YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:3908件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのカスタムパーツのインプレッション (全 160 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハットリ君さん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

FCRとかなり悩みましたが、TMRにして良かったです。
自分のニンジャはZRX1100エンジンに乗せ変えているのでかなりの加工が必要となり大変でした。セッティングはある程度出ておりエンジンをかけて走れる状態ではありましたが、微調整は必要です。パワー感はかなりあり激変しました。変えて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06

役に立った

コメント(0)

めんまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: S1000RR )

5.0/5

★★★★★

ポジションを変更したい、バックステップは値段が高いから無理という方には
かなりおすすめです。

バックステップに比べれば安価で、ポジションも43mm バック/35mm アップ
(カタログより)と結構変わりそうだったので選びました。

純正でもシフトペダルやブレーキペダルを下げる調節が出来ますので、水平の
ままステップが上がるだけで逆に乗りにくいということはなかったです。

ただシフトペダルは下げすぎると1速に入らなかったり、ブレーキペダルはブレーキ
ランプが点きっぱなしor点かなくなったりしますので、自分で調節が必要です。
簡単ですし、ネットで紹介している方もいますので問題ないと思います。

マスタシリンダーホースに負担が掛かるので自分はホームセンターで200円程の
ステーを使ってタンクを下げました。問題なさそうです。

ノーマルハンドルで43mm バック/35mm アップでブレーキ、シフトペダルを
下げて乗ってみたところ、とてもしっくり来る位置になり、違和感がなく乗りやすく
なりました。シフトチェンジもし易くなりとても満足です。峠も走ってみましたが、
曲がりやすく虜になりました。

バックステップの方がいいのは確かですが、こちらの商品も変化を体感できる
良い商品だと思います。

安価が良い方はぜひ買ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てーるさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

純正マフラーからこのマフラーに変えたんですけど見た目が全然違います!
変えて良かったです!

取り付けがちょっと難しく大変でした、
あとは値段ですかね、

でも
それ以外は最高です!

音はちょっとうるさいですが
とてもいい音ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54

役に立った

コメント(0)

湘南発祥の地さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: RGV250γ | MONKEY [モンキー] | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
モンキーバハ、RGV250ガンマと付けています。

ガンマの時はサービスマニュアルがあったから多少は良かったけど
今度のNS-1はどこから電気を取れば良いのかさっぱり。
取り合えず赤い線からとったけど、常時電気が行くようで点きっぱなし。
やっぱりキーONで動くのは黒い線なのかな。
と、取り付けが面倒です。
電気に苦手意識があると特にw

ちゃんと付けば電圧も分かるし、時計も付いているし。
設定温度になったらランプも点くし。
見た目もシンプルで格好良い。

ヨシムラブランドってのもあるけど、これはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/11 17:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むらぴさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250 | CBX125 | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

0発進からのトルク感がたまりません。
セッティングにもよりますが、ヨシムラサイクロンと共に使用して、最高105km/hを記録しました。
(クローズドコース エンジンノーマル 武川 スーパーマルチLCDメーター読みで)

他社のキャブは知らないので比較はできないのですが、かなりのトルクフルであると思います。

難点としては、アイドリングの調整が難しいことでしょうか?信号待ちでエンジンストールすることがたまにあり、ヒヤッとすることがありました。
ただし、XR100等の縦型エンジンの持病説もあります。
よって、アイドリングは少々高めに設定しています。
走行についてはジェット類の設定がアバウトでも結構走ります。
反面、ドンピシャでセッティングを出すのは難しいようです。


一番の難点は取り付け位置でしょうか?
セットのものでも、タンクの縁にキャブレターの頭があたってしまいます。
せっかくの赤いペイントが剥げかけてしまいます。
一番手前のタンク取り付けボルト穴にワッシャなどを数枚かませてやれば余裕ができるのでしょうが、このへんがちょっとだけいただけません。

性能に関しては、大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/27 18:33

役に立った

コメント(0)

colorenさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

さすがのヨシムラです。
アドレスv125もたくさんのマフラーが出ており、
買う前にいろいろインターネットで調べて、最終的に
ヨシムラマフラーに決定したのですが、

このマフラーの欠点、『音がうるさい』
よくインターネットで挙げられていました。
個人的には、凄くいい音です、さすがヨシムラサウンド!
『住宅街では迷惑』とありましたが、吹かさなければいいだけなので全く問題ありません。

性能に関して言えば、60km/h~の加速が伸びました。
60km/h以下もノーマルと比べ問題ありません。(若干落ちたかも…気にはなりませんが)

取り付けはバイクショップにお願いしたので、参考になるコメントは出来ません。
迷ってたらヨシムラを選んで損はないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sokaさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ブログなどを参考にして自分で取り付けました。とは言え、参考にしたのはカウルの脱着方法くらいで、マフラーそのものの取り付けは取説に記載されている通り組み上げれば問題無いです。
良かった点はまず軽い。車体の倒しこみが気持ち少し楽になった感じがしました。心なしか吹け上がりも良くなった気がします。
悪かった点は他の方も書いてありますが、カーボンカバーの色合いが少し薄く感じました。最も気になると言えば気になる程度で、車体についているカーボンパーツが少なければわからないと思います。
その他聞きたい点有りましたら直接連絡してくださ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/24 19:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

メタボライダーさん 

はじめまして。ほんとに、カーボンサイレンサーの質が悪いよね。ヨシムラの方にも確認(送って)しましたが、「こんな物です」だって...高価な物だけに、残念です。もう、ヨシムラ製品には、騙されません。自分は、納得がいかなかったから、マフラーを交換(他社)します。只今納品待ちです。

しゅうさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: Vストローム250 | Vストローム250 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

車検対応でメーカーも安心のヨシムラマフラーです。
GSRはマフラーを交換するとき、スリップオンでもエキゾーストからずらして取り付けるので通常のスリップオンより時間や工賃がかかります。
低音サウンドで高回転までまわすとレーシーなサウンドに変わっていきます。
ノーマルは静過ぎるので、安全のためにも車にバイクの存在をアピールできるように交換をお勧めします。
チタンブルーの色味に関しては少し薄い感じがします。もっと虹っぽいグラデーションが全体にくっきり出てほしいかなと思います。上から見ると三角の一辺の広い部分がブルー単色に見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:01

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

ヨシムラのカタナ1100用バナナ管(手曲げチタン)を装着するのに購入しました。
画像はステップペダルが前のタイプで現在はナイフエッジになっていますが、他は同じです。取付はフレームの切断が必要で、私は車体を全バラにしてカスタムする時に切断・取付したのでまだ良かったと思いますが、これとマフラー取付のみで切断する場合は結構大変だと思います。
ヨシムラの手曲げチタン管用とはなっていますが、他のアップタイプのマフラーを取付ける場合に使用しても問題ありません。
手曲げチタン管を付ける場合は、右側タンデムステップ部分に取付用のボルト穴が有るので、ステー等を介する事無く取付出来るので見た目綺麗に付けれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/28 18:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

まず、梱包の丁寧さからさすがはヨシムラ!また取説やそれ以外の書類もてんこ盛り!
取り付けはフランジ固定部が分割しているのでなかなか難しい。
取り付けた後は固定がしっかり出来ているのでまず安心。
エンジンをかけるとこれまたさすがはヨシムラ!今までの社外マフラーとはまったく違う音質!従来のヨシムラトライオーバルのような強烈な音質ではなく大型排気量車のような音質!静かですが明らかにノーマルとは違う音!忠男より少し大きめ!車両でいったらT-MAXに似ているような。(言い過ぎか?)

性能としてはノーマルとよう似たもんです。高速域ではヨシムラのほうが少し上かな。
斬新なマフラーが登場したので取り付けただけでオーナーの満足度を満たします。
買ってよかった!最高!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/20 18:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP