SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1648件 (詳細インプレ数:1580件)
買ってよかった/最高:
635
おおむね期待通り:
308
普通/可もなく不可もない:
76
もう少し/残念:
9
お話にならない:
15

SUNSTAR:サンスターのカスタムパーツのインプレッション (全 1580 件中 1571 - 1580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 新しいチェーン。やはりシルバーが好き。

    新しいチェーン。やはりシルバーが好き。

  • リアはホイール外して組みます。

    リアはホイール外して組みます。

  • ドライブはクランケース付近。

    ドライブはクランケース付近。

チェーンとスプロケのセットです。
中古で購入時点で20000キロでリア周りの音が騒がしかったので、両方交換しました。
チェーンはカット済という点に簡易性を感じたので購入。


まずはチェーンとスプロケ、それぞれの役目について。

■チェーン‥
チェーンとは、バイクの「重要保安部品」に指定される部品のひとつで、エンジンの動力を後輪に伝える役割を果たしています。 ドライブチェーンを構成するパーツは、チェーンに掛かる荷重を支えるピン、そのピンを支えるブシュ、歯車であるスプロケットとの噛み合いや衝撃を吸収するローラー、強度部材である内外のプレートで構成されています。
チェーンは消耗品であり、そしてチェーンの寿命に大きく影響するのが「伸び」。スイングアーム後端の「チェーン引き」で張りを調整できないほど伸びてしまったら即交換の必要があるが(走行中にチェーンが外れる可能性も!)、それ以下でもある程度伸びたら交換が必須。


■スプロケ‥
スプロケとは「スプロケット」の略で、タイヤのホイール中心部にある歯車のようなパーツのことです。エンジンの動力をタイヤに伝える、重要な役割を担っています。 スプロケは常にチェーンと接していますが、普段はカバーに覆われているため、メンテの際に見落としがちな部分でもあります。


今回交換した、チェーンとスプロケのセット→
チェーンを交換する際にスプロケットも交換するか否か?
「出費が増えるから、とりあえず今回はチェーンだけ交換して…」というのが本音(笑)
ですがフロントスプロケットとリヤスプロケットを同時に交換するのがオススメ…というか、結果として同時交換の方が得なんです。
なぜなら、チェーンが伸びるほどの距離を走っていれば、スプロケットも確実に摩耗してるので。


良い点
●チェーンとスプロケが一式なので各々を別個選んで手間、金額も抑えられる。

●サンスター製なので、性能は申し分ない。

●チェーンが既にカット既なので、わざわざチェーンカッターを揃えて作業する手間が省ける。←ココ重要。

注意点
●スプロケを触る時は素手は?→怪我します。
●作業工程は多いから、面倒。


動力に関わるところなので、交換してデメリットは殆ど無いと思います。
ポイントとしては、ある程度メーカーは選んだ方が良いと思います。性能というより耐久性や精度の部分で。

チェーンとスプロケを交換したほうが良いタイミング

▲チェーン周りで振動や騒音が大きい時。
チェーンのピッチ(ローラーの内側にあるピンとピンの間隔)と、スプロケットのピッチ(歯と歯の間隔)がズレてしまう、いわゆる「ピッチずれ」をしてる可能。そしてピッチずれを起こした状態で走ると、スプロケットの歯底部分でローラーを受け止めることができなくなり、加速度的にスプロケットが摩耗することになる。

▲燃費悪化を感じた時。


上記の状態の時は、チェーンだけ若しくはスプロケだけと片方を交換では解消されません。

むしろ、チェーンの伸びが早くなりスプロケットもいっそう摩耗する悪循環に陥る。そして今度は摩耗が進んだスプロケットだけを交換すると、その時点ではある程度チェーンが伸びているため、やはりチェーンずれが解消しない…の繰り返し。結果として、チェーンとスプロケット全体の寿命が短くなります。
チェーン、スプロケの劣化、摩耗の相互作用で起きてる事なので同時交換を勧めます。

適切な交換時期や日々のメンテナンスで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 11:28

役に立った

コメント(0)

Arriettyさん(インプレ投稿数: 6件 )

丁数:34
利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • RK製のBL420MRUのゴールドと相まっていい感じd(^_^o)

    RK製のBL420MRUのゴールドと相まっていい感じd(^_^o)

  • ハブダンパー(キタコ製)も併せて交換。

    ハブダンパー(キタコ製)も併せて交換。

チェーン交換(走行距離8000km)に伴い、スプロケットも交換。

純正に比べて見た目が良くなり満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/01 18:59

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

利用車種: YZF-R1M
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ナットの回り止め前です。実際には2箇所をカシメて回り止めとします。

    ナットの回り止め前です。実際には2箇所をカシメて回り止めとします。

【使用状況を教えてください】
100%サーキット走行でのインプレッションです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい。
今回、敢えて520コンバートは行わずに525を選びましたが、純正同様のスチール製同士でもサンスター製(純正もサンスターかもしれないが)は肉抜きや、純正にはついているゴムダンパーがないことなどにより軽量に仕上がっている。

【取付けは難しかったですか?】
ショップに任せたが、今回フロントのみの交換のため、基本的にはリヤホイールのアクスルを緩めてチェーンのテンションを下げたのち、フロントのスプロケット脱着の作業という流れになります。ただ、フロントスプロケット取り付けナットの締め付けトルクが140Nmと高めで、純正はかなり強めにしまっているため、それなりの工具がないと取り外しが難しいかもしれません。ショップでも取り外しにはインパクトレンチを使っていました。

【使ってみていかがでしたか?】
YZF-R1/Mの純正は、F16/R41の2次減速比ですが、サーキットにおいても6速に入ることはほとんどなく、大抵の人は変更しています。特定のサーキットに合わせるのであれば別ですが、ある程度どこのサーキットでも走れるセットとしては、フロント1丁ダウンが最適解かなと思います。純正のギヤ比で走行していて、「2速だと回転高めで乗りづらく3速だと少し重たい」と感じているポイントを3速で気持ち良く走れます。見た目は全く変わりませんが、高価なパーツ(マフラーやサスペンションなど)を交換するよりも高価抜群なパーツだと思います。

【付属品はついていましたか?】
なし。

【期待外れな点はありましたか?】
なし

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

交換には新品の純正ナットが必要になります。私はナットとは別に皿状になっているワッシャーも同時に交換しました。
・90208-22002 ワッシャ、コニカルスプリング ¥616(税込/2024年4月現在)
・90179-22018 ナット ¥660(税込/2024年4月現在)
の2点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 10:53

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

TRX850のフロントブレーキディスクをサンスター製に交換しました。
サンスター製に決めた訳は、先ずはメイドインジャパンであること。
また同社の設計理念である次の三点です。
@厳しい検査を通して生まれる「高い安全性」
A全体の調和をはかる「最適公差の設計」
Bどこまでやれば壊れるか「限界と挑戦」
サンスター社はデザイン重視ではなく高い安全性と耐久性に加えて、ブレーキディスクローターに求められることを何より優先しているところに共感しました。
機能美と言いますか、見た目からしても堅牢で、剛性感が溢れています。
ディスクの精度はバッチリで、車種専用設計のクオリティは抜群、初期制動の感じも剛性感を感じ、ブレーキパッドとの摺動感は例えるならソリッド、変に唐突なところも無く至ってシンプル&ナチュラル。
普通に感じるところがベストだと思います。
次にブレーキディスクローターを交換する際もサンスター製にしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 18:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

アウター:ホール&スリットタイプ | フローティングピンカラー:ゴールド | フローティングタイプ:セミフローティング | インナータイプ:M | 左用
利用車種: ゼファー400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 4

セミフローティングなのでそれなりに耐久性はあると思いますが万が一の時でも全てのパーツが補修部品で購入出来るのが助かります。
現在、ブレンボキャリパーですが特に問題無く使用出来ています。
同時に購入したブレンボローターとの比較。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/22 17:27

役に立った

コメント(0)

老人さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム250 )

丁数:15
利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Vストローム250はフロントスプロケット15丁が私には最適です
14丁5000rpm 65qが、15丁に変更後 70qに、1速のスタートも問題無しです
安心のサンスター製

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんぴょぴょりんさん(インプレ投稿数: 1件 )

丁数:15
利用車種: VFR800F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

HONDA VFR800Fを交換しました。
フロントを1丁減です。
V4エンジン特有の低回転時のトルクの薄さを補ってくれる感じです。
渋滞時の極低速ノロノロ運転でも問題なくいけます。
高速道路での100km/hの回転数は約4,750rpmで、純正16丁の4,400rpmより若干上がりましたが、特に気になりません。街乗りが多い私にとっては、発進時の安定の方が大事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/31 20:03

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • お手軽な3点セット

    お手軽な3点セット

  • 見た目も最高!

    見た目も最高!

スプロケはサンスターしか使ったことがなかったが、チェーンは初めて。
見た目はチェーンメーカーの商品と変わらない感じ、付属のシールも溝が有るタイプでグリスの持ちが良さそうな構造。
プレートのエッジもアールが付けられていて高級感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/15 09:42

役に立った

コメント(0)

katanaさん(インプレ投稿数: 1件 )

アウター:ホール&スリットタイプ | フローティングピンカラー:オレンジ | フローティングタイプ:セミフローティング | 右用
利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ノーマルディスクは、サーキットのストレートエンドのフルブレーキングでは、レバーが入りすぎる感じがすることがありました。また、握りこんでいく途中やリリースしていく途中の感覚が希薄で、オンとオフがはっきりしている感じでした。しかし、プレミアムレーシングに交換後は、握った分だけ効く感じで、自分が望む制動力にコントロールしやすいです。また、制動力も格段にレベルアップした感じがして安心感が絶大です。まだ、交換後サーキットは走っていませんが、峠を走った感じでは、今までよりもバイクを自分の支配下に置けている気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 22:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジーノさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ハンターカブCT110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

部品があって助かります!CT110ポスティにはヤマハ用が使えます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 07:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SUNSTAR:サンスターの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP