自分で交換しました。リストラクターがない状態だとパタパタ、ペコペコという音になり、低速のパワー感がなくなった感じがありました。しかし新たなレース用リストラクターと新品DIYバッフルで低速からのパワーも復活し、レーサーライクな音になりました。ただ、バッフルはしっかり詰めたので多少音量はありますが、うるさすぎるということはないです。何度か違うマフラーにしようと思ったこともありますが、結局これといった不満もないのでDELTAに落ち着いています。強いて上げるとすればDトラ、KLXには装着率が高く、よく人とカブるぐらいでしょうか。まぁそれだけ選ばれてるってことですかね。最初の一本としてはオススメできます。ちなみにキャブ車なのでキャブセッティングはしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/01 14:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

音量はそこそこ大きめです。
メーカーサイトでは87dbと記載、計測してみたところ88-90dbほどでした。
音質は低音が響くというより歯切れの良い音、ですね。

動画添付しましたが、走行動画だと風切り音でほとんど聞こえなかったのでポケットにスマホを入れてボイスレコーダーで録音しましたので音声のみです。

風切り音は完全には無くなってませんが、ヘッドフォンで聞けば「歯切れの良い音」というのが分かるかと思います。
-5000rpm、-6000rpm、巡航、-10000rpm付近と分けてあります。


形状故に、後付で汎用のバッフルは付けるのが難しいので、音量が気になる場合にはリペアパーツとしてラインナップされているリストリクターローノイズを装着するのが一番かと…。
一度テールパイプ部分にインナーバッフルを噛ましてみましたが、破裂音が激しくすぐに外しました。
始動時は念のため家から幹線道路まで押していってから始動しています。

抜けが良さそうな構造だったのでトルクはどうなるかと思ったものの、特にトルクが犠牲になる事も無く、歯切れの良い音を奏でながら加速していくので心地良いです。
高回転での伸びも良好です。

でも何よりの魅力はその形状と軽さですね。
純正比-1.8kgでカーボンエンドと形状がカッコ良いですね。
音質に関しては好き嫌いが分かれそうですが…。
純粋な低音が好き、という方にはちょっと合わない音質かとも思います。

個人的には好きなのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

DELTA:デルタの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP