K2TEC:ケイツーテック

ユーザーによる K2TEC:ケイツーテック のブランド評価

世界GPも経験ありの国際ライダー久保和寛が全日本10年ほど経て チャンバー・マフラーの製造・販売の会社を立ち上げました。 オリジナルマフラーを製作し、サーキットのノウハウをストリートにフィードバックした、こだわりの商品を日々開発しています。 ヤマハ開発グループに携わった久保和寛がバイクを愛するライダーに送るケイツー・テックオリジナルマフラーをご期待ください!

総合評価: 4.1 /総合評価54件 (詳細インプレ数:49件)
買ってよかった/最高:
20
おおむね期待通り:
21
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

K2TEC:ケイツーテックのマフラーのインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もときさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GPX250/R/R2 )

利用車種: RZ250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

取り付けも楽で
音も良いですし
気持ち良く走れるようになりました( *´艸)

また購入の機会がありましたらよろしくお願い致します♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 22:09

役に立った

コメント(0)

seichohさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

利用車種: トリッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • ノーマルに対して跳ね上げ角が下がる

    ノーマルに対して跳ね上げ角が下がる

  • 中間パイプの取付部

    中間パイプの取付部

  • マフラーの固定部

    マフラーの固定部

初期型(2004年)TRICKERに取付。
以前からマフラーを替えたいと思っていたがいろんなブランドから出ており迷った挙句、インプレのあまりないものを人柱的に選んでみたのが本品。
ほかと比べていないのでノーマルからの換装比較になるが仕上、加工精度、音、走行感ともかなり良いと感じた。
仕上げは綺麗でピカピカ、ステンレスなのでノーマルのように錆びることも無さそうなのが良い。
取り付けも各ボルト位置、バンド、ステーとの位置関係もピッタリ収まる加工精度。
音はノーマルより大きくはなるが音質(より低音)が違うのでうるさくは無い。
低速時の低い音から中速以上での小気味良いパルス音が気持ちよい。
走行感は低速でのトルク不足も感じなく、さらに中速以上の伸びが素晴らしい感じでパワーアップと言うよりノーマルのフン詰まり状態から開放されたように感じた。
ガスケットからの排気漏れを懸念して液体ガスケットも用意していたがさすがの加工精度で使用せずに済んでしまった。

・交換前重量比較
ノーマル(3.9kg)に対しK-DART(2.2Kg:付属品、中間パイプ込み)の1.7kg軽量化
・ノーマルを取り外し中間パイプの取り付け
エキパイ接続部のガスケットの新品を用意して予め固定バンドを通しておいてエキパイに差し込みフレームのブラケット固定部のボルトを仮止め。
・マフラーの取付
マフラー固定バンドを通しておいて中間パイプに差込んで固定バンドをフレームに仮固定。
・全体のボルト固定
エキパイ接続部のバンド、中間パイプのフレーム固定、マフラーのフレーム固定。
・マフラーと中間パイプの固定バネを取り付け
作業にかかった時間は大体30分ほど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/24 20:50

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: RZ50

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • 開封からわずか15分後塗装剥がしの図。

    開封からわずか15分後塗装剥がしの図。

  • ハッタリ上等、ステッカーチューンで完成。

    ハッタリ上等、ステッカーチューンで完成。

  • 開封時。小さいステッカーは赤黒2色入ってました。

    開封時。小さいステッカーは赤黒2色入ってました。

親戚にK2tecさんのTZR250(1KT)用の最廉価モデル(4万強)を購入した方が居まして、その方から「ストリートユースなら間違いなくこのメーカー!」と猛プッシュを受けて購入に至ります。

率直に言って「レースユースではない、ぶん回したくない、エンジンに優しく穏やかに走りたい」けど社外チャンバーを入れてみたい、って方にはかなりおススメできます。満足度としては人に教えたくないレベルかもしれません(笑)
2万円強のチャンバーにしては感心するほどいい仕事をされています。

感心した点
・アルミサイレンサーの外周接合部のフチに漏れ防止のコーキングがされている。
・チャンバー側(オス側)サイレンサー差し込み部には段付きがあり、排気漏れ防止を意識している。差し込みは結構なキツめ。
・鉄板の合わせ目のバリが丁寧に削ってあり、激しい凹凸のない膨張室が美しい
・フランジの厚みが5mm程度あり、ミッション原付社外チャンバーのフランジにしてはかなり丈夫そう。

イマイチな点
・耐熱クリア塗装!
どの塗料メーカーも耐熱クリアはせいぜい?200℃強、つまりエンジン直近のフランジや膨張室以前はすぐ劣化して錆の原因になります...
・説明書(部品一覧表)がない
これではミスで欠品があってもわかりません。最低限部品一覧表はつけて頂きたいです...

以上です。

私の場合、チャンバーとフランジのクリア塗装は事前に塗装剥がし材で剥離後、オキツモの耐熱ブラックで塗装しています。
ステンレス手巻きタイプのように溶接跡をじっくり眺めたり、ウットリできるほどのチャンバーではないです...


肝心の性能ですが、結構なカブりセッティングの私のRZポン付けでも、以前の社外チャンバーに比べ4000?7000RPMには体感できるほどのトルクの差を感じます。低回転のグズグズがフラットになった感じ。(もちろん純正チャンバーほどの低?中回転トルクはありません)

その分高回転、特に10000?のカッ飛び感は僅かに弱くなったように感じました。かと言って2stらしさが楽しめないわけでもなく、乗りやすくなりました。大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/14 23:55

役に立った

コメント(0)

Yujiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: トリッカー (XG250) | MT-09 )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 5

2014年トリッカーに装着しました、特に加工も必要なしで10分で完了(前日にネジは緩めておきました)。
音:ちょっと大きいので驚き。
走り:全域でトルクアップと説明ありましたがその通り。60kmを超えてからの加速は今までありませんでしたが、”お前もやるじゃん!”と驚きました。
燃費:青梅の峠を往復×2回=35k程度と変わらず。
*二日目:消音の為金属タワシ一個を突っ込んで走る。音は純正並みになるが走りも純正並みで、廃熱不良でパイプは熱々。30分時間足らずで外して走りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/06 18:41

役に立った

コメント(0)

hiko-zさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250L

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 5

スタイル抜群に良いです。

音もうるさ過ぎって感じではないです。

ヒートガードつけられないので、息子のタンデム
が心配でしたか、それほど張り出してないので
行けそうな気がしてます。

フェンダーレス化してると、廃排がナンバー
プレートにダイレクトに当たりますので、
ちょい下げ気味に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 06:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ようたんさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: フォルツァ Z | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

GSX1300Rハヤブサ 10年式 北米仕様
K2TECのチタンサイレンサーをつけるため、専用のバンドを使用
作りや強度にまったく問題なく使用できます。
サイレンサーバンドは汎用で多数出ていますが、値段も大差ないのであれば、メーカーから出ている専用バンドを使用するのがお勧め。
自分のハヤブサには、固定する時多少隙間が開いてそうだったので、ワッシャーを数枚かませ固定している。
使用感では、サイレンサーの振動も起こらずしっかりと固定してくれている。
サイレンサー付け替え時も12mmのレンチとナチェットがあればものの10秒で作業完了。
1点気になる点は、自分の場合バンドの固定位置がサイレンサーのK2TECのロゴ部分にかかってしまい、ロゴが完全には目視できないところ。TECのCの文字くらいにバンドが来てしまっているので、今後タンデムステップを外す時に調整しようと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/08 11:20

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SRV250 | CRM80 )

利用車種: RZ50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5
  • 取り付けして直ぐ

    取り付けして直ぐ

取り付けは苦労せず、簡単にできました。
ただし、使用して思いましたが、鉄製のため、且つクリアが薄いせいか、錆が結構出ます。
取り付ける前に、耐熱クリアとかで、防錆処理をしたほうが良いです。
見た目も奇麗なので、錆びるともったいないです。
乗った感じですが、乗りやすいです。
フケ上りも軽く、音も2stスポーツらしいので、大変気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/20 00:16

役に立った

コメント(0)

byd2700さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R nineT | 999S )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

エアフィルターを高性能のものに交換しましたが古いストックのマフラーのままではアイドリングや高回転域での走りなどがイマイチでしたので当チャンバーを購入しました。価格の割にしっかりとした作りです。自身での装着も特に問題ありませんでした。使用感としては高回転までストレスなく回るとともに中回転域ではトルク感も明らかに増したようで以前より乗りやすくなりました。
ただ排気音は相当大きくなるようで、結構エンジンを回すことの多い小排気量バイクにはつらいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/10 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

byd2700さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R nineT | 999S )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

取り付けは難しくはありません。ただ価格的にこれ以上の材質は難しいと思いますがちょっと重い。あとご存知と思いますが「出口」(排気)のチューンだけでは十分ではありません。「入口」ともいえるエアクリーナーやキャブレターの交換や調整が当然必要になってきます。
そしてそれは当然高回転域を多用するライディングとなります。性能は問題ありませんが装着には覚悟が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 21:35

役に立った

コメント(0)

SSKさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

街中を走るといろいろな所からの視線を感じます。値段もこなれているのでぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/11 22:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

K2TEC:ケイツーテックの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP