カスタムパーツのインプレッション (全 3978 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XR小林さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XR250 | XR250モタード | CRF250X )

利用車種: XR250

1.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

XR250に取付しました。製品そのものはしっかりできています。
ですが、大きすぎてオフロード走行には、邪魔になりしっかり固定しても、
すぐに落ちてしまいます。
買わなきゃ良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/17 08:19

役に立った

コメント(0)

どびんむしさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MT-10

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
使用感 1
デザイン 1

純正ブランドの安心感に誘われ購入しましたが、この価格帯にして素材は何と塩化ビニール製で質感は皆無です。取説通り貼付け面を充分に脱脂し慎重に貼付けましたが、時間が経つと端々が浮き上がってしまいます。高価な商品なので諦め切れず、ホムセンで両面テープ買い足して二度貼りを試みましたが、結局一度剥がした際に本体が損傷してまい結局再起不能に…久し振りの外れ商品です。お金返してー(悲)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 21:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

supersnobさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: PCX150

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

メタルブルーを購入。
暗い。気泡はどうしても入ってしまう。
まだ雨天走行を経験していないので,水を弾く効果を見てから剥がすかどうか判断する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/05/14 13:29

役に立った

コメント(0)

パグ太郎さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1000

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 3

パーケッジから出した時点でゴムのベタつきがひどく車体に装着してみましたがグリップを握ったあとは手にゴム特有のベタつきが残ります。
ヨシムラさんに送ってみましたが「問題ありません。仕様です」と送り返されました。
ベタつくままなので使ってません。
ヨシムラさんの塩対応も残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/23 12:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナツさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XSR700 | GB350S )

利用車種: 250TR

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
形状 2
整流効果 2

説明書が無いのでハンドルに付ける部分は組んであった用に取り付けたが締めても締めても緩い、ネジが多用してるため、仮組でもぐらぐらする、シールド部のネジもホンジメしても緩い、この製品はシールドだけ、金具類は使い物にならない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/27 21:24

役に立った

コメント(0)

中年だっちゅうねんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KLE250 アネーロ )

利用車種: KLE250 アネーロ

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
使用感 1

昨年の春にキャブレターのメンテをした時に、エアスクリューの気密用だから純正互換でも大丈夫だろうと思い、使ったのが間違いでした。
昨年秋ごろから走行中、加速しようとスロットルを開けるとノッキングのような音がし始め、今年の春になったら症状がさらに悪化。原因がわからず困っていたのですが、思い切ってキャブを分解したら・・・  Oリングが変形して潰れていました。
どうやらこのOリングが潰れたことにより、エアスクリューから2次空気を吸い込み、混合気が薄くなってノッキングを引き起こしていたようです。
純正品の新品Oリングに交換したところピタリとノッキングはなくなりました。(エアスクリューの回転戻し数は同一)
交換する前の純正品は多少変形していたものの、ここまでひどく変形はしていなかったので、やはり同社のフロートパッキン同様、耐油性に難アリのようです。
定期的に交換して使う分には問題ないのでしょうけど、価格も2倍程度なので純正品を購入したほうが面倒な手間がなくて良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/28 17:42

役に立った

コメント(0)

HKRさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: Z2(750RS)

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

Z2にこのスイッチを取り付け、動作確認でパッシングスイッチを押した途端ハンドルスイッチから火花が散りヒューズが飛びました。
分解してみたところ、パッシングとホーンスイッチの基部にスプリングで押さえたボールがあり、そのボールがスイッチを押した拍子に飛び、電路に接触してショートしていました。
出先でなかったのが不幸中の幸いでしたが、PMCではちゃんとテストしているのでしょうか?
使い続けるのが恐ろしくなり某Z専門店の製品に交換しました。
今回はヒューズが飛んだだけで済みましたが、他の電装系を巻き添えにする場合もあるそうです。
極まれなケースだとは思いますが、リコールものの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/30 16:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: SR400

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 1
音質 1
コストパフォーマンス 1

だいぶ前にJMCA対応コンチマフラー付けてました、その時の感想です、素直に思った事を書きます。
良い点から、新品の見た目はキレイ、終わり。

悪い点、いっぱい有りすぎるので思い付いた順に書きます。
まず、純正マフラーよりうるさいくせに性能は糞!静かにしようと思っての事でしょう!ストレートパイプの中にパンチングメッシュを縦に6枚位並べただけ、排気効率とか性能アップ等一切考えてないお飾りの筒でしかない!低回転は純正並、高回転は純正の圧勝!実際5000回転から上は殆ど伸びない、便秘してます。ステンレスは紫色になるのは800度以上からです、そんな温度になるのはエキパイの最初40cm位なもんです。でもこのマフラーはパンチングメッシュが入っているであろう場所で紫色に変色しました!ノーマルのエキパイだからそうなるんだろう?って思うかもね?でも、そこで変色するって事はそこから排気が渋滞して熱がこもってるって想像出来ますよね?と言うことは・・・・・想像できましたか?

次、JMCAプレートがいつの間にか取れて無くなってる!
しかも取り付けていた穴から排気漏れ!マフラー差し込み口からも、液体ガスケットをターーーーーップリ塗らないと絶対排気漏れする、不親切設計で追い撃ちかよ!って言うくらいぼろい、走行重ねる度に排気音量が大きくなってくる。本当にJMCA対応?あれだけ高い金払って造りがオモチャ?

見た目だけ良ければ周りの人に騒音撒き散らして迷惑かけてもいいの?音が大きいからカッコイイの?
見た目重視のマフラーはほぼ全て性能、音量は純正に負けてます!好みがあるので一概には言えませんが嘘ではないです。
マフラー作るメーカーはしっかりとして欲しいものですな。買う側も売ってるから取り付けて公道で走っても良いんだって思わないでね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/07 21:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR | アドレスV125 | RVF400 )

利用車種: グロム

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
使用感 1

逆チェンジとウェビックさんが書いてあったのに、逆チェンジに出来んかったので捨てた。
私の指摘により本文が変えられましたが、何も対応無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/15 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 3
形状 1

使用前から、ネジ穴がちゃんと貫通してない、バリ取りがされていない、苔のような緑色の汚れがついている、亀裂、曲がりあり、最悪です 。やはりメーカー純正品を購入するべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/02 23:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP