MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2313件 (詳細インプレ数:2251件)
買ってよかった/最高:
771
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
410
もう少し/残念:
139
お話にならない:
136

MINIMOTO:ミニモトのマフラーのインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワイさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | MONKEY [モンキー] | FTR223 )

4.0/5

★★★★★

シフトアップのHR110、武川ミクニVM26、デイトナフルデジタル(オレンジ)CDIと組合せて使用。あっさりと11馬力超。すごい静か。唯一の残念はエキパイまわりの仕上げが中華。遮熱板のメッキがきれいだけにエキパイ周辺の溶接は残念。しかしこの価格でこの静かさでこの性能は文句なし。
某社Zスタイル(含む2)等の国産ノーマルルックアップマフラーはどれこれも馬力が10馬力前後を超えるとうるさいなかで、最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 01:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プリティさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

元々キタコのライトボアアップキットとPCキャブとタケガワのZスタイルマフラーの組合わせでしたが、マフラーがうるさく静かなマフラーを探していたところでこのマフラーを発見しインプレを参考に購入しました。

マフラー音はノーマルマフラーより低く若干大きくした感じで好感がもてます。

エキパイ部の内径がZスタイルマフラーより小さいですが抜けが悪くなったという印象はありませんし、パワー感はZスタイルマフラーと同等で、しかも静か!!

皆さんのインプレでは細部の作りこみが悪いとありますが、新品でこの価格でこの作りこみなら妥当ではないでしょうか?
見た目だけでも粗悪品という印象はありませんでした。

ヒートガードもマフラー部とエキパイ部の両方付属しているので助かりました。

ボアアップ車両で静かなマフラーを探している人にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/29 16:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

2ストオヤジさん 

モンキーバハにはポン付け不可ですが音は確かに控えめです。

きのぱんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR600 | CRF250X | FZ8 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

こんなにコスパがいいマフラー、他にないです。
やっぱモンキーはアップマフラーがしっくりきます。
アップマフラーは他にもありますが、ヒートガードが無かったり、結構高いです。
ヒートガードがついてこの価格は驚異的なうえ、静かなのがポイント高いです。
社外マフラーにありがちなネジピッチずれもありませんでした。
大陸系がレベルアップしてきましたね
メッキがダメになってきた3万くらいマフラーにしてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 18:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろにゃんこさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トレーサー900 )

4.0/5

★★★★★

[Webikeモニター]
ノーマルスタイルで行きたかったのとコストパフォーマンスを優先しました。ミニモト製なのでマニュアルとかは付いていないのは当たり前と言うことで。

製品自体ですが、見た目は良好です。これはどうなのか…と言うような変なところはありませんでした。

取り付けで悩んだのは、マフラーを組み立ててから車体側の位置決めをすると純正ヒートガードがつかないこと…。
最終的にはマフラーの差し込み(エキパイとマフラーの繋ぎ部分)を緩い状態から車体に取り付けて各部をあちこち調整しながら固定しました。それでも純正ヒートガードは結構無理やりネジ止めしましたが。
ヒートガードを少し削ってあげると良いかもしれません。

それ以外は今のところ問題はありません。
元々取り付けで悩むだろうとは思っていたので、まずまずだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

オーバーのマフラーをつけていて気に入っているんですが、朝早くの通勤時間が住宅街ばかりなもので毎日爆音だと少々ご迷惑かと…
このマフラーは静かで、ボアップしたエンジンに対応しているとの事だったので購入。
ホントに静かです。88ccボアップ車両ですが吹けも悪くなくスムーズに走れます、が、静かな分、車にアピールできないので小さいモンキーは前より安全防衛運転しなくてはいけないね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/06 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

この価格でこの質感、オススメします。
ノーマルのモンキーに使用してますが、見た目、性能共に満足しています。
音はノーマルと比べると太く低くなった感じで、音量は若干大きくなった感じです!
静かで、迷惑になるような大きさではありません。
ノーマルルックで社外マフラーが欲しいと思っている方にはオススメと思います。
カバーも、他の方は少々加工が必要な方もいるようですが私のは加工せずにつきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっくんさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

タケガワ17RステージDボアアップキット88ccに組み合わせる静粛性の高いマフラーを探しこの商品にたどり着きました

見た目は純正とほぼ変わらず、それほど品質が低く感じることもありませんでした
唯一、排気口が太く、斜切りになっているのが社外品と判断できるポイント

付属品は、ガスケット、取り付けボルト、ナットが全て含まれており、追加で必要な部品はありません
取り付け自体は、特に歪み等もなくすんなりと取り付けできました

エンジンを始動してみると、250ccの単気筒の純正マフラーとほぼ同等に感じるレベルで、問題なく公道を走れると思いました

走ってみましたが、特に抜けが悪い感じもなく、騒音も大きくなることもなく、気を遣わずに楽しく走る事ができました

唯一、タケガワのインマニとPC20の組み合わせだと、スロースクリューを回す事が困難なところが気になるポイント
適当な工具を探すなり、工具を加工するなり、手回し可能なスクリューへ交換等すれば解決できそうですので、大きな問題ではありません

コストパフォーマンスも高く、おすすめです?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/13 12:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッシャンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • マフラー変えてるようにはみえません。

    マフラー変えてるようにはみえません。

取り付けに際して、アンダーステーなどを取り外さなければエンジン側取り付けネジが回せなくて取り外しにくいが。それ以外は、どなたでも大丈夫でしょう。オールステンレスでこの値段。全く文句なしです。大体、シングル4ストロークのエンジンのマフラー性能はどれも似たり寄ったりなので。鉄製のサイレンサーやエキパイはありえません。そこに、名前で高額の値段は買う人の思考を疑う。さっき触れたとおり二馬力も三馬力も変わりません。錆びるより、断然良いです。で、音量ですがアイドリングではうるさくなく問題ないレベルです。高回転ではそれなりですが、うるさいとは思いません。ct125のメーター読みで100kmは十分でます。ノーマルではしんどかったです。燃費はあまりノーマルと変わりません。つけた方がノーマルより悪くなったのなら、右手を再教育してください。ノーマルルックですし、超オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/13 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fukunさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

110ccエンジンに使用するため購入しました。この値段でこのクオリティは十分でした。音も結構静かで非常に満足しています。耐久性は不明ですがいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:30

役に立った

コメント(0)

MSG8008さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ダックス | XLH883 | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★

アップマフラーに取り付ける際に購入しました。

サスペンションの上部のナットを外して、この部品と置き換えます。

形状には問題なくマフラーを取り付けることができました。

レンチで締めていくと若干塗装が割れます。
まあ仕方ないでしょう。
材質はわかりませんが締めすぎるとネジ山が潰れそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MINIMOTO:ミニモトの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP