PRUNUS:プラナス

ユーザーによる PRUNUS:プラナス のブランド評価

「PRUNUS」はサクラ工業が、開発と製造したマフラーのブランドです。常に先進の技術を追求・開発し、その成果と資源を生かして、環境保全、省エネルギー、省資源活動に貢献できる商品づくりに努めています。

総合評価: 4 /総合評価42件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
8
おおむね期待通り:
18
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

PRUNUS:プラナスのマフラーのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽちさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

メッキはかなりイイです。ノーマルサイレンサー以上に感じます
ただエンド部の黒塗装は豪快にタレてます。厚くサビ防止にはいいかもしれません。
あと溶接が荒いです。見た目より剥がれない事を優先したノーマル同等ですね。

音量はJMCAそれなりです。
装着して一発目は拍子抜けしますが、スチール管の歯切れ良い音に変わってきました。
個人的には、うるさ過ぎず満足レベルです。

驚いたのは低速のトルクアップと粘り強さです。
社外サイレンサーからの交換ですが、チャンバー効果なのか、ハッキリと感じる程です。
しかし抜けの悪さは感じず、上まで力強く吹けます。
アフターが増えたので、効率はいいのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R25

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3

16年式のR25に取り付けて使用しています。

まず、見た目について
よく見ないと見えないところですが、カーボンカバーとサイレンサーを繋ぐスペーサーの溶接がお世辞にも綺麗とは呼べない仕上がりで、少し残念な思いをしました。
また、シルバー塗装にて書かれている『プラナス』のロゴもマスキングを剥がした時にありがちな剥げ方をしており残念でした。
上記2点はよく見ないとわからないので許容範囲とします。


性能についてですが、自分は通勤の足として使っているので暖気運転は特に行わず乗り出すのですが純正に比べてエンジンが冷えているときは7000回転付近でもたつきます。
純正では感じなかったトルクの谷があります。
冷えている時にそこまで回すなと言われたらそこまでですが…

音は低音がアップして迫力が出ます。
ただ音量としてもアップしますので近隣への配慮が必要かと…(純正でもですが)

スポーツバイクにありがちなチタンマフラーの様な華やかさはありませんが、逆に締まって見えるので友人からの評判は上々です。

また、アフターファイアも小気味良く聞こえてくるので乗ってて楽しいバイクになりました。

あえて否定的な部分を強調して書きましたが、買ってよかったと思えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/23 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PRUNUS:プラナスの マフラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP