Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3103件 (詳細インプレ数:2992件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のカスタムパーツのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
防護性 5
  • 取付け後の外観1

    取付け後の外観1

  • 取付け後外観2

    取付け後外観2

  • ビフォー

    ビフォー

  • アフター

    アフター

  • ビフォー

    ビフォー

  • アフター

    アフター

購入当初はナックルガードをつけるつもりはなかったのですが、投稿されている様々な新型MT-09の画像を見ていると見慣れてしまったのか、顔面が個性的なためナックルガードも有りかなと思いはじめ、ガードの形状からもしかすると高速走行時に、ダウンフォースが発生するのではと妄想も膨らんだところで試しに取付けてみました。

取付けに関しては純正ハンドルからの作業は特に難しいことはなく容易に取付け可能だと思いますが、当方の場合はハンドルを旧MT-09用の社外品に交換していたため、純正ハンドルに戻す作業もあって少し時間がかかりました。

取付け後のインプレですが、見た目は個人的な好みの問題なのであまり参考にはならないとは思いますが、なかなか気に入っております。

実際の効果については、手に直接風が当たらなくなるので夏場はグローブ内が蒸れるかもです。
その反面、高速道路やバイパスなどを使って長距離移動する場合などは、以前より疲労感が結構軽減されているのではないかと感じました。
ただ、これまではハンドルの振動対策としてエフェックスのハンドルと同社製ハンドルバーウエイトを取付けていたのですが、今回ナックルガードをつけるために純正ハンドルに戻したところ、400kmくらいのツーリングから帰宅すると手が少しシビれているように感じたため、このナックルガードを取付けたままハンドルバーウェイト的な対策ができないか考え中です。

それと一番気になっているところですが、ブレーキマスター側の取付けが、純正のニッシンマスターシリンダーに固定するようになっているため、マスターシリンダーをブレンボなどの社外品に交換している場合は固定に工夫が必要ななりそうです。
※SPの場合はクルーズコントロールの問題もあるので、注文済みのブレンボマスターが届きましたら、いろいろ試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/24 22:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP